スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • キーレス 感度up!

    みんカラで多くの方が紹介されているキーレスの感度upが以前から気になっていたので真似させて頂きました。 *詳細は別の方の整備手帳をご参照ください 妻に渡してあるキーレスにも実施しました。 黒いのが妻ので以前ヤフオクで落札したものです。 実施後の結果ですが今まで3m以内の距離からでないと反応しなかっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月24日 22:31 おっ!やっさんさん
  • コーナー楽々ニーパッド★

    連続したコーナーを走っていると 左の足がコンソールに当たって痛い.... なんとかならないか?⁉ Dソーの赤ちゃん用品のところでいいもの見っけ(笑)(笑) 適当に切って張り合わせ(*´・ω・) 見た目はちょっとあれですが...... いい感じです(●^o^●) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月22日 21:41 gutoonさん
  • ボンボンR2を作る動画あり

    手芸用品店で売られている「ボンボンメーカー」を使って、R2のぬいぐるみを作ってみましょう。 青い毛糸をボンボンメーカーに巻き付け、まん丸なボンボンを1個作ります。 散らかるので袋の中で・・・・ まずは1面を平らにカット。 ここがフロア面となります。 あとはフロア面との角度に気を付けながら、ボデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月10日 23:11 くろネコさん
  • 続々フロアセンターカゴの設計変更

    オリジナルツールボックスを作るついでに 以前作った「フロアセンターカゴ」も 直しました。 ペンを立てられるようフタの一部を カットし、ペン立てを独立させたのです。 フタを開けるとこんな感じ。 以前からこのフロアセンターカゴの中に ウエットティッシュが入っていたのですが、 ペンがウエットティッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月5日 16:39 ひ~さまさん
  • オリジナルツールボックスの作成

    100円ショップで売っていた ツールボックスとペン立てを 合体して、オリジナルツール ボックスを作ろうと思います。 ポイントはほぼ同じサイズのモノを 用意することです。     まず、ツールボックスのフタの上の部分を カッターでカットします。   こうなると後戻りできません。 それとペンケースを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月5日 16:26 ひ~さまさん
  • ただ差し込むのはイヤなんで・・・(^ ^);

    シガー増設で差し込むのがイヤだとぬかすおバカなボクなので別方法で取り付けることに☆ ちなみにものどこにでもある普通のソケット(^ ^) まずはなんの迷いもなく配線をブッツン切断! なぜか家に転がってたヒューズソケットを装着☆ シガーの配線はギボシを使い二股に!禁断の領域へ・・・ バレるとまずい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月24日 00:13 イニシャルGさん
  • 今流行の・・吸盤式スタンド使いに?続続

    パーキング配線と電源線をまとめている ロックを外し・・・? 今回はパーキングケーブルが簡単に配線出来るキットを 使わず・・・? 裏技活用で・ 不要になった・・? 配線を外します! コレで!持ち運び! 乗せ換え簡単! のPNDナビの完成です! いたって簡単!ダッシュボードに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月3日 22:33 Break Throughさん
  • 今流行の・・吸盤式スタンド使いに?続

    ナビ純正の取り付け基台から 分解したこの部品を! ハマ 吸盤式ボールヘッドのネジ部と合体させる訳ですが・・ ご存知の通り・・ポン付けと行きません 純正品ではありませんので・・ 基台から 分解した部品の穴の大きさが アイマセン!(*ノω<*) アチャー リーマーなどで 少しずつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月2日 06:29 Break Throughさん
  • 自作 baby in car 取付

    カラーコピーした物とラミネートフィルムを使って作成。 位置の確認。 洗車してないので汚くてスミマセン。 チョット見えにくいですが梱包用テープで貼り付け。 テープも100均にて購入。 取付け完了! 正味10分。 これ位なら楽勝!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 12:13 タカヒロ@GGCさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)