私はBH型E-TuneのMT乗りですが、低速のトルク不足さにストレスを感じています。
発進時に低回転でギヤを繋いだときや、5速・50kmで走行中にギヤを下げずに加速しようとしたときなどの「もたつき」にストレスを感じるのです。
私の運転の仕方にも問題があるとは思うのですが、このスタイルで今まで運転してきましたし、これまでの車でこのようなストレスを感じたことはありませんでした。
前置きが長くなりましたが、低速のトルクを上げるための手段(パーツを変えるとか)をご存知の方がいましたらアドバイス願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
低速のトルク不足を改善できますか? - レガシィツーリングワゴン
低速のトルク不足を改善できますか?
-
私も普段はずぼら5速派なので、この板注目してたのですが...
私の秘訣ですが。
私も以前R32のGTS25(NA)で、今2.0Rなので低速トルクはお察しのとおり少なく感じます。低速トルク改善はROMをいじって燃料を多くすると完璧なのですが、BPになってROMに手を出しずらくなったので、どうしようかなと思ってます。
基本的に、トルクを出すには、
1. 充填空気量上げ、かつ最適な空気燃料比にする
2. 点火時期を最適化する
3. 適度な排気圧力を与える(低回転のときはね)
4. 各部の摩擦を減らす
のですが、1~3は低回転と高回転で矛盾する条件となります。これらを最適化できるのがROMです。メーカーは排ガス規制のため、環境重視です。でも、最近のはいじるの難 オいんです。で、それ以外の方法は? やっぱり基本に忠実にやります。簡単なところで、
1の対策:例えば、エアクリを低抵抗にしてサイクロンを入れる(空気を増やし、少し薄くなった空燃比をスワールで燃やす)
2の対策:標準11mmのプラグギャップ、短くすると点火が早くなり、低回転でトルク上がる。但し高回転は落ちる。
3の対策:ノーマルマフラーが最適かな?メインパイプ径によって最適な回転数が変わります。細いと低回転向き。
4の対策:すべてのオイルを柔らかくする。エンジンは0W-30が最適。20はちょっと不安。でも真夏でもアクセル踏み続けなければ40は不要。下は絶対に0Wにする。あとはデフとミッションは下75以下にすればなお良し。
注:ここまでで何か分からない時は、いじらない方がいいです。
ちなみに、RB25DEのノーマルは2000rpm~3000rpmが一番燃料少ないです。ふつうどんなエンジンでもそうです。この回転域はパーシャル~全開の間は燃料は増やさないのがノーマルなので、5速でこの回転なら全部踏んでも燃費は一緒。踏み得です。加速したいなら迷わず全開しましょう。
(もちろん、踏み続けたら回転上がって燃料増、燃費悪)
低い速度で5速に入れるメリットは、5速までの各ギヤで回転上げないってことです。結構アクセル抜いてる時間も長いでしょ。でも50km/h位以上なら巡航も5速が一番燃費いいです。 -
レガシィ大好きさんこんにちは、いきなり失礼な言い方かもしれませんが、結論からいうと乗り方からしてATに乗り換えた方がよいのではと思います。5速で50キロってタクシーの運ちゃんがよくやってますよね。カラカラ言わせながら。BHターボのMTは、ATより高回転でパワーを稼ぐセッテングですし、低速トルクはATより犠牲になってます。5速50キロでストレスを感じない車ってバスとかですか?あとは排気量の4000CC以上のクラスの乗用車等ですかね?
それでも今の車で低速トルクをというのであれば、素人なのでよくわかりませんが、
①ブースト圧を下げ、ピークパワーを落としコンピュータチュ ーンでターボラグを減らす。
②とにかく軽量化する為、いらないものをすべて車からおろ し、本人も減量してみる(笑)
③エンジンオイルの粘度を高くしてみる。本当に効果があるか は疑問。
④ギヤ比自体を変えてしまう。 以上
もし燃費を稼ぐためにギヤをシフトダウンせずに運転しているのならスバルの車(水平対向)は、あまりお勧めできません。
三菱やマツダのレシプロエンジンなどは、低速トルク結構が結構あり運転しやす ゥったですよ。
-
BHのE-tune MTに乗っていましたが、大雑把に申しますと、
3速より上では「2,000rpm以下では使えない」という感じでした。
ただ、高回転域での加速力の代償と思えば許容範囲でしたし、
運転の仕方を変えれば済む程度の問題だと思います。
クルマを人間にあわせるのは大変です。人間がクルマにあわせて
やるのもMT乗りの楽しみの一つとお考えになれば…。
ちなみに私は「しばらく流すだけの50km/h」であれば5速
も使いましたが「加減速の必要がありそうな50km/h」なら4速で走ることが多かったです。
低回転の5速から無理な加速をしても、ノッキング気味にブーストだけ
上がって生ガスを撒き散らすことになりますので、4速のまま加速して
負圧と正圧の境い目くらいのブーストで済ませた方が燃費的にも有利だと
思うのですが…。
と、長くなりましたが、「3速以上は2,000rpmが下限」と言うことで
いかがでしょう?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
スズキ ジムニーシエラ 届出済未使用車 衝突軽減 シートヒーター(岩手県)
284.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(滋賀県)
143.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
