2.0Rは高回転まで回すととても気持ちよく加速しますが、出だしなどの低回転域のトルクが細いように感じます。
現在ノーマル状態ですが、トルクアップするためにはどこに手をいれたらよいでしょうか?
2.0Rのトルク不足について - レガシィツーリングワゴン
2.0Rのトルク不足について
-
re:11
>バネ下の軽量化で軽量ホイールに変えると少し変わりますよ
>VIVIOの時15インチ(TE37)より,13インチ(TE37)の方が出だしは良かったです。結構違いますよ
それは体感出来ますね、自分も似たような経験もあります
体感対価格効率では、2.0i用のブレーキ移植(ブレーキディスクの軽量化)で1.5インプ用の15in(175?)辺りで細くて外径の小さいタイヤ&ホイルを
使用して、見た目ギア比upと軽量化、転がり抵抗軽減なんていかがでしょう?
あと、エンジン換装は利きますぜぇ<馬鹿
ちなみに、SS-4ATのプロペラシャフトの長さと新6MTのプロペラシャフトが同じなのでGDB+6MTエンジン換装は比較的ラクらしいです
BHでは本当にやった車両が実在します >RE:9
ちなみに、自分の車両も走行10万キロに達したら乗せ替えを考えていたりもします -
S-OTさんこんにとは。
車買い換えるさんの発言は、ごもっとも思いますが,それは買う前の話で,GTを含め,どのグレードを買ってもだんだん物足りなくなってきますよね。買ったグレードの中でやっぱよくしたいのは当然ですし,それが楽しいのですよね。
それで本題ですが,ターボ系とくらべ大変ですが,吸気・排気はいじらない方が皆さんのいうとおり良いと思います。
アーシングなんですが,いろんな車を行った自分の経験からBH以降は,エンジンアースを行っても効果は少ないですが,バランスよく(結構本数いりますよ,市販のでは結構辛いかも)行えば少し効果ありますし,ターボ車をやったときですが,インタークーラー裏側(BPのGTも少しあり ワすし,BHのNAにもありました。)にアースが集中している部分がありますので,そこから取ったら効果ありました。また,私のエルグランドではエンジンアースにやるよりもマフラーアースの方が有効でした。なれれば物足りなくなりますが,自分は,エンジンアースはDIYで行っていて,最大20カ所くらいできます。
あと,BPのGTで行った事ですが,ノーマルでターボですが,アクセルの反応がにぶく感じ何か無いかと思っていたところ,エネオスでエアコンにあるオイル(2本)を注入するとエアコンによる負担が軽減され燃費等がのびるというふれこみがあり,失敗しても良いと思いやってみましたが,これはアクセル踏み込み時のレスポンスが良くなりました。この名前調べて夜にでも書き込みします。
あと,バネ下の軽量化で軽量ホイールに変えると少し変わりますよVIVIOの時15インチ(TE37)より,13インチ(TE37)の方が出だしは良かったです。結構違いますよ。 -
私は「車買い替えるさん」の意見が間違っているとは思いませんが、買い替えが無理なのであれば、同型式の2リッターターボエンジンか3リッターエンジンへの載せ換えはいかがかと思います。
現在、ハチロクとA31セフィーロとZ33を所有してますが、ハチロクにはSR20ターボエンジンを、セフィーロにはRB26を載せ換えてあります。Zもボルトオンターボキットを装着するつもりでいます。
クルマ本体のローンがあるとツライと思いますが、ハイコンプピストンやハイカムなど、エンジン内部のチューンで得られる効果とは比較にならないほどのパワーアップが体感できると思いますよ。
Zのターボキットは工賃込みで100万以上かかりますので、頑張ってお金貯めます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
482.8万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
251.5万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
