スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ATミッション逝きました(TOT) - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
痛杉です

ATミッション逝きました(TOT)

痛杉です [質問者] 2007/03/14 22:31

エンジンルームから異音がしたので、ディーラーに持っていって見て貰ったところ、ATミッションが御臨終の可能性があることでした(TOT)

ATフルードを変えて直るかもしれないし、交換の必要があるとのこと。取りあえず考えることにして自宅まで約1.5kmの道のりを帰ることにしました。

帰る途中、エンジンの回転に加速が付いていかなくなり、まずいと思いつつも、再度、ディーラーに向かうことにしました。カーナビで幹線道路を避けて、交通量の少ない道路を使うことにしました。

途中完全に空回りして進まなくなり、端っこでエンジンを止めて再度2~3分後に始動・・・。10~20km位のノロノロ運転で何とかディーラーにはたどり着くことが出来ワした。

そこで、正確な見積もりをとったところ、修理代38万円(リビルド品)だそうです(TOT)
BHのD型GTBで、新車購入3年と10ヶ月、約3万3千kmです。

ATFは、1万kmで純正から社外品(SUNOCO製部分合成油)に交換、その後、2万km、3万kmで同じ銘柄を新品変えて今に至ります。
スバルのATミッションはやはりガラスのミッションなんでしょうか?それともたまたま不良品のATに当たったんでしょ、か?

今後の参考にさせて頂きたいので、皆さんに類似の経験があれば教えてください。
車両はリアピースのみマフラー交換(ガナチタン)と若干の給排気系、電装系の変更をしています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:896790 2006/08/27 16:41

    ちなみに他社ですが、走行1000kmで壊れたことあります。
    友人の車はなんと走行100kmで(^^;
    まあ、運が悪かったと思うしかないのでは?
    #融通の利くディーラーなら無償交換してくれそうな
    #気がしますが・・・

  • コメントID:896789 2006/08/27 15:48

    世の中の半数以上の人はATFって何? だと思います。
    女性の2/3は知らないでしょう。

    基本的にATF無交換でも20万キロは持ちます。
    ATF交換でゴミが入った可能性がありますね。
    ATFの種類はあまり関係ないと思います。

  • コメントID:896788 2006/08/27 12:54

    痛杉ですさん、みなさんこんにちわ。

    ATフルードを社外品にして交換もディーラー外で壊れたらそれは残念ながら自己責任だと思いますよ。もし、どうしてもクレームにしたいのなら行くところが間違っています。それはSUNOCOのATFを交換していたショップでしょう。交換した量、交換の方法は確実に大丈夫だったのか検証してもらい、そのSUNOCOオイルがスバルのATミッションに入れた場合の耐久性、相性のチェックをしていたのか、お聞きするべきだと私は考えます。

  • コメントID:896787 2006/08/27 11:09

    皆さんの言うとおりです。
    ATFというのは潤滑油ではなく作動油です。
    "構造的な理論上は"汚れることはありません。
    ですので、基本的には交換は不要なのです。
    実際、新車時の摺りあわせが終了した後は、ほぼ変える必要はないと思います。
    エンジンオイルも3000キロで交換とか言うこと多いですが、これはカー用品店の儲けのためであり、実際には頻繁なオイル交換はシールをいためます。
    私は自動車メーカの下請けの部品メーカでエンジンを構成する部品の品質管理を担当しております。
    自動車メーカでは実に多くの試験を行っており、オイル交換の頻度が高い場合のエンジンへの劣化の具合とか調査してましたよ!
    シリンダやキャップ類の各面にはスリーボンドのVール財を使用しておりまして、これが純正オイルとマッチするように選定されています。
    純正オイル以外を使用(特に化学合成油など)はシールが痛み、オイルがにじみ出てくることがあるようです。
    純正オイルを決められたサイクル(10000キロで1回)ですべての要件でベストが保てるように設計しているようです。
    新車購入時についてくる整備手帳みたいなのを良く確認して、そのとおりにしたほうがいいです。
    メーカも壊れた、交換しろ!!が連発すると自分の首が絞まるだけなので、あの整備手帳にはいい加減なことは書いていないと思います。もっとも良い状態が保てるのがあの手帳のメンテナンスです。

