スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーオーディオシステム20151107現在

    今回は、プレサージュのときに使っていたチューニング済み アンプを使いました。 OPアンプはに贅沢に・・・ そして、これも忘れずに・・・ そして、サウンドナビの音じゃなくなった・・・苦笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月7日 20:15 かお@埼玉さん
  • ハンドフリーマイク🎤取付

    カロッツェリアの楽ナビに換えますと、ハンドフリーマイク🎤取付が必要になります。本来ならステアリングコラムの上なんでしょうが、なんせ狭い車なので、そこにマイクを設置するとメーターの積算距離計が、見えなくなります。というわけで、サンバーのマイク取付位置同様、サンバイザー付け根付近の天井内張にうまく挟 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月20日 00:17 Wてんとう虫さん
  • ゴリラ CN-G520D

    R2-Rの時もそうでしたが、R1-Rのインパネも独特のアーチが掛かっていて、純正オーディオを外してナビを入れるのはデザインを壊してしまいます。 そこでR2-R同様に5型のポータブルナビを運転席右側に取り付けて貰いました。R2-RではSONYのNav-Uで気に入っていましたが、流石に地図が古くて更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月22日 21:20 寂夜onBP3.0Rさん
  • ナビ入れ替え

    今までは中古で購入したパナソニックのCN-HDS635TDを使っていましたが購入後6年が経過し、地図データの更新も終わって久しいので、入れ替えを行いました。余談ですがこれはMD再生ができます。また、この頃のナビはアナログと地デジが並行してましたね。 今度もパナソニックで、CN-RA07Dです。取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 19:27 よっしー@ぐんまさん
  • KENWOODのカーナビ「MDV-M808HD」をR1にお迎え

    今年5月にR1をお迎えした時点で、装着されていたイクリプスのカーナビのGPS機能の調子が悪く、気づいたときにはナビ上のR1が陸の道路を離れて海上(または海中?)をさまよっている有様。 そこで、1つ型落ちにはなりますが、新たにKENWOODのカーナビ(MDV-M808HD)を購入しました。 旧カーナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月26日 00:09 subarukamakuraさん
  • リアビューカメラ取り付け

    途中の画像はありませんが… 手順のみ書いておきます。 リアバンパーはボルト4本、リアフェンダー内とバンパー下面のクリップ四個、ナンバープレートを外せば取り外し可能になります。 バンパーを外すと、ナンバー灯の配線を止めているクリップを外側からつまんで外せます。 クリップを二箇所外し、コネクター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 23:14 ふぐ_R.S.さん
  • ポータブルナビ取り付け位置決定!

    R1を買ってから、ず~っとガサゴソあっちにつけたり、こっちにつけたりとしていましたが、ようやく満足できる位置が決まりました。 カーテンのフックを利用します。 どうせ、あんまり見えないのですが、気分で赤く塗ってみました。 フックを両面テープでダッシュボードに固定します。 ナビにタイラップを取り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月11日 11:28 Aoiさん
  • インダッシュナビの取り付け

    お散歩専用車のR1は、今までポータブルナビ でしたが、とある事情でインダッシュナビへ 変更するため、取り付けをいたしました。 まずは純正のオーディオの撤去から はじまります。 SSTが無いため、お決まりの竹串挿入で 取り外します。良くできた機構ですね。 ねじ回ししなくても生産ラインでは 押し込むだ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年4月29日 21:09 BF5DVZRさん
  • ナビに交換しました

    交換後は、こんな感じ。 今まで1DINのオーディオを付けて、ナビは、スマホに頼っていましたが、このナビに交換しました。2017年製の中古ですが、地図は、最新にしました。 交換は、サクッと簡単でした。 元は、こんな感じです。 いちいちスマホを出さずに済みますし、音楽もリスト一覧から選べるので楽になり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 15:13 あめッちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)