私は10年式のBHを乗っています。購入して5年が経過して、最近になって通常走行時にVDCオフランプが勝手に点灯するように・・・。さらにはエンジンチェックランプが点灯し、ノッキングの発生に伴って、急激に回転数が抑えられるようになりました。しばらくすると改善されますが、1時間に数回おきてしまうことも・・・。
ディーラーに相談しましたが、VDCとノッキング防止装置の交換が必要とのコト。「機械ものですから・・・」に続いた言葉は、VDCの交換費用15万円を全額負担というものでした。しかもVDC本体の取り外しはできないそうです。
誰か同じような症状でお悩みの方や解決方法を知っている方はアドバイスをお願いします。
それからこれから購入を考えている方、必要のないものを高いお金を出してつけないほうが良いですよ。
VDCオフランプ点灯 - レガシィツーリングワゴン
VDCオフランプ点灯
-
お気持ちもわかりますが、当たり外れですって。
トヨタもエンジンが止まる車も多いし、スズキだってエンジンがかからなくなる車もある、タイヤがとれる三菱だってある。
まぁ俺から言わせればスズキは足回りは軽く20年は進化していない、他メーカーから比べればオモチャ同然な車やからねぇ。
ABSなしの車はブレーキラインが3本やしねフロント2本にリアブレーキは1本で右のブレーキに入った後左へ共同使用、、、、、
今でもジャンジャン走ってますこんな車!!!
やっとこさ3ATを卒業しようとしているし、、、、、
話が脱線したけど、結論的には物珍しいものはやめときましょう、もうちょっとメジャーになってからでどうでしょう。
車が進化すれば、人 ヤ様の運転技術は退化する!!!!
です。
昔のオッちゃん達はみんな運転上手かったな、、、、、
最近はヘタクソなオッちゃんが増えちゃったなぁ、、、、
俺もデジタルに頼らないカッコイイオッちゃんになろうっと。 -
一言、よろしいでしょうか?
VDC不要論、私はどうかと思います。
なんといっても、安全装置なんですから。さらに言うと、事故を未然に防ぐ、アクティブセイフティの装置です。
よく、作動することがないから必要ない、という意見を見ますが、それは違うと思いますよ…。
VDCとサイド&カーテンエアバッグ、あまり人気がないようですが、私的にはマッキンオーディオよりも優先度が高い(ほぼ同価格)と思います。
使わないからいらない、なくても十分、というのでしたら、エアバッグや4WDなんかもその範疇に入るのではないかと…。より安心を求めるための装備ですからね。
私はむしろ、MC時にでも、VDC&サイドエアバッグは標準装着に改めるべき(価格も抑え目になるはず)と思います。若者向けのスポーティな車から、真のワールドプレミアムカーへと脱却していくためには、避けて通れない道だと思うんですが。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
