スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • メンバーのフランジボルトの交換

    皆さんの投稿に影響を受け、交換しました。 交換は、自宅で行いました。 ジャッキアップしなくても、左右のサイドからと、フロントから寝転ぶと、作業ができます。ジャッキアップするとやりやすいですが、ボルトを緩めた時に、ズレたりしたら面倒なので、ジャッキアップせずに、一ヵ所ずつ仕上げて行きました。 交換に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月19日 14:20 joesatoさん
  • R1いじり その45 ついにボデーを鍛え始める・・・♪

    まずは運転席ドア側を綺麗にして・・・ ※ ドアスタビライザー同様の効果を狙った 3110r1さん考案の”家具スベライザー”(^_^)/ 運転席ボデー側も綺麗にして・・・ ※ ドアとボデーの隙間をなくし、ドアとボデーを一体化?! 家具用すべり材付属の両面テープだと心許ないので、ちゃんとした両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月23日 14:32 しのすけ!さん
  • Fタワーバー取外し

    この部品、ご自身でタワーバーを取り付けたR1、R2乗りの方であれば分かると思います。 ホントはこうやってアッパーマウント付近のフレームからキャビン前端付近に繋がるフレームで、結構な強度を持っています。 でも、CUSCOのタワーバーR2用を取付けるためには、このフレームは取り外さないといけませんでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月12日 18:41 THAR DDさん
  • R1いじり その46 更にトランクバーで鍛える・・・♪

    R1デイ2017終了から1週間・・・ 散らかしまくりの後部トランク・・・ ※ わざと散らかしてたのですよ♪ 家に入れる訳にいかず、ジャンバーで隠していたものは・・・ ※ 取り付け前にばれる訳にはいかんのです♪ 記念すべき補強系パーツ第2弾、100ケ目パーツ たま印トランクバー (^_^)/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月23日 15:23 しのすけ!さん
  • ラジエターロワサポート交換

    朽ち果てたロワサポを交換してもらいました。 長年の懸案事項が一つ解決。 . .

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 18:47 又 吉さん
  • ミッションマウント交換中!

    ミッションマウントを交換するためにパーツを車体から外してたら、結局マフラーのセンターパイプまで外して、スタビやロアアームをフロントメンバーから切り離してという大仕事になってしまいました。 いつ終わるのやら。。。 ここまで外してしまうと、ブッシュ交換やドライブシャフト交換まで一気にやるべきか悩み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 21:15 dai50さん
  • トランクバー取付

    R2で付けていた自作トランクバーを、R1に移植しました。 測って見たら全くボルト間隔が同じでポン付できました。 ホームセンターで購入した25mmエル形鉄製アングル。 長さ800mm 9mm穴あけ 穴間隔は748mm 厚み2mmなので強度は抜群です。 ゴールド塗装しました。 車体右の取付ボルトが10 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月6日 18:57 すぱるさん
  • Fタワーバー装着

    取り付けるのはR2用のタワーバー。レガシィのときはボンネット開ければ、すぐに取り付け出来たのに、R1はいろいろと外さないと手が届きません。 外したもの一覧。順番にワイパー、カウルトップ、ワイパーASSEY、カウルトップパネル、インタークーラーカバー。 他にもイグニッションコイルのステーも外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月31日 22:46 THAR DDさん
  • リヤタワバー取り付け

    取り付けは簡単です。が ある意味めんどい? フロントとの共着がおススメです 私も共着です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月23日 18:48 ひろ@やまぐちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)