スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 静音計画 ドア&リアハッチ施工

    ABやDSでこの商品がならんでいるのを見かけていて、車中で音楽を聴く人間としては気になっていた商品。 お友達が施工に踏み切ったのを猿真似して(w)私もやってみました! やる前からR1はそれなりに気密性は高い+ロードノイズの方が重傷だとは思っていたので、それほどは期待していなかったのですが(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年4月29日 21:25 紋字さん
  • リアタワーバー取り付け

    ツーボックスのリアタワーバーR2用です。 フロントはPGタイプですが、リアにはOSタイプを選択しました。 ブラケットです。 左右対称です。 長穴になってます。 ショックのカバーをはずした状態 ちなみにこれはR2のリア部分です 仮合わせ ナットを外すときは簡単だったんですが、バーをつけるとナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月25日 21:59 カーリーさん
  • タワーバーの取付け、その②

    タワーバーを取付けて、1日経過で少し、問題点が発生。 画像の丸いところ(緩衝材)が凹んでいます。 どうもタワーバー以外のところが干渉しているような感じです。 干渉している場所は、多分画像の直下の場所では?と思うのですが・・ どうもインタークーラーカバーのネジのような気がします。 何か影響があるだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月6日 19:27 ひよこ@Rsさん
  • タワーバーの取付け、その③

    緩衝材を入れて様子を見ていましたが、その後は異音は全くありませんでした。 ただ、インテークに貼った緩衝材の凹みが、かなり大きく?なってきましたので本日対策を行おうとインテークを覗き込むと・・えっ!! ネジが見える?これって?当たってない?? 何で前回のとき覗かなかったかなぁ~(爆 でボンネットを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年2月12日 22:06 ひよこ@Rsさん
  • フロントタワーバーのクリアランス調整

    インタークーラーのカバーとタワーバーが干渉してカタカタと音がします 曲がってるあたりにこすれた跡がありました 調整前です 調整後 ボンネットを閉じた状態

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月25日 10:23 カーリーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)