今H9年式、BG5レガシィ(GT-B)オートマ260ps に乗っています。
この車は中古車で走行13万キロで買いました。
症状なのですが
アクセルを全開に踏んで加速した時どのギアにしていても4000回転くらいから5500回転くらいの間で加速がもたつき体感的には失速している感じがします。
発進してから4000回転に達するまでは普通に加速するのですがそこから5500回転くらいまで加速のもたつき感(失速感)がかなりありその回転域を超えた後6000~レッド7000回転まではまた加速します。この症状は一体どこが悪いと起こる現象なのでしょうか?
走行がかなり多いので燃料系、点火系、を疑い色々見たのですが自分の知識では解決までたどり着けません。ちなみにプラグ・燃料フィルター・エアフィルター等、エンジン系の消耗品は新品に交換してあります。
簡単に説明しますと・・・
*発進してから4000回転まではちゃんと加速する
*4000~5500回転くらいの間は加速にもたつき(失速感)がある
*6000~レッドゾーン7000回転まではちゃんと加速する
ご教授の程お願い致します。
中回転域でのもたつき - レガシィツーリングワゴン
中回転域でのもたつき
-
-
そうですね…0-100km加速動画サイトでもレガシィGTのATでも6秒ちょっとの記録を出してますからね…。
サトシ@BGさんのプロフィールを拝見すると、燃費もあまりよくないようで…もしかしたら燃調のセッティングが出ていないとか?タービンは回っていても、ブースト圧が正常に上がっていないとか?色々考えられる事もあると思います。
それと、エアクリーナーを純正交換タイプの社外品を入れているようですが、エアフロのセッティングを出さないとエアフロメーターが壊れる可能性が大きいです、キノコタイプだけでなく、純正交換タイプでも逝かれてしまうほどエアフロメーターはシビアです。
ちなみに、8年式GT-BのMTで高速道路メイン(100~120巡航)での平均燃費が8.8kmでした。 -
-
最近までBG5BレガシィGT-Bに乗っておりました。
サトシ@BGさんの指摘する症状ですが、MTでしたが私の乗っていたレガシィもまったく同じでしたよ。
カタログ等のトルクデータを見ても同域はトルクの谷が発生する場所であり、特にフル加速すると失速しているような感覚もあります。
チューニングにおいてもそこが一番のネックなようで、SYMS等でエキゾーストを変更させて常時ツイン化させるなどの方法がとられたりもします。
ブースト計で確認してみると0.9まで行けば正常に回っていると思って良いのではないでしょうか?
それと、いきなりフル加速ではなく徐々にアクセル開度を上げていく感じで加速していくと、息つきのような症状はほとんど感じず、フラットな加速を体感できてました。
おそらくそれが普通ではないかと思います、ただ思いっきり踏めば良いってわけでもないです。 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
391.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
