スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • なんちゃってデッドニング

    現在、フロントスピーカーはカロッツェリアの12cmのを付けていますが、あまりに低音がショボい…(´д`|||) サブウーハーを取り付ける計画はありますが、その前に先人の知恵を拝借してスピーカーのデッドニングをやってみることにしました🎵 まずはホームセンターで購入した厚さ10mmのクッションゴムを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月24日 19:07 funky18さん
  • ルーフデッドニング

    以前からやりたかったルーフパネルのデッドニングをしました。 先ずはルーフトリムを外します。意外と固定ピン、ねじ数は少ないです。 ちなみにトリムを完全に外すのは配線が付いてる関係で面倒そうだったのでブラーンとさせた状態で作業しました。その際配線に負荷がかかりそうだったのでヘッドレストの高さを上げて支 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年10月15日 21:41 あかえいとさん
  • エーモン 音楽計画 2441 Amazon専売品

    ナビが到着したらこちらもスピーカーと一緒に組んでもらう予定です。 追記、 オートバックスのPBのプロトーンVSP-10を組み込む時にこれを使ってもらいました、フロントダッシュボードのスピーカーへの施工では約半分を使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月6日 09:59 xyza808さん
  • デッドニング

    某カー用品店で、あのダイアトーンナビの音を聞き衝撃を受けてしまいました。 という訳で少しでも良い音に(お金をかけずにw)ならないかなと思って、デットニングをしてみました。 ホームセンターでニードルフェルトとアルミテープを購入し作業開始!まずはスピーカーの下に敷き詰めてみました。 スピーカーを戻し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年11月16日 20:36 01ichiさん
  • ドアのデッドニングやり直し

    クルマを譲り受けてすぐに、前のR1からクッションスポンジを移植していたのですが、きちんとしたものに交換しなおしました。 こちらは貼る前の画像。アルコールで洗浄してから貼りました。 貼ったのはアマゾンで売っていたiimono117 デッドニングシートという吸音スポンジです。 運転席、助手席以外に、リ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月30日 19:01 コシヤスさん
  • デッドニングッ!

    近所のハンズマンの緩衝材コーナーにて入手。 吸音材として売られていましたね。 1500円くらいかな? スピーカーサイズと同じくらいにカット。 んで、 あの狭い空間に押し込みますw 無理やり押し込んでいきます。 その後、カットした下部のスポンジを半分くらいの厚みにカットしてコーンの真下に来るように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月11日 16:22 ☆ミィ☆さん
  • 絶対意味ないと思ってたから...

    以前、友人のBP5をバラした際に各ピラーにちゃんと吸音材が貼り込まれて流石レガシィだと思わされました。 て訳でレガシィを見習って余らせていた100均のフェルトを貼ってみました。 ふざけてやったので写真これしかありません。 でもちょっと効きました😇 (←プラシーボ効果) 一説には当時のイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月29日 21:11 ほっしゃんっ。さん
  • レジェトレックス貼り 深夜DIY

    サブウーファートランク取付にともない、ハッチ開口の内張がビビるので制振材貼り付け作業 用意するもの 良く切れるハサミ 100円ライター レジェトレックス 以上 内張裏側のリブ部分をセルに見立て 各セルごとにレジェトレックスを貼り付けて ヘラやローラーでの作業でも良いですが、100円ライタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月30日 14:11 カプチ78さん
  • ダッシュボードスピーカー 制震

    現在、スピーカー取り付け部分の下に低反発ウレタンを押し込んでいる為、ある程度、制震はされていると思うが、上からも制震シートを貼り付けることにした。 最初に、前回スピーカー下に入れた塩ビパイプをダクトテープで固定し、スピーカー周辺の穴をアルミテープで塞いだ。 その上から制震シートのレアルシルトを貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月25日 09:58 太白星さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)