スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • R1純正シート加工

    ハイトアジャスターの加工によって座面を15mmほど下げました。同時に背面にある支柱(3本)を外して体がシートに沈み込みやすくしました。 ヒップポイントを下げる事によって適切なシートポジションがとれ、ホールド性も向上したので運転がしやすくなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月19日 23:34 Alpha+さん
  • スイフトレカロ用シートレールダウン加工

    スイフトレカロは結構座面が高いので、レールを低くしないと純正よりも視線が高くなります。 ローダウン加工します まずは溶接する箇所の塗装をグラインダーで削ります。 高さを低くするために、プレートを短く切断します。 仮固定して、スポット溶接します。あとはガンガン溶接しまくり! バチバチ 溶接したらグラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月3日 16:45 yasu@gunmaさん
  • GDBシート流用ver1,00

    R2にGDB中期シートの表皮とクッション部の移植です。 確かみんカラやってる方でこれをやった方がいらっしゃいましたので、完全に2番煎じですね 作業内容は若干ねんどくさいですが、なかなかカッコ良くなりますw ただし、各部の大きさの違いや、ホールド性を保つフレームがR2のシートフレームには無いの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年12月27日 15:31 エボのキワミ☆さん
  • シートカバー作成 part.8 ~完成~

    運転席と助手席です。 助手席の後ろはポケットの切り込みをちゃんとつけました。 後部座席です。 ヘッドレストがまだぢゃないかっっと言われそうですが、一応完成致しました。 時間は結構かかりましたねぇ・・。 縫製もそうですが、生地の端の始末に時間がかかりました。 尚、今回使った糸ですが、700mの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年5月10日 16:11 かえでのもみじさん
  • シートカバー作成 part.7 ~後部座席編~

    後部座席編です。 左右対称の為、背面部分を各2つずつ切り出します。 この場合もヘッドレスト等の穴は出来上がってから印し付けします。 画像は後部座席の荷室側のパーツです。 これは後部座席背面部分のパーツです。下のマチは荷室側の背面にマジックテープで貼り付ける為に長く取りました。 これは後部座席座 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月10日 15:45 かえでのもみじさん
  • シートカバー作成 part.6 ~カーブの始末~

    今回もちょっとしたコツ編です。 カーブ部分の縫い代はそのままでは縫えません。バイヤステープを使って始末しちゃいましょう♪ バイヤステープ(手芸店で300円弱くらいかなぁ)の片側折り目部分と本体部分の縫い代の表側を合わせて待ち針で止める。 ミシンをかけ、本体縫い代部分をバイヤステープの縫い代に合わせ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月10日 11:30 かえでのもみじさん
  • シートカバー作成 part.5 ~ヘッドレストの穴あけ編~

    ヘッドレストの穴開け編です。 背面部分を縫う前に、シートに被せてヘッドレストの穴の部分の印つけをします。 穴だけの加工でもいいのですが、ヘッドレストの調節ボタンが隠れないように四角い加工にしました。 ヘッドレストの穴部分の寸法より外周2~3㎝大きい共布を用意します。 もちろん周囲はほつれないよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年4月29日 22:26 かえでのもみじさん
  • シートカバー作成 part.4 ~運転席・助手席編~

    助手席、背中部分のパーツです。 このパーツを組み合わせてみて、待ち針としつけをかけます。 実は塗っていくうち、コツをつかんできたおかげで、しつけをせずに待ち針だけで止めて縫製するワザを身に付けました。笑 パーツ毎に重なる部分のバランスを見ながら縫製します。 画像左のパーツは、助手席側だけ後ろ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年4月27日 10:00 かえでのもみじさん
  • シートカバー作成 part.3 ~縫製・完成編~

    裁断した布の端の始末をします。 最近のミシンは「裁ち目かがり」機能がついているので、それで端の始末をしました。全て縫い合わせてから・・という方が大半かもしれませんが、作成中に布がポロポロほどけるのが嫌なので、いつも私は最初にやっちゃいます。 チャコペーパーでつけた線を待ち針で止め、しつけをします。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年4月22日 10:22 かえでのもみじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)