スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

マッキンにCD-Rって良くないのですか? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
プー

マッキンにCD-Rって良くないのですか?

プー [質問者] 2004/10/28 11:32

はじめまして。
BHのマッキントッシュのことでお聞きしたいのですが、
以前Dラーで、「マッキントッシュにCD-R入れると壊れるよ」と言われました。
それまでは、そんな事知らなかったので、普通にCD-Rで音楽を聴いてたのですが、今はちょっと控えてます。
実際の所、本当に良くないのでしょうか?
それまでは普通に聴いていて、何も問題は起きなかったのですが・・・。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:360238 2004/10/28 11:32

    OEMとはいえマッキントッシュを名乗る以上、そのようなものには対応できない、ということでしょう。
    先代のC型以降のMD採用にもかなり難色を示したと聞いております。結局はスバル側がごり押ししたみたいですけどね。

    確かに高級車じゃあるまいし当時でもCD+カセットじゃあんまりですよね。

  • コメントID:360237 2004/10/28 10:00

    >MP3やMDLPがダメで拡張性がないという意見もありますが、もともと圧縮音源自体で音質を落としているのですからそれに対応する必要もないという話です。

    必要ないってことはないでしょう。
    対応しておいて、後の選択はユーザ任意でって話ならわかりますが。。。

  • コメントID:360236 2004/10/27 21:45

    DラーはよくCD-Rでマッキンは壊れるというみたいですが、全くのデタラメです。Blueさんのおっしゃるとおり反射率が低いことによって読み取りができないとかはありますが、それが原因でまず壊れません。もちろんメディアが反っているとかで機械的に壊れるのは論外ですが・・・。
    MP3やMDLPがダメで拡張性がないという意見もありますが、もともと圧縮音源自体で音質を落としているのですからそれに対応する必要もないという話です。圧縮音源は人間の耳に聞こえない成分を削除しているとはいいますが、余韻などに与える影響は大きく音の違いは格段にでてきます。音の好みは人それぞれで年齢によっても変わってきますが、DSPでの音の広がりを楽しむのから卒業し、音の細ゥさを求めていくとマッキンのあの音は破格の安さですよ。

  • コメントID:360235 2004/10/26 23:21

    >マッキンのCD-Rは冬の気温の低い時期に、よくエラーが出ます
    そうなんですか。私も同じ経験があります。CD-Rだったかわ忘れましたが、ディーラーに言ったところ様子見になりました。ディーラーも知ってたんですかねー。

  • コメントID:360234 2004/10/21 15:29

    エラーと言っても、始動した直後の機材が冷えている時のみであって、10分以上使って温まってくればエラーは出なくなります。以上ご安心ください。

  • コメントID:360233 2004/10/21 10:51

    >トヨさん

    マジですか?これから寒い時期になってくるので不安です。。。

  • コメントID:360232 2004/10/20 12:50

    マッキンのCD-Rは冬の気温の低い時期に、よくエラーが出ます(普通の市販CDは問題なし)。気温が低いと、レーザーのピックアップ部分がずれるのでしょうかね。他車ではならなかったのにマッキンだけ不思議です。同じ事を思っている人も多いはずです。

  • コメントID:360231 2004/10/19 20:48

    みなさんレスありがとうございます。
    どうやら問題ないようですね。安心しました。
    CD-RWも聴けるなんて知りませんでした。パソコン専用だと思ってましたんで・・・。
    ですが、あまりよろしくはないようですね。
    ありがとうございました。

  • コメントID:360230 2004/10/19 13:11

    >CD-RWはメディアとしては未だにCD-R以下なんですか~
    以下ってことは無いけど、、、、確かに記録されてる情報は(デジタルだから0101・・・)は同じなのですが、メディアの特性が異なります。また書換可能な分だけ、データも壊れやすい(記録されてる素子が変化する可能性がある)
    あくまで個人的意見ですが、「旅の恥はかき捨て、CD-Rや焼き捨て^/^」って思ってます。

    >コピ○コン○ロールの効いたCD
    コピ○コン○ロールは厳密にはCD(Compact Disc)では有りません。規格外のものなのです。その証拠にコピ○コン○ロールの効いたCDでは、CDのロゴがありません。なのでCDプレーヤーで再生できなくても文句言えないのです。

    MOPのマッキンは、見た目最aI!音まぁまぁ、ただ拡張性ゼロってのが、、、、

  • しゃもじ コメントID:360229 2004/10/19 12:09

    皆様、的確なご意見ありがとうございます。

    >Blueさん
    「音質向上」のスレではアドバイスありがとうございました。
    やっぱりCD-RWはメディアとしては未だにCD-R以下なんですか~
    当時の事を思うと、幾分進歩したかに思えたのですが(書き込み速度だけ?)相変わらず大した事が無いのですね。
    基本的にCDのDATA保存としてもCD-Rを使っているのですが、他人のリクエストや自分の趣味でない音楽はRWに焼いて、他人が飽きたら消そうと思って利用していたのですが…
     これからもRWにはあまり期待(信用)しないで適当に使っていこうと思います。

    >tontaさん
    そう言われれば、エラーがよく出るのはコピ○コン○ロールの効いたCDかもしれません。
     もともと「焼くな!」って事ですねw。
    マッキンは制約が多くて、個人的には最大の功績は見た目なような気がしてなりません。

     皆様ありがとうございました。
     スレ主さま、スレ違い申し訳ございませんでした。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)