スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオネスタ

プレオの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - プレオ [ ネスタ ]

トップ エンジン廻り 吸気系

  • スポーツエアクリーナー自作

    会社の倉庫から出て来たスポンジ。以前に仕事でサンプルとして取り寄せたもので、メーカーはブリヂストン化成品。型番も調べれば判りますが連続気泡(発泡)で他にも気泡が細かいものもあったと思います。 こんなのスポーツクリーナーのろ過材として用いられてますよね? この前 缶コーヒーを拾う為床を探ったら、前 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2006年10月9日 23:39 1ベイカー11さん
  • ISCバルブに辿り着けなかったorz

    アイドリングて針があがったり下がったり。 カムポジションセンサー、標準プラグ、NGKプラグコードの交換でエンストまではしなくなりましたが、ここは勢いで(笑) 右ライト周りのカバーをはぐり、ライトを外してスペース確保。 まったく場所が悪り~いなぁ… 目がテン(・O・; トルクス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年11月18日 16:20 nebusokumanさん
  • ネスタ 毒キノコ 取り付け

    毒キノコ取り付けです どのプレオでも同じ方法で、エアクリボックス外したら、説明書を見ながら取り付けますが、後期型はガスケットを加工する必要があるため注意が必要 鋳物は加工難しいからね 加工後のガスケットはこうなります。 iscvを塞がないようにするためです。 こうしないとアイドリングしなくなり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月5日 22:28 NA.さん
  • スーパーチャージャーオイル交換 2

    小径プーリーに交換してから約3.5万km、補機ベルトとテンション・プーリーを交換したのを機にS/Cオイルを交換します。 S/Cオイルは2年前に入手したトヨタ純正品、充分に余っていますが一度開封して年月の経たものを使っていいのか?分りません(笑 ここまでの分解手順は補機ベルト交換に重複します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月8日 08:52 1ベイカー11さん
  • スロットルワイヤー 調整 取り外し方

    スロットルワイヤーの調整は誰でも簡単にできます まず13mmの片開きを用意して、ナット二つで止まってる所を緩めたり閉めたりして、スロットルの開きを調整する時とかに弄るんだけど、もちろん普通はiscvがそこを調整してくれるので、「スロットルが完全に閉じてる時」の、ワイヤーの張りが重要。 緩すぎたら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月6日 14:45 NA.さん
  • エアクリ-スロットルボディ ガスケット交換

    エアクリーナーとスロットルボディーの間にあるガスケットは、縁が外側に出ていることや、結構なトルクで締められているので、再利用は難しいです。 そのときはモノタロウでコレを買いましょう。 後期プレオは多分コレだけど、形はちゃんと見てね。 モノタロウで企業アカウントじゃないから買えない!って人はディ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月6日 21:56 NA.さん
  • ネスタ iscv 清掃

    みんカラあるある「まずスロットルボディを外します」 外し方がわかんねぇんだよ!って方は申し訳ないけど他の人の記事に書いてあるから読んできて エアクリーナー外してから、スロボのビスとホース外すだけだよ、ちょー簡単。 ホース外す時にクーラント溢さないようにに注意。 一応冷やしてるからね。 違う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月5日 22:54 NA.さん
  • インテークホース交換

    インテークホースの劣化を確認し、いつ破裂するかドキドキしながら乗るのは止めようとホースを手配。 製品はトラストの3プライ 内径45ミリ 長さ70ミリ のモノ。当ててみた所、長すぎるので20ミリ詰めました。 交換前(スーパーチャージャー側) 良く見ると上下の配管の芯にズレが生じてロスとなっていそう。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月22日 17:32 イチニチジュウヤマミチさん
  • プレオ エアーダクト 取り付け

    プレオのエアクリーナーボックスは何故か頭がおかしい場所にあり、フレッシュなエアーを吸うことができません。 吸入温度が1℃下がると1馬力落ちると言われているので、急遽エアダクトを取り付けることにしました。 まずはエアクリ側の出口を決めます。 経路を確認して、フロントバンパーから取り付けを行いますが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月18日 11:28 NA.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)