スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

歴代のツインターボ、現行のシングルターボどちらを好みます? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
BP5DGTのり

歴代のツインターボ、現行のシングルターボどちらを好みます?

BP5DGTのり [質問者] 2006/12/22 19:56

愛車BP5DGTがようやく2000KMを超えたので、慣らし運転終了の儀式として、高速で、S#モードで全開加速をしてみました。確かに、十分な加速感でしたが、大きい声では言えませんが100kmからの伸びがいまいちに感じました。町のりでは十分ですが。
当方、BGGT-B(B型)、BHGT-BETUNE(D型)のツインターボを乗り継いできました。ツインターボの、高回転の伸びも捨てがたかったなあと思うこのごろです。
確かにスバルのシーケンシャルツインターボは、低速トルクが無く、ターボの切り替わり領域での段つきが気になりましたが、現行の、高回転の伸びが今いちなのも気になります。
BPから採用された等長等爆マニを採用した、今の技術のツインターボも面白かったフではと思います。
さておき、皆さんは、歴代のツインターボ、現行のシングルターボどちらを好みます?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:924084 2006/12/22 19:56

    皆さんのいろいろな意見が聞けてうれしいです。
    ツインターボのツインスクロールってどんな感じなんでしょうね。個人的には興味あります。

  • せんきち on BP5D@埼玉 コメントID:924083 2006/12/21 00:02

    現在BH所有です。来年からBPの予定です。シングル?ツイン?と議論はあると思いますが、やはり普段使用するのは、常用域ですよね?

    毎週末サーキットに行く人は別でしょうが、日本の道路事情から考えて、やはりシングルで十分かと。皆さん書かれていますが、特に峠道でのツインの段付きは、最後まで好きになれませんでした。

    折角、回転を合わせてシフトダウン~ブレーキングと上手く出来ても、次の加速からその魅力が半減します。コーナリング中の気持ち良いビル足の動きを感じながら、抜けるわけですが、その後に加速がつながらないのは、幻滅ですよ。

    BPのブリッピングは、非常に魅力的です。
    1速でも回転を合わせて、シフトダウンをしてくれます。

    齡ハ車もエンジンだけではなくて、総合性能の時代だと思います。F1だって、エンジンだけでは勝てない時代ですよね?
    環境性能だって一つの要素ですしね。

  • コメントID:924082 2006/12/20 23:46

    BG5BGT-B(MT)からBP5DGT(AT)に乗り換えました。
    ツインターボかシングルターボはっきり言って私はBP5のシングルの方が格段乗りやすく好きです。でも好みの問題もありますよね!BG5のツイン時はとても気持いい加速をしますが・・・やはり低回転時のトルクの細さ4千回転付近の谷間には、イライラしました↓BP5でS#モードならどんな回転からでもストレスの無い加速をしてくれます。

  • コメントID:924081 2006/12/20 12:51

    はじめまして。
    自分の前車はGC8 STi Ver3でした。
    GCの中でも最もビッグタービンとされ、一番のドッカンターボでした。シングルのレガシィは乗った事ないので、若干違うと思いますが…。
    現在はBH5A(MT)です。低回転と高回転はBH5の方が伸びるように感じます。ただ・・・4000から5000のNAになったような感じが気持ち悪いですね。自分はシングルの方がいいと思います。
    トルクバンドが広くて、使いやすいのではないかと・・・。
    BHのトルクバンドは3000~4000&5500~7000と、狭いので。

    今は技術が進んで、シングルでもツインスクロールなので、タービンを2個にする必要性はないと思いますよ。1個のタービンで同じ効果を得るなら、コストや耐久性も含め、シングルだと思います。

  • コメントID:924080 2006/12/14 03:58

    http://www.youtube.com/watch?v=CPdut8BxFto&mode=related&search=

  • コメントID:924079 2006/12/13 12:23

    確かに超高速ではBG5が一番ですね。
    その頃湾岸線が出来立てでよく走ったかがR32より出ました。(リアウイングのせいでで伸びません)
    まあガソリンも3L並に食いましたが良かった。
    これぞツインターボ!
    何ゆえのターボを考えて購入すれば良いのでは。
    今回の6気筒は良いですよ。(低速では)

  • コメントID:924078 2006/12/12 20:32

    BH乗りです。

    2年ほど前、予算がなかったので某スバル中古屋でBG~BH~BPと3台試乗してBHに決めました。
    あくまで個人的な感想ですが、BPのターボは息継ぎもなくスムーズで、非常に乗りやすかったです。でも普通に乗る分にはBGもBHも良くて、ツインとかシングルとか考えずに中間を取ってBHにしてしまいました。
    ターボ車で程度が良ければ安いのを買って弄るのも良いかなと決めてしまい、暫く所有してからターボの段付きにびっくり!なんて扱いにくいターボだとがっかりしました。

    中途半端に踏み直したり回転が一度落ちると「息継ぎ」か「しばらくお待ちください」と表示が出そうなほど加速しない。壊れてるのかな?と思ったほどです。
    それ以外はそんなに不満もなく、BGもそうですがすばらしい車だとは思います。

    結局、某チューニングパーツを使用したら息継ぎしなくなり、段付きのストレスが許せる範囲に改善されてしまったので、加速してツインになった時の伸び具合はむしろBPより楽しいのではと思ったりします。

    あらゆる走行ステージでスムーズなのは、やはりBP・BLだと思いますね。燃費も良いしターボの完成度も高そうです。試乗のみで所有してないので想像も含めてですが。



  • コメントID:924077 2006/12/12 01:48

    ツインターボ系は雪道等スタッドレスはいて2速以上でアクセル全開からアクセルコントロールしてコーナー入るラリー系運転出来る人には不評です。高回転時一度オフ気味にするとそのコーナー出口までアクセル付いてこなくなるからですね。BG5GT-B新車当時乗りましたがあきらかに遅いしターボラグありで笑いました。峠で速い86来たら道譲りたくなる車でした。

    ラリーベース車で一番スポーティな動きした(世界一曲る4駆と言われていた)初代BC5とは大違いの車なので、私は
    購入しませんでした。当時のRSRAはベストカー誌で0ー400、13秒46記録してましたが市販車もすばらしかったですね。今でも新車欲しいですね。あんな軽快に曲がる車ないですから・・・

    やはり腕のある方はシングルだと思います。

    その後、スバル主催の冨士スピードウエイで新車試乗会BG5GT-B乗りましたが別の車になっていましたね。
    この車はターボラグ気にならないし、峠でGTR来ても戦う気にさせる車でしたが広報チューニングしてあるのかあんな速いレガシィその後乗った事ありませんね。
    市販されたらすぐ買ったけどね。
    今でも夢に出ますがユーザーには届かない車ですね。

  • コメントID:924076 2006/12/11 23:29

    BH-AからBP-Dの乗継です。
    癖のあるエンジンが好き、ならツインターボかな。
    S#は快感ですが、ツインターボの谷間が懐かしい。
    できることなら、両方所有し続けたかったです。
    個人的にはツインターボがいいです。

  • コメントID:924075 2006/12/11 23:14

    インパクトの強さは、BG5BGT-Bの初めて280PSになったツインターボが一番。低速スカスカのどっかんターボでしたね。BPに比べると力強さは格別でしたね。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)