スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ターボ車の長時間アイドリングについて - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ナオ

ターボ車の長時間アイドリングについて

ナオ [質問者] 2005/12/17 22:08

とうとう冬が来てしまい、環境には悪いのですがついついエンジンをかけっぱなしにしてしまいます。知人から聞いた話ですがターボ車はずっとアイドリングにしておくとターボが潤滑不足で焼きつくと言っていました。本当でしょうか?また、ボクサーエンジンも長時間のアイドリングは潤滑不足になるのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくおねがいします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:710667 2005/12/17 22:08

    大雪による大渋滞にはまり、12時間くらいアイドリング状態
    だったこともありますが、どうってことないです。

  • コメントID:710666 2005/12/17 20:22

    お立ち寄りさん
    この寒い時期にエンジンスターターは便利ですが
    寒冷地でしかも積雪などでフロントガラスが凍結
    している場合を除いては極力アイドリングは控え
    た方が良いかと思いますが。
    (余計なお世話だと思いますが)

    私は今年、レガシィに乗り換えて初めての
    冬を迎えましたが、エンジンの温まりが
    以前の車より早く又、暖房の効き始めも
    早いためエンジンスターターはフロントガラスの
    凍結時のみにしています。

    ※余談ですがアイドリングを長時間するとマフラーに
     水がたまりそれによって内部の腐食が早く進みます。
     現在の車はステンレスマフラーですので外部に穴は
     開かないでしょうが内部は腐食します。

  • コメントID:710665 2005/12/17 15:46

    オイルポンプの関係で潤滑不良を起こしていたのは以前の話ですね。
    ただ、固めのオイルを入れると、スバルの場合稀に白煙何かが出たりするようです。
    私も以前に20W-50のオイルでやってしまいました。
    が、タービンは無事でしたよ。

  • コメントID:710664 2005/12/17 14:56

    純正オートエンジンスターター
    毎朝利用。
    スペBですが・・・・・。
    10分エンジンかけっぱなし。
    今の車含めて過去4台スターター私用続けて
    (もちろんすべてターボ車)
    なんの問題もございませんでしたが。

  • コメントID:710663 2005/12/16 18:37

    連日 双子座流星群を見ようと アイドル状態で8時間!
    環境には悪いし申し訳ないと思います・・・反省してます

    エンジンはすこぶる快調です ターボも問題なし ガソリンだけが減ります
    焼き付きなどあろうはずが有りません 潤滑不良もありません

    少し胸が痛いだけです・・・

  • コメントID:710662 2005/12/14 15:22

    たぶん、アイドリング中は回転数が上がらないので油圧が掛からず、よって潤滑がそれほど行なわれないということだと思います。でも、アイドリングでタービン回ってるのかな?

    走行風ですが、水温が上がればファンも回りますし、サーモも開くので関係ないでしょう。水温計と油温計を見てれば判ると思いますけど。

  • Blue_1967 コメントID:710661 2005/12/14 13:37

    今時の車なら無問題だと思うけど!?
    アイドリング時=走行風がラジエターに当たらない>水温&油温が上がる=エンジンに対して優しい環境ではない。とは思うけどネ!
    環境対策&お財布にも優しい!ってことでアイドリングストップされては?!5分もすれば暖かくなるだろうしネ!

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)