スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

スタッドレス - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
T-toshi

スタッドレス

T-toshi [質問者] 2004/11/10 19:27

BP5B-GTに乗っています。
今スタッドレスタイヤを検討中なのですが、皆さんはインチダウンしてますか?しているとすればサイズはいくつでしょうか?それとも夏タイヤのサイズそのままでしょうか?
雪道での安定感と値段を考えるとインチダウンしたいのですが、
低価格のホイールはPCD値の問題やらオフセットの関係で探すのが大変だと聞きました。
サイズが合ったとしてもホイール内のクリアランスの関係で履けないものもあるとか。
それならいっそのこと純正ホイールにスタッドレスを履かせて夏用のホイールを買ってしまおうかとも考えてます。
インチダウンしている方がいましたら、どんなホイールを使っているか教えてください。あとタイヤサイズも。
純正サイズで乗っている方、雪道での安定感はどうですか?
前にspecBについては投稿があったのですが、GTについては見つからなかったので新規投稿させていただきました。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:325670 2004/11/10 19:27

    >>週末スキーだけなら、FFもしくはスタンバイ4駆
    >>でノーマルタイヤ、必要に応じてチェーン装着ってのが
    >>一番合理的だったりしますね。
    H○NDA等のスタンバイ4駆でのフロントのみチェーン装着は止めてください。
    積雪路でチェーンを履いていないノーマルタイヤのリアに駆動かかかったとたん横を向きます。
    特にわだちを乗り越えるときとか下りのカーブとかで。。。
    ○デッセイ、○テップワゴン等良く見かけます。
    周りの迷惑です。

  • コメントID:325669 2004/11/10 15:24

    長野の豪雪地帯に行くときは、地元の車でも
    宅配便、バスなんかは結構チェーンを履いていますね。
    おそらくシーズン中はきっぱなしでしょう。
    配送車などはどうしても下りでバックとかしないといけない
    こともあるでしょうから、そういうときはスタッドレスでは
    ダメな場合も多いですからね。
    レガシィのような常時4駆でのチェーンはエマージェンシー用で、
    どうしてもブレーキが利かないといけないというような
    シチュエーションのみでゆっくり走る前提だと思いますので、
    必ずしも4輪分用意する必要もないと思います。
    リアストラットのBGなんかですとリアにチェーンをはくのは
    かなり厳しいと思います。

    いっそのことデフロックでもできればいいんナすがね。

    週末スキーだけなら、FFもしくはスタンバイ4駆
    でノーマルタイヤ、必要に応じてチェーン装着ってのが
    一番合理的だったりしますね。
    そういう意味で私はAWDは雪山のためというよりは
    全天候で日常的に安定した走りができるところにメリット
    を感じています。

  • コメントID:325668 2004/11/10 13:23

    皆さん、こんにちは。

    確かに私は中国地方等の雪道は走った事がありませんので一概に4WDでスタッドレスだからチェーン規制OKというわけではないみたいですね。

    私は東北に住んでいて北海道や新潟や様々な雪道を走ります。仕事もスキー関係という事もあり年間150日雪道を走り回っておりますがチェーンを使用した地元車やタクシーの運転手は見た事がありませんし聞いた事がありません。
    東北や北海道はスタッドレスも他の地方と作りが違う為効きが違うせいかも知れませんが。

    ただたまに小樽や札幌でも自信のない方やバスがチェーンを使用して走っているそうなのですが、それがミラーバーンを引っかいてくれてスタッドレスでも走りやすくなるようです。

    ツルツルのミラーバーンになる小樽の急な坂道(行った事がある方は分かると思います)を走っているタクシーはチェーンを携帯するそうですが使用した事は無いそうです。
    特に地元車は雪道の走り方を心得ていますので普通の方がチェーンを使用しなければ上れないところでも色々な技を使って上っていけてしまうので必要性を感じていないのかと思います。

    あとレガシィにチェーンを使用する際は4輪とも装着しないとFF+チFーンよりも大変な事になります。
    チェーンを携帯される方はチェーンを4輪分持ち歩きましょう。

  • コメントID:325667 2004/11/10 06:16

    チェーン規制の内容は都道府県によって異っているはずで、
    中四国ではとか関東ではとかは一概に言えないのでは。
    実質的には4WD+スタッドレスで十分ですが、万が一のために
    金属チェーンを携行するのは常識かと思います。

