スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

VDCオフランプ点灯 - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ちょっと不信感!

VDCオフランプ点灯

ちょっと不信感! [質問者] 2006/06/10 21:43

私は10年式のBHを乗っています。購入して5年が経過して、最近になって通常走行時にVDCオフランプが勝手に点灯するように・・・。さらにはエンジンチェックランプが点灯し、ノッキングの発生に伴って、急激に回転数が抑えられるようになりました。しばらくすると改善されますが、1時間に数回おきてしまうことも・・・。
ディーラーに相談しましたが、VDCとノッキング防止装置の交換が必要とのコト。「機械ものですから・・・」に続いた言葉は、VDCの交換費用15万円を全額負担というものでした。しかもVDC本体の取り外しはできないそうです。
誰か同じような症状でお悩みの方や解決方法を知っている方はアドバイスをお願いします。
それからこれから購入を考えている方、必要のないものを高いお金を出してつけないほうが良いですよ。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:326064 2004/10/15 23:46

    私もセンサー交換一万七千円で直りました、、、アイドリングがエアコン時に少し不安定ですが、、ま、こんなもんでしょうか。
    加速は格段に良くなりました!!!ツインターボらしい!!
    しかしもう故障はやですね、、がんばれスバル

  • コメントID:326063 2004/10/10 23:19

    皆さん、返信ありがとう。結局のところ、ノックセンサーを交換し、1万5千円の出費でした。同時にVDCを一度取り外し、再度付けなおしたら直ったと言われました。そんな説明ありか!と思いましたが、とりあえず、また様子を見ることにします。またこんなことになったら、残念だけど、二度とSUBARU車は買わないな。

  • コメントID:326062 2004/10/07 18:41

    BH5-Aタイプに乗っています。同じようにエンジンチェックとVDC-OFFの警告灯が点灯することがあります。ディーラーで見てもらいましたが、ノックセンサーがエラーを起こしているそうです。その影響でVDCの警告灯も点いているそうです。交換すれば直ると言うことですが、直さなくても走行中にエンジンが止まる事は無いと聞きましたので、直さずに走っています。但し、常時警告灯が点くとエンジンが始動しない事態が発生する可能性が有るそうです。

  • コメントID:326061 2004/10/06 23:26

    久しぶりです。BH5の平成10年式族です。明日ついにノックセンサー交換してみます。VDCのランプは単にエンジンチェックランプと連動しているらしく必ずしもVDC故障では無いそうです。ECUに残るデータがセンサーならその特定の修理で直るかもしれないそうです。最近エアコンをつけるとブルブルエンストしそうで可愛そうで。。。ABSも時々びびび言ってます、、、対策用のECUって有るんでしょうか?

  • コメントID:326060 2004/10/06 03:45

    私はBPスペックBにのってます。ちょっと不信感!さんのような症状があり、対策用のECUを2回交換し、三度目はECUデータの書き換え、
    今回はエンジンがかかっている状態で、電装系が1秒くらいダウンが3回断続的にあり、VDCアンドABSのエラーランプが点灯してるのに、
    徐行ぐらいの速度でブレーキ踏むと、ABSが作動したときの、あの
    ペダルのキックバックがありました。

    今は入院中です。
    今回は故障原因が不明みたいです。
    私の車の保証期間が切れた以降、このような故障があったらと、
    考えるだけで頭痛い。

  • コメントID:326059 2004/09/24 02:05

     お気持ちもわかりますが、当たり外れですって。
    トヨタもエンジンが止まる車も多いし、スズキだってエンジンがかからなくなる車もある、タイヤがとれる三菱だってある。
    まぁ俺から言わせればスズキは足回りは軽く20年は進化していない、他メーカーから比べればオモチャ同然な車やからねぇ。
    ABSなしの車はブレーキラインが3本やしねフロント2本にリアブレーキは1本で右のブレーキに入った後左へ共同使用、、、、、
    今でもジャンジャン走ってますこんな車!!!
    やっとこさ3ATを卒業しようとしているし、、、、、
    話が脱線したけど、結論的には物珍しいものはやめときましょう、もうちょっとメジャーになってからでどうでしょう。

    車が進化すれば、人ヤ様の運転技術は退化する!!!!
    です。
    昔のオッちゃん達はみんな運転上手かったな、、、、、
    最近はヘタクソなオッちゃんが増えちゃったなぁ、、、、

    俺もデジタルに頼らないカッコイイオッちゃんになろうっと。

  • コメントID:326058 2004/09/24 00:00

    私、東北自動車道で春先自爆しました。当時カプチーノにスタットレス。所々シャーベット状の雪。制限速度80キロ、パーシャルスロットル。定速直線滑るはず無いのに。トンネルに入ったとたん風圧?気圧?わずかにハンドルをとられたトタン強烈なスピン!!!一瞬の出来事カウンターなんて間に合いません。壁とご対面。あの恐怖と比べたらレガシのVDCは、本当に魔法の安全装置です。多分命を救われるのは万が一かも。作動したときは命を救われた時。必要です。私の不信感とはスバルの品質に対してです。なんでこんな壊れるの?トヨタやスズキはこんな不安定なこと一度も無かった!!

  • コメントID:326057 2004/09/22 01:49

     一言、よろしいでしょうか?
    VDC不要論、私はどうかと思います。
    なんといっても、安全装置なんですから。さらに言うと、事故を未然に防ぐ、アクティブセイフティの装置です。
     よく、作動することがないから必要ない、という意見を見ますが、それは違うと思いますよ…。
     VDCとサイド&カーテンエアバッグ、あまり人気がないようですが、私的にはマッキンオーディオよりも優先度が高い(ほぼ同価格)と思います。
     使わないからいらない、なくても十分、というのでしたら、エアバッグや4WDなんかもその範疇に入るのではないかと…。より安心を求めるための装備ですからね。
     私はむしろ、MC時にでも、VDC&サイドエアバッグは標準装着に改めるべき(価格も抑え目になるはず)と思います。若者向けのスポーティな車から、真のワールドプレミアムカーへと脱却していくためには、避けて通れない道だと思うんですが。
     

  • コメントID:326056 2004/09/21 22:09

    えっ、VDCの寿命って5年なんですか、でも6年目になりますが今のところ何も異常はありませんよ、ちなみに皆さんは年に何回くらいVDC作動しますか、僕は去年4回くらいでしたけど。

  • コメントID:326055 2004/09/21 21:18

    偶然ですね!私もVDCオフ、やがてエンジンチェックランプ、お約束です。時々なので無理して乗ってます。ロムにはノックセンサー異常の記録があるそうです。みごとに五年と三ヶ月の命でした。メーカークレーム効きません。BH5AのVDCは五年が寿命?整備の人からはとりあえずセンサーだけ交換してみては?と言われていて、6500円と工賃といわれてますが。。多分VDCが根本原因なら。。どうしよう。。。15万なんて無い。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)