スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 肉球マウスパッド代用ニークッション

    ぷにぷに。 一昔前にみたこのサイズのアームレストタイプを想定してたんだけど見つからずずず。 メルカリもSOLDが数件。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月8日 18:58 あずさ改mk4SSさん
  • フットレスト(ランクル70用(´・ω・`))

    ベースをフロアマットの下に敷きつつ設置できるからと思ったんだけど…ぴっちり挟む程度の高さ(´・ω・`) 台座部分も踏む感じになるので両面テープ貼り固定にはいいかな?ってだけでのチョイス。フロアマット購入時にフットレストなしにしてるのが敗因。 ナイよりはいい感じだけど、もうちょいかさ上げ改造する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月8日 18:53 あずさ改mk4SSさん
  • スバル純正ペダルカバーへ交換

    メルカリで貰った500ポイントを使い、安すぎるアルミペダルカバーをつけてました。 ペラペラテカテカアルミな上、ペダル面積が大きくなりふとしたときに同時踏みすることもあってすぐ交換予定でしたが慣れは怖いもので今では普通に運転していました。 そんな中、もはや家族ぐるみのお付き合いとなってきているみん友 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 10:14 くわほーさん
  • ペダル フェチなのか?純正OPから純正への交換。

    純正OPのペダルカバーを取り付けていましたが、色遣いなど、やっぱり純正のほうが好みなので、交換に踏み切りました。 (最近は、元のゴムに戻してました) まずは、アクセルペダルの取り外し。 付け根にある10mmナットを2か所外せばOK。 ハーネスのカプラーが外しづらいとの先輩たちの投稿から、事前にカプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月10日 08:49 SATOさん
  • 無理やん^_^

      廃車になったプレオ様からのsti仕様のブレーキペダルと同じくアクセルペダルを移植します。    だがしかし、ブレーキペダルのみ交換出来るのですが、アクセルペダルは、合わないみたい^_^仕方ないので、ブレーキペダルのみ交換です。 stiのブレーキペダルは、こないな感じです。裏からナットで留める感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月9日 15:51 月輪太郎さん
  • 汎用アクセル&ブレーキペダルカバー

    突然ペダルカバーが気になりだし(苦笑)某オークションやら密林などを徘徊していたら、超お安いカバーを発見しポチって見ました。 本当はSTI製のとか欲しかったのですが、高いんですよね・・泣) このカバー、カラーがブルーとかレッド、イエロー等ありまして若干色が自分にはデーハーか?とためらっていたのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月19日 09:32 alley-catさん
  • ぴかぴかペダル

    上部に硬質ゴムを挟んで取り付けました。1ノッチシートを後ろに下げられました。 後はステアリングとダウンサスを付ければ完璧です。が、その前に直すとこが多い。。_:(´ཀ`」 ∠):。 ステアリングボスって何であんなに高価なんだ。。。エアバッグキャンセラーなんて数百円で自作できるのに。ち サイドシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 16:22 ふゆたろうさん
  • アルミペダル装着

    ブレーキペダルの右下端のゴムカバーがすり減って、金属が見えちゃってます。 ナポレックス LONZA AK-701 Amazonで、1,843円 安いけど作りに問題無し! はい、出来上がり。 車体側のペダルにR(アール)が結構ありましたが、両面テープと挟み込み金具で、ガッチリ固定出来ます!(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月4日 22:12 aiaiシゲさん
  • のらなドダイ改 + インプレッサ用フットレスト 取り付け

    エアコンフィルター交換時に外しました(フットレストを外さないとエアコンフィルターのふたを開けれません。汗)ので、改めて取り付けをアップしてみます。画像はドダイ改とフットレストを2本のボルトナットで合体!させた状態です。 ハンドルのシャフトのカバーを外して・・・ ボディ側から出ている2本のボルトには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月3日 08:24 あおえむさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)