どちらにしても中古での購入になるのですが3.0Rと2.0GTで悩んでいます。
新車は予算オーバーなのと、C型までのモデルにしたいのが中古の理由です。
購入はまだまだ先なのですが3.0Rに惹かれています。
唯一の悩みどころは燃費の極端な悪さです。
レガシィ自体は燃費を気にして乗る車でないことは分かってますが
みなさんの燃費報告を見る限り、3Lということを考えても悪いなぁという印象です。
割と田舎に住んでるのでまだ恵まれてる方なんですが・・・。
妥協して2.0Rにもしたくないし、じゃあGTかなとおも思ってます。
GTは税金も安いですし、下取りもいいでしょうし(10万キロこえたら同じかな?)燃費も多少なりともいいでしょうし。
ただ、嫌いなと アろはボンネットの穴です。
あと、街で沢山すれ違うところ。
GTの燃費なんかも教えてほしいです。
100km巡航
120km巡航
街乗り
こんな感じで。ちなみにどちらもATで考えてます。
3.0RならMTにするかもしれません。選べればの話ですが。
宜しくお願いします。
3.0Rか2.0GTで迷っています - レガシィツーリングワゴン
3.0Rか2.0GTで迷っています
-
そうそう、こんな選び方はどうでしょうか。
坂道を、エンジンを回して上りたいと思うのなら2.0GT。
低中回転でトルクで上りたいと思うのなら3.0R。
私は、BP-D型2.0GTの5ATですが、たとえば高速道路、中央道の下りなんかを走っているとき、登坂車線があるような坂道にかかると、ギヤそのままだとみるみるうちにスピードが落ちます。メータを見ながらシフトダウンをしないと、一定の速度を保てません。前車のBH 250T-B(2.5Lです)では、もう少しギヤ一定で上っていきました。燃費重視の今の5ATのギヤ比のせいもあるかも知れませんが・・・
3.0Rだと、もっと上っていくのかなぁ、と予想していますが、3.0R乗りの方どうでしょうか? -
皆さん思い思いにレガシィを満喫されているのですね。同じ車を乗っている者としてなんだか嬉しくなります(^_^)。私も乗るたびに3.0は良いエンジンだなーと思います。前車2.0Rの時も乗るたびに良い車だなーと思っていましたので、結局どのグレードでも私は満足しそうな感じです。
かずさんは、さぞ迷われていることでしょう。妥協というよりも、他グレードよりも積極的に気に入ったポイントを見つけられれば良いですね。
うちの3.0R(AT)は納車後1ヶ月弱、1000km走行で燃費は9.5です。割と郊外が多かったので、これからはもう少し悪化すると思います。
パイオニアのナビが調子悪いので、明日ディーラーに行ってきます。
せっかくの日曜日に3.0Rと離れることになったら寂しいです(T-T) 。 -
再び書き込み失礼します。
私、みんカラを通じましてレガシィ乗りのお友達が沢山できたおかげで2.0GTのMT、AT
3.0RMT、ATのどちらも試乗させて頂きましたが
率直に感じたことを書いて見ます。
2.0GTはATで乗るなら気になりませんがMTはアイドリング付近から1500回転くらいまでの極低速トルクが細くてクラッチワークに気をつかいます(慣れないとエンスト多発します)
ATはトルコンの特性上気になりません
3.0RはMTでも極低速トルクが2.0GTよりもあるのでクラッチワークに気をつかわなくても良く楽です。
ATは4000回転以上回さないと気持ち良さが感じられません
3.0RATに乗られているお友達は2.0GTのATに乗ると3000回転くらでMAXトルクが出るGTの方が乗りやすいと言ってます。
普段の町乗りでは4000回転以上まで回す機会は少ないからです。
これがMTだとトルコンがない分ダイレクト感があるのでGTと同等の加速感と乗り易さが感じられます。
体感加速は2.0GTと3.0MTはほぼ遜色ないです。
エンジンフィーリングが良い分だけ3.0Rが好感触です。
ちなみに2.0GTのA~C型はシャシダイナモに実際かけてみたところ、本当に3000回転前後でMAXトルクを発生してました。
なのでATとのマッチン Oが良いのだと思います。
逆に高回転まで回しても気持ち良さが感じられないのもコレが原因です。BHまでのツインターボは右肩上がりのトルクカーブを描くので回すと気持ち良く感じます。逆に中回転域ではBPのシングルターボの方が圧倒的にトルクがでてます。
ちなみに、2.0GTを何台もシャシダイにかけて比較してみた結果ノーマルではカタログ値をかなり下回るトルク&馬力しかでておりませんでした。
ちょっと反則ですが、GTの場合Fパイプを社外のメタル触媒タイプに交換すると2500回転くらいでMAXトルクを発生するようになるのと、実質のトルクが大幅に(私の場合6kgf)上がるのでさらにATとのマッチングが良くなりました。
私がもし購入するなら
ATなら2.0GTのB型以降(乗り心地が改善されている)
MTなら3.0RスペックBMT(回すと気持ちイイ) -
購入は先ですが近所のディーラーで試乗してみました。
車はD型の2.0Rです。
今の車が140馬力なのでそう感じたのかもしれませんが
十分速いなという印象です。
日曜の朝でしたので道路がすいていまして安全な場所でビュンと行ってきました。
速いというのは日常で使う分で少し加速をしたいとかそういうい意味です。
日本の道路事情にマッチしているのような気がしました。
高速は走ってませんが、法廷速度+20kmくらいなら楽勝のような気もします。
GTや3.0Rは乗ってませんが、自分にはオーバースペックのような気がしてきました。
こういう場合は前の車が何かというのが非常に大きいですよね。
いいものに試乗せずに買っちゃった方が出費が抑えられて、 ト外いいかもしれません(笑
また、報告します
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
スズキ スイフト 登録済未使用車 セーフティサポート(神奈川県)
174.8万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
370.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