  • コメントID:896786 2006/08/27 02:47

    ミッション関係は、、、さん の言うとうり、
    エンジン、ミッション(AT)保証は、5年5万Kmではなかったかなと思います。
    詳しくは、保証書を見てみて下さい。
    状況はわかりませんが なんか酷い対応のDラーですね 
    まっ オイル等は純正でない場合 保証外と言われますので
    酷い事はないのかも知れませんが
    オイルが純正でなくても保証で対応してくれる場合の方が多いのでは、と思ってました。
    私も過去にATオイル交換後不具合が出て、ATミッション交換してもらった経験があります。
    (オイルを交換したことは担当の営業さんには伝えました)
    サービスフロントでは、ミッションを何処かへ送り故障の原因を
    突き止めますと言われ少し焦りましたがその後何煬セわれなかったです。
    もし解決していないなら メーカのお客様相談室に電話する事をお勧めします。
    (伝えたい事をまとめて 話は穏やかにそして少し強気に)
    しかし、ATFを1万Km毎で交換は、早すぎだと思います。 
    私も、3万Km毎に交換していますが、これもでも早すぎだと思っています。
    ただ新しいオイルが発売されると
    燃費やフィーリングが良くなるのでは、とか期待して変えてしまいます。
    鈍感なのか変化は感じた事ヘありません
    燃費は計ってますから良くなれば数字に表れるはずですが
    今までの統計では変わりありません
    それと、どこで交換したのかわかりませんが、TAは異物を嫌いますので
    交換の時に異物が混入した可能性もありますし
    なるべく交換しない方が良いと思います。


  • コメントID:896785 2006/08/27 01:49

    ミッションは5年10万キロ保障ですね。 もちろんみなさんが言われてるように、純正仕様での話ですが・・・。また、一年点検を受けてなかったりすると、保障されないこともあるそうですね。 後、NEXTEPって言って保障延長サービスもありますね。 セールスの話だとお得みたいですよ。

  • コメントID:896784 2006/08/26 10:09

    ミッション関係は延長保障じゃないでしょう。
    ミッション関係は元々5年5万キロ保障だと思います。
    あとは、ブーストアップや、エアクリ交換、ホイル交換や車高ダウンなどほんの僅かでもミッションに与える負荷が純正と変わるような改造をしていた場合は、保証の限りではないかもしれません。
    また、社外のオイルについてもディーラと良く協議した方が良いと思います。
    あと、交換頻度ですが、ミッションオイルって1万キロで交換する必要ってありました?
    メンテナンスノートで確認してみてください。
    オイル交換はサイクルが早ければ良いってことはありません。
    エンジンオイルやデフオイル、MTオイルなど単なる潤滑油であれば交換サイクルが早くて悪いというアとも少なそうですが、パワステフルードやATFなど作動油(油圧油)の場合は交換頻度が高いと「なじむ前に交換される」状態になり壊れる可能性があります。
    #6さんがおっしゃっているようにATFなんて10万キロくらい交換しなくても全然平気です。
    下手に交換すると変速ショックなどが大きくなっていきますよ。
    そのほかのオイルでもそうですが、メンテナンスノートに書いてあるサイクルで、書いてあるオイルに交換するのが車にとってはもっとも優しいのですよ!
    (ただし、改造などを施し、峠やサーキットで激しい走りをする場合は除く。)

  • コメントID:896783 2006/08/26 07:56

    こんなに早く壊れるATって聞いたことないですね、酷使したとかそんなもんだではないと思います。完全にクレームでしょう。それにしてもATフルードを1万キロごとに変えるのでしょうか。僕はオデッセイ17万キロ乗っていますが、1回しか変えたことないです。なんともないです。ATフルードって交換するからそのときに小さなごみが入って壊れる原因になるようです。整備手帳にATフルードの交換は何キロごとって書いてあるんでしょうか。

  • コメントID:896782 2006/08/10 23:30

    酷使してるかどうかはわからないので、勝手な憶測は
    書かないほうが。
    純正ATFだったら余裕で延長保証の範囲内でしたね。
    SUNOCOのをどこで入れられたかわかりませんが、
    ショップのお勧めなんて信頼性がチェックされてる保証なんて
    ありません。所詮はフィーリングのよさや、利益率がどうかが中心です。
    最近そんな拘りもなくなったし、ディーラ整備専門で
    保証もばっちりの3年で車買い換え派です。

  • コメントID:896781 2006/08/10 22:11

    給排気系をいじったら,メーカーの想定外のブーストが
    かかり,ミッションに負担をかけます.
    保証修理をしたいなら改造しない.
    いじりたいならば保証はあきらめて,自分で修理しましょう.

    スバル車の場合ガラスのミッションなのではなくて,
    無茶なブーストアップと酷使が原因ではないでしょうか.

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)