  • コメントID:325666 2004/11/09 23:44

    実際私もレガシィでスタッドレスはいてから一回もチェーンを
    履いたことはないですが、凍った下り坂などいざとなったとき
    のために(一度降雪地ではないところで雨のあとブラック
    バーンになってしまい下るのが結構ギリギリだったことが
    ありました。周りの車みんなズルズル滑りながら下って
    いました。)
    チェーンでないとダメという規制もあるかどうかは知りません
    でしたが、チェーンを持っていくのは当然と思っていました
    ので、廉価なチェーンを手配しました。

    ちなみに実際レガシィのような常時四駆ではチェーンですと
    返って駆動力バランスが崩れ、後輪がスライドすることもあり
    実はFF+チェーンのほうがよかったりもします。

  • コメントID:325665 2004/11/09 22:38

    実際の性能からだとAWD+スタッドレスで十分です。
    首都高は、確かチェーン規制の時は、スタッドレスはだめだったような(ただし、チェックがゆるいためスタッドレスで走れます)。
    普段雪が降らないとこの規制は厳しいです。
    関越道とか東北道のチェーン規制も上りより下りの方がより東京よりから規制されます。
    チェーン装着にして走行速度(流れ)を落とす狙いもあります。高速走っている人が全員AWD+スタッドレスではありません。一部派速い人がいると無理してくっついて行く人もいます。

  • コメントID:325664 2004/11/09 18:02

    数年前のことですが,私も「冬タイヤ規制」では通れたのに「チェーン規制」で高速道路をおろされた経験があります(フルタイム4WD+4輪スタッドレスだった).
     HAMA3さん紹介のホームページを見ると地域によってずいぶん規制のしかたが違うようですね.都会のひとが入り込む地域で特に厳しいのかもしれません.本州縦貫の雪の少ない高速道路が通行止めで,もっと雪が多い峠越えの本州横断高速道路は冬タイヤ規制で通行可のこともあります.
     実際に,低温の圧雪だとスタッドレスタイヤのFF車では登れない坂道は,比較的幹線の道路であっても結構あるのですが(4WDでないと登れない),4WD車がとばっちりで高速道路をおろされるのは残念です.

  • コメントID:325663 2004/11/09 17:53

    地域によっても、いろいろあるんだと思いますが、私はスタッドレスタイヤ
    装着有無にかかわらず、チェーン携帯は必須かと思います。

    ちなみに、中四国はやはり「チェーン規制」ではチェーン装着が必要なようです。
    http://www.okayamatoyota.net/car_life/magazine/200212/combox/mame.html
    理由は
    「雪に不慣れなドライバーも多い中四国地方では、そんな運転者の手に負えない雪
    質やドカ雪の場合、高速道路や峠道で【全車種チェーン規制】が行なわれます。」
    だそうです・・・

  • コメントID:325662 2004/11/09 17:01

    どうも。初めまして。
    先日SpecBのWRリミテッドが納車になった耀と申します。
    さて、スタッドレスですが、知り合いのタイヤやさん曰く
    本当なら215-45-18のスタッドレスにするのがベストだけれど、
    215-45-17のスタッドレスなら問題ないと言うことでした。
    (個人的には、インチダウンして、50位の扁平に落とせればと思っていたのですが)
    50くらいまでに落とすには、ホイルの問題とか色々とあって、
    干渉が起きてしまうらしいのです。

    と言うことで、参考になれば。

    ちなみに、使えない(笑)スバルの営業さんにはスタッドレスにしないで、チェーンもまかないで平気ですよ♪くらいのこと言われましたが…

  • コメントID:325661 2004/11/09 16:34

    >ひで坊さん
    チェーン規制は地域によってスタッドレスを履いていてもチェーンをつけないといけない地域とそうでない地域に分かれるようです。新潟などはチェーン規制になるとスタッドレスのみだとNGのようです。
    しかしそもそもチェーン規制はスタッドレスでOKというのは思い込みだと思います。「レガシィはチェーンいらないと思います
    」とい言うのは危険極まりないです。チェーンはかならず持参していきましょう。

前へ12345678910次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)