スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • アイドル異常

    アイドリングが通常750のところ、1500~2000で回ってしまいます。 クリープは速く進み、信号の停車時などのブレーキングで止まりにくい。事故を起こし兼ねません。 シフトをニュートラルにした時やドライブにした時もショックが大きい。 ディーラーで確認してもらうと、アイドリングの吸気を管理しているエ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年3月5日 00:04 kettlerさん
  • エアフィルターを純正から「G-PARTS FILTER」へ交換しました

    先月クムホタイヤが高速走行中に突然変形して、急遽ブリヂストン製「ECOPIA EX20C」に交換しましたが、これが静粛性が高くロードノイズがとても静かなタイヤです。 さらにタイヤのポテンシャルに加え、「MANARAY BCプレミアムライト」との組合わせによる軽量化の効果で、R1の走行性能が中々いい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年6月14日 05:20 MAMOSUNさん
  • スロットルスペーサー 取り付け!

    数日前に、R1 DOHC用スロットルスペーサーを手に入れていたので取り付けてみました。 15mm厚になるので、取り付けボルトを別途長いものを用意。 マシニングセンタでないと製作は無理なパーツですね(;^_^A エンジンカバー→エアクリーナーカバー→エアクリーナー本体→エアクリーナーBOXの順で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月6日 20:30 take4722さん
  • オイルキャッチタンク取付

    先日R1に取付けた零1000チャンバーですが、エンジンからエアクリに出ているブローバイガスのホースが、スロットルのすぐ近くに直結されています。 スバル軽EN07エンジンは、エンジンが温まる前にアクセルを吹かすと、ブローバイガスが多く出るので、打開策としてオイルキャッチタンクを取付ることにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月1日 20:20 koutakeさん
  • オイルセパレータ取り付け!

    オイルキャッチタンクを取り付ける検討をしていましたが、購入を諦めていたPROVA製オイルセパレータを運良く手に入れる事が出来たので、装着します。 ホースは最初から耐油耐圧ホースで行くつもりでしたので、信頼のブリジストン製、最も強力なEXCEL150 内径15mmタイプ 1mを準備。 エアクリBOX ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月28日 15:02 take4722さん
  • スロットルスペンサー取り付けました

    スロットルスペンサー取り付けします。 狙いはエアコン使用時と坂道での加速時のもたつきの解消です。 まずはエアーグリンナーを外します。丸の所のボルトを外しまして ボックスの下側が外します エアークリーナー外した画像です。 スロットルボディが見えました。 水色の点の所のボルト四箇所を外してますと、本体 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月27日 15:47 joesatoさん
  • R1いじり その66 チャンバー付けました(^^)/

    作業開始です(^^)/ ※ 炎天下の作業は大変… 取説では、バッテリーのマイナス端子を外す! とのことでしたが、私の技術では外せませんでした(^^ゞ ※ 作業中の電気ショート防止のために必要とのことです(^^ゞ いろいろ外し始めて… ※ 取説の通りに、エアクリーナーケース、ケース下側のブロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年7月22日 22:13 しのすけ!さん
  • マグネットチューン!

    営業先で頂いたネオジム磁石をみて、カルトチューンを思い出して実行! ダイソーで売っているものと同じ磁石だったので、足りない分を買い足しました。場所はインジェクションヘ繋がるフューエルラインに決定。 燃費でも磁石は熱に弱いので、手持ちのグラスウール断熱材を適当にカットして磁石を貼り付け、フューエルラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月24日 22:32 take4722さん
  • R1Rを元気にしよう!② パワーチャンバー装備

    R1Rを元気にする第一弾はアーシングによる電装系のチューニングでした。 第二弾は吸気系のチューニングとして、㈱ ZERO-1000 の「パワーチャンバー」を装備します。 エアクリーナーと吸気量UPチャンバーを組合わせた、「パワーチャンバー」の馬力アップの評判には、前々から興味があったので、R1Rの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年10月2日 02:47 MAMOSUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)