本日中古車を購入しました。
仕様は2.0 DIT(2012年式)になります。
社外ブースト計、トラストのブーストコントローラー(プロフェック)が付いていますが、以下教えて頂けると助かります。
・各走行モード(i、S、S#)のノーマルブースト圧の最大圧力
→各走行モードでアクセルベタ踏みしたとき、最大で0.6〜0.7kg/cm2でした。このとき、ブーストコントローラーは制御OFFでした。走行モードを変更してもノーマル時の最大ブースト圧は変わらないのでしょうか。
・エンジン、ECU、燃調等調整をしない状態で瞬間的にかかっても大丈夫なブースト圧(ブーストコントローラーON時)
→通勤、街乗り仕様なので、設定した最大ブースト圧を常用するような乗り方はしないつもりです。
中古車で買ったばかりで、エンジン関係がどの様な仕様かは詳しく分かっていません。
宜しくお願い致します。
BRG ノーマルブースト圧とかけられるブースト圧 - レガシィツーリングワゴン
BRG ノーマルブースト圧とかけられるブースト圧
-
銀くじらさん
なるほど。
現車にはCOMTECのZERO74Vが付いていて、インマニ負圧や車速、燃料の噴射量などを拾っているので、ZERO74VはOBD2に接続されていると思っています。
実走行時、ZERO74Vのインマニ負圧とブーストコントローラーのブースト圧の値が概ね同じ値を指します。
もしかすると、デポレーシングのブースト計はゼロ設定がずれているだけかもしれませんので、圧力の差についてはそちらで調整してみようと思います。
一方、ブーストコントローラーの機能OFF状態でブーストが最大約0.7しかかからない件は、先程情報を頂いたホースの捻じれを無くした上で、OBD2の表示を出しているZERO74Vのブースト圧ピーク値をリセットし、ブーコンOFFでどの程度かかるか、ピーク値を見てみます。
この方法で確認し、やはり最大ブースト圧の値が0.7程度であれば、やはり何かおかしい、ということになりますよね。
繰り返しになりますが、ブーコンON状態では設定次第で1.3〜1.5はかかります。
いつもご回答ありがとうございます。 -
お疲れ様です。
当方がブースト圧を拾っている配管とは違いますので、何とも言えません。
また、三又三又が二重でかませてあるので、圧が逃げて片方の圧が下がるのではないかと思います。また、配管のパイが違うものとつないであるので、こちらでも片方の圧が下がるのではないかと思いますので、配管のチェックをされた方が良いと思います。
インマニ前方のプラ配管にタイラップで共締めしてある所がよれてしまっている気がします。これも圧測定にはよくなく正常値はでないのかなと拝察しました。
純正の加給圧データを取っている所がどこかは分かりませんが、ECUにいっている加給圧データはOBD2のデータを基にしているはずですので、OBD2の(負圧でも正圧でも)圧力データになるのが正しいく、そうなるような配管で尚且つ使われてるブーコンの取説の配管を守って配管されるのをお勧めします。
DITの1.5khpaはお分かりの通りかなり加給圧としては高めだと思います。安全マージンは取ってあるとは思いますが、オイルが5W-30指定を考えると1~2割増し程度までならば純正インジェクタの燃料やそれに伴う冷却等も大丈夫だとは思います。ですが、それ以上だとちょっと怖いですね。
小生もオーバーシュート等ブーコンのマップを設定する時に1.7まではかけたことがありますが、正直街乗りプラスαでそんなに使いませんし、踏み込めば100km/hくらいあっという間です。ただ純正だとベタ踏みしても10~40km/hくらいまでの加速がもたつくような気がするはずです。
ですので、せっかくブーコンを付けておられるのならば、かかりをより低回転側からにされた方が、街乗りはよりストレスなくいくのではと思います。 -
-
銀くじらさん
ブースト計とブーストコントローラーは添付の写真の箇所より圧力を取っているようです。
同じ箇所から圧力を計測していますが、ブースト計が-0.7kg/cm2表示のとき、ブーストコントローラーは-0.55〜0.60kg/cm2を表示しています。
本日別件でDに行き、ブースト圧が0.6kg/cm2程度しかかからない、と聞いてみたら「このモデルのレガシィはかかっても0.8です」と言っていました。
営業の方でしたし当方初めてスバルのD訪問だったので、技術的なことをどのくらい理解しているか分かりませんが。。。
ちなみ、ブーコン(プロフェック)でGAIN等調整すると、1.0〜1.3kg/cm2はかかりました。 -
-
お疲れ様です。
ブーコンが何処に繋がってるのか、メーターがどの値を取っているのか分かりませんが、最大ブーストは約1.5khpaです。かかり始めは大体2000回転を越えてからかかり始めます。走行モードでブースト圧は基本変わりません。ECUのマップが変わり電スロのカーブが変わり多少早めに圧をかけ始めたり、同じ踏み込み量だけどスロットルバルブは余計に開けてる設定になってます。
当方、ブーコンはアクチュエーターから、メーター(タッチブレイン)はOBD2から取り、値が変わらないのは確認してます。
写真はブーコンで上はかかりを抑えて、かかり始めを変えているので1.3までしか上がっていませんが参加に。
0.6〜0.7khpaは何かおかしいとは思いますが…が、配管やブーコンの設定し直し、ブーコンOFFで純正に戻るのかマニュアルの確認をまずはお勧めします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
146.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
