スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ステアリングの重さ - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
terjefan

ステアリングの重さ

terjefan [質問者] 2007/02/07 19:32

BP5BGTスペックBに乗っています。
最近AVOのステアリングブッシュを交換してその効果を注意深く観察していたとこ感じたのですが、始動して間もない時はステアリングが軽く、少し走ると適度に重くなるような気がしてきました。
皆さんはどう感じていますか?

また、うる憶えですが現行型は車速によってステアリングの重さが変わる機能があるような話も聞いたことがあります、本当かどうか富士重工のサイトを見ても、検索しても見つからないのでご存じの方おりましたら合わせてご教授お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • terjefan [質問者] コメントID:745275 2007/02/07 19:32

    >なんとかしたいさん
    自己責任でしたら方法はありますよ。
    k2ギアというショップからBP/BL用で純正エアバックを使用した35Φ小径ステアリングがでてます。
    ただ、BP/BLマイチェン前のエアバックも必要なので高くつきますよね。
    上でレスされてるのんパパさんが取り付けていますよ。

  • コメントID:745274 2007/02/06 23:32

    >teriefanさん
    レスありがとうございます。やはりステアリングの小型化ですか~。AB外すことになるんですね~。得るものがあれば失うものも有るってことですね。AB付きに小径化できればいいんですがそんなこと出きるのでしょうか?

  • terjefan [質問者] コメントID:745273 2007/02/06 12:22

    どこかで見たタイトルだと思ったら、やけに古いスレッドが掘り出されましたね^^;

    >なんとかしたいさん
    手っ取り早いのは、やはりステアリングの小径化ですよ。
    重さに関係するパーツの効果は、
    ステアリング小径化 > ステアリングギアボックスブッシュ > フロント回りの剛性アップ(ロアアームなど)
    の順番ですかね。
    逆に軽量ホイール入れるとステアリング軽くなっちゃいますね。

  • のんパパ コメントID:745272 2007/02/06 08:21

    エンジン回転数感応型だと、回転があがると重く、下がると軽くなるんじゃありませんでしたっけ? だとするとterjefanさんの言われる症状は逆ですよね。 おかしいなぁ・・・

  • でんじゃらすG コメントID:745271 2007/02/05 23:48

    BPは全てエンジン回転数感応タイプのパワステポンプです。BGのときはGT-Bなど車速感応タイプのソレノイド制御のタイプもありました。車速感応は制御が複雑とかコスト、故障率とか・・・なぜでしょうかね。重くするにはシステムに影響の少ないステアリングの小径化と思います。

  • コメントID:745270 2007/02/05 23:06

    H11 BH E-tuneのりですが、ステアリングが軽くもっと重くしたいのですが、どのようにしたら良いかご存知の方教えてください。

  • terjefan [質問者] コメントID:745269 2006/01/30 15:11

    ひろっけさん、ご返信ありがとうございます。
    回答遅くなりすみません。。

    なるほど車速感応式ではなかったのですね、潜っても全然違いが判らないトーシロなもので^^;
    車速感応式ワイパーとごっちゃになっているのかもしれません。
    ありがとうございます。

    エンジン回転数となにか関係はあるのでしょうか?
    パワステも暖まると違うとか。。

    取付形状からして、マウントの剛性は上がっているようですね。
    ただ、ブッシュは同じぶよぶよゴムなので遊びはかなりあります。
    形状違いのおかげでえらい苦労でした^^;
    スプライン部を緩めてもあまり落ちてこなかったので、フランジのカットは出来ず、説明書にあった方法を改良してとりました。
    その方法も片側でダメになって、最後は引っかけを作って、スライドハンマーで強引に取ったのです。

    難しかったですけど、効果は絶大でした。
    是非オススメします。

    ・・あれ、内容が変わってしまいました^^;

  • コメントID:745268 2006/01/28 23:26

    terjefanさんこんばんは.

    確か現行レガシィに車速感応式のパワステがついている
    グレードはなかったと思います.
    ※私は,BP5 GTスペックB A型に乗っていますが,
     下に潜った際パワステを見ましたが,
     車速感応式のパワステではありませんでした.

    > 始動して間もない時はステアリングが軽く・・・

    始動直後は,通常のアイドリング回転数より回転数が
    高いからですかね?

    先代レガシィに比べるとステアフィールのダイレクト感
    はかなり改善されている気がしますが,
    “AVOのステアリングブッシュ”には興味がありますね~!

    自分で交換されたとはスゴイですね!
    ノーマルのブッシュはフランジ部をカットして
    取り外したのですか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)