スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 中華HUDスピードメーター改良

    本体発光が外から見えるのが気になって作り直しました。 ポリカt1.0のスクリーンも歪んで気持ち悪かったので再製作です。 スクリーンは100均の適当なアクリルから切り出しました。 反射と2重映り対策でこれまた100均のスマホ用ハーフミラー保護シートを使用。 ケーブルも良さげな長さの見つけました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月1日 13:53 M-3さん
  • ジャイロキャノピー、4stタコメーター取り付け

    ジャイロキャノピー4stに激安タコメーター取り付け。 TA03-110番台で、みんカラさんにも記事が見当たらないので投稿します。 4stのイグニッションの配線は、黒カプラーの 黄色に黒線入りに割り込ませます。 これを調べるのに苦労しました。 電源を取り、アースに接続。 エンジンを掛け、タコメータ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月1日 20:42 かんれきさん
  • R1いじり その13 i-cruising 取り付ける

    りょーぼサンから嫁いできた i-cruising♪ ついに取り付けすることとなりました♪ ※ ACC電源取り に躊躇してました(^^ゞ 逃避行動として、サウンドナビのタイムアライメント設定をする(^^ゞ ※ ACC電源取り・・・ ETC車載器はナビ裏のハーネスから電源取りましたが、パネルシフト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年4月10日 00:47 しのすけ!さん
  • 電圧計 取り付け

    サブウーハー取り付け時に一緒に作業しました。以前ヤフオクで購入して余っていた物をついでに付けました。モジュール単体を黒く塗装して両面テープで貼り付けただけです。電源はシガー電源を分岐。電圧計が有ると充電状態が見れてなんか安心します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月20日 16:01 kazuh33さん
  • 気になって気に病んで、、(-.-;)

    毎日、通勤で片道20km、警告ランプだけでは 我慢出来ず、、、気になってしょうがないので 水温計付けました(๑•̀ㅁ•́๑)✧ アタッチメントは26Φ、電源はバッテリーから 他はデッキ裏から分岐しました(ㆁωㆁ*) アースもとりましたよ◎

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年7月25日 21:34 aoisora130さん
  • スバルR1 独立3眼エレクトロルミネセントメーター (新メーター交換)

    保管していた総走行距離の少ない同じ、R1用メーターに交換しました。(ECOモード) ※ 取り付けの詳細は、ポン付けなので省略します。 ついでに、パネルもステラ純正のカーボン調に変更… 新メーター:総走行距離 21,999km 旧メーター:総走行距離 132,510km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月1日 16:16 hiro3134さん
  • SAA(スバル純正品)FCM-2000 F2 取り付け!

    テクトム製ですが、スバル純正品として出ていた「燃費マネージャー」を中古品で購入しました! 取り付けはOBDⅡへの差し込みと起動配線を繋ぐ必要があるので、配線はレーダー探知機の+線にエレクトロニクスタップで割り込ませました。 本体はエーモン製マジックテープを使用し取り付け完了! 配線は配線止めを使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月12日 10:36 take4722さん
  • ブーストUPの前に 付けとかなけりゃ

    ノーマルブーストを知りたかったから、ピークホールド付きの オートゲージ PK♪ 車が小さいので 52 セットはこんな感じ インタークーラーを はずして インパネも ある程度はずして はい、出来上がり♪ 昼間はホワイトカラー 夜は、アンバー で、オープニングで ブザーがうるさいので サイレントに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月10日 16:37 らんまる。さん
  • オートゲージブースト計 取付

    R2から移植です。 やはりブースト計は見ていて楽しいです。 エンジン内に圧力センサを取付。 ドラポジからのメーター角度をあれこれ調整して、角度や位置を決定します。 メーター下に見えるのはチャンプ用のモニターです。 ブースト圧は、 アイドリング -0.6 最大 0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月18日 14:39 すぱるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)