スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • R2 せいおん(静音計画)

    エーモン:ロードノイズ低減プレート 前後ショックアブのアッパーシート部の 締結部(計8ヶ所)に使用してみた R2はリアがね・・・ なので最初はリアのみに取り付けてみたが 思いのほか効果があるのなコレ♪ そしてフロント側も取り付けるが・・・ バッテリー側はスペースの問題で ちょっと作業しにくい 特に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月17日 15:10 178TSさん
  • 静音計画ロードノイズ低減プレートの取り付け

    用意する工具は、内装剥がし、ソケットレンチ14mm、ソケットレンチの延長棒、14mmメガネレンチ、10mmメガネ&スパナ、そして今回は14mm板ラチェットです。 リアストラットは、内装剥がしでフタを開けると簡単に見えます。ナットをポロリと落とさないようにさえすれば簡単です♪ナット一箇所ずつ作業完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月2日 03:07 柴猫さん
  • 乗り心地改善

    いさぎよくバンプラバーカット。 ショックの寿命が縮まりそうですが、抜けたらつぎは、車高調かな~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月18日 17:35 シンヴェルさん
  • ココをこうして、Pro-Spec Neo

    リアがノーマルよりかなり外に出ますので、キャンバーを 付けます。あと車高を15mmほど上げようと思います。 比較しやすいように、作業終了後の同じアングルで。 これならフルボトムでも安心ですね。 昨日はキャンバーを立たせるために、ハブ固定の長孔を 1番手前で固定していました。これを1番奥で固定に 変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月23日 22:15 のらひこさん
  • ココがダメだよ、Pro-Spec Neo

    いきなりボケた画像でごめんなさい。 車高調取り付け中のこと。 ピロを見て、あれれ?これは変やぁ‥と気が付きました。 このままではキャンバー調整した際にキャスターも変化 してしまいますよ。 反対側のと比較すると、そちらが正しいです(汗 メーカーのアッセンミスですね。ちゃんと品質管理 してください。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年12月21日 22:25 のらひこさん
  • 乗り心地改善

    どうにも耐えられないR2の乗り心地(特にリアシート)を改善するためにバンプラバーのカットを断行しました。 写真はすでにカットされた物です。 とりあえず跳ねの酷いリアーのみ写真の様に一山カットしてみました。カッターで少しずつ切り込んでいきます。 結果はびっくり! 超改善されます。 RSRのウェブサイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月4日 22:00 ナニコレさん
  • のらなレガしふたー 固定方法の改善

    のらなレガシフターは車体側に改造を加えないで装着 するように考えています。車体側は矢印の穴を利用 しますが、固定ビス径4mmに対して、上の穴は14mmと 大きく、もちろんそのままでは固定できません。    そこで用意したのが「ターンナット」です。本来は 裏側には手の届かない箇所でもナットで固定でき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月27日 09:30 のらひこさん
  • のらなレガしふたー 問題箇所

    対象は2008年8月1日に発送した1台のみです。 スイッチのアースをフレームに落としていするのですが、 その取り付け方法がアルミバーの上から取り付け(画像の 参照)られていると、まれに接触不良を起こすことが確認 されました。 最悪の場合、パドルでのシフト操作が出来なくなる恐れが ありますが、走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月3日 09:55 のらひこさん
  • シュピーゲル プロスペック ネオ その2

    反対側は先ほどの失敗を踏まえてw 矢印のボルトを外します 裏側にある水色の矢印の部分のボルトも外します そしたらブレーキホースの固定部分が外れます そして車高調の方に付けます 大雑把でしたがこんな感じで取り付けました^^; 使った工具はメガネ(17,14辺り)、マイナスドライバー、ジャッキ、潤滑油 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月27日 21:05 vivi太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)