スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • USBポート取り付け

    最近、携帯(XperiaZ1)のバッテリーの持ちが悪くて、会社から帰るころにはシャットダウンがかかる事がたびたび・・・・・。 うちのR1にはシガソケットが付いてるけど、既に空気清浄機で使用中。 持ち主であるダーリンが独身の頃から置きっぱなしのものなので、勝手に撤去するわけにもいかず。 (正直、シガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月12日 22:50 柏木楓さん
  • キーイルミ&ダミーセキュリティ動画あり

    まず、大阪日本橋のシリコンハウスでコレを買います。 一番右のものです。 700円くらいです。 家にころがっていた。クラウンのやつ。 キーシリンダーのランプとこのLEDを付け替えて リングの周りに巻きつけています。 長いから途中で切ってます。 エーモン 5極リレー №1246 を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 22:29 ロ~ガンさん
  • レーダー探知機配線短縮化&シガープラグ交換

    前回、シガーソケットからの給電ケーブル短縮化を行いましたが、今回はレーダー探知機の配線短縮化及びシガープラグの交換を行いました。 これが今回交換するシガープラグです(上のプラグに交換)。短くします。 配線の途中を切断して、ギボシを付けて…。 元の位置に戻して、正常作動を確認しました。束ねてある線が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 11:22 よっしー@ぐんまさん
  • 12V安定化電源装置の作成

    先日オクにて入手した純正デッキの動作確認のため、12V電源を作成してみました。 材料は自宅に転がっていたパソコン用のATX電源とターミナル端子台なので費用はゼロ😁 で、いきなりの完成写真。 不要な配線をチョキチョキ切って絶縁、ターミナル端子台を付けて…はい、完成。 ターミナル端子台を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月21日 14:43 みたよしさん
  • Caution! DriveRecoder System

    はっし〜@激痛病棟です。 適当に写真撮っていたので、なんだか分からない写真もありますが、ご了承願います。 まず、LEDと、延長ケーブルを接続する為に、エーモンの部品を使って、接続を試みます。 人生、初めての作業っす。 LEDと延長ケーブルが接続されると、こんな感じになります。 (キボシ配線は行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月31日 19:25 はっしー@激痛病棟さん
  • LEDラインイルミバーの作成

    先日ふとした思い付きで作成したLEDイルミバーの作成メモです。 R1だけでなく他の車にも応用が効くと思います。 使ったのは以前オートアールズで980円で購入したラインイルミです。 あとはホームセンターでアルミバー(幅10mmで厚さ2、3mmの長さ1m品)を買います。 で必要な長さにカット。 今回は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月10日 06:54 あかえいとさん
  • 自己主張。

    いつもの倉庫で、この様な物を見つけました。LEDで、青く光ります。本来は、何処に使うのか良く解りません。 パソコンを使って、文字を印刷して切り抜きます。切り抜いた方を利用します。 切り抜いた文字を貼って、回りを塗っていきます。いつものマッキーです。切り抜きも、塗り塗りもフリーハンドです。フリーハン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月13日 17:20 きなぽんさん
  • LEDラインイルミバーの修正

    この前取り付けたラインイルミバーのLED部ですが、一週間で両方とも故障しました。(笑)片方が点かなくなってもう片方が点滅するようになりました。( ノД`)… 一応理系のはしくれなので分解してみました。当然保護回路は無く2012サイズの抵抗があるのみ。 抵抗も150オームだったのでざっくり計算すると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月12日 17:46 あかえいとさん
  • スバルR1 電源ボックス取り付け その3

    前回”スバルR1 電源ボックス取り付け その2”からの続きです・・・。 とりあえず本体はここに設置。 振動などでずれないように、エーモン製のマジックテープを使いましたが、結構グリップします(笑) ちなみにプラス電源ラインは、必ずチューブを被せたりして、何が何でも絶縁します。 ハンダなどを駆使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年2月3日 20:33 3コン3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)