スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • Rクランクシール&O2センサー交換

    結局最終的にRクランクシール交換しました。O2センサーは予防兼ねて交換しました。165000キロ。まだまだ乗りますよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月28日 21:28 こんちゃんさんさん
  • シリンダーヘッドと、各部のO/H&メンテナンス⑤動画あり

    2023年4月8日、ヘッドとカムカバーが載りました。 シム調整についてはダミーシリンダーに載せて詰めてあるので、載せた時点でバルブ•クリアランスが決まります。 排気ポートは、知ってる人間なら判るでしょうが、エキゾースト•ガスケットに合わせて形状を変更しています。 翌9日、エンジンマウントも全て交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月14日 21:31 K-viviさん
  • アルミ製オイルフィラーキャップ取り付け

    オイルフィラーキャップ取り付けて、プラグコード&ラジエーターキャップカバー共にブルーになりました^_^ このキャップ、アルミ製で結構しっかりした造りですが、どう締めてもも文字が逆さまになります。さすがあちら製! しっかり閉まります。 造りは良さそう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月18日 11:16 チキ888さん
  • オイルキャッチタンク取付

    ブローバイホースを2mが 届いたので取付 運転席側のストラット付近には 取付できるスペースないので SCのみなさん ほぼ ここらに 取り付けてましたので  自分も この場所に たぶん? ブローバイの エアクリに戻すのは 少しでもタンクより上のが 流れがいいのかな? そう解釈して みなさん このル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月15日 15:38 むうんさん
  • S/C車 カム角センサーの予防交換

    赤信号停車中、ブレーキを踏んだままニュートラルに入れると700〜1,000rpmのふらつきがあったので、カム角センサーを変えました。 ただ、スーパーチャージャーのカム角センサーはセンサー部だけで設定が無くアッセンブリーで47,410円(R1.12現在)します。 22056KA060ですね。 高 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年12月11日 21:09 秋水@FⅢVさん
  • ヘッドカバーの防水

    プラグーコードを交換にともない プラグホールの浸水予防の為 yasu@gunmaさんのカバーを 参考にさせてもらい製作 若干 カット寸法が合わなく 現物合わせで各箇所を追加カット ざっと付けた感じ むむっ インタークーラーが 干渉して付かない(笑) SCからのインテークパイプ が干渉するので追加 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月18日 09:32 むうんさん
  • オイルキャッチタンク レベルゲージ補修

    車内に、カニ味噌臭が時々するので開けて調べてみると この部分が外れかかっていました。 こんなとこが折れるもんかね… 仕事帰りに、蛍の光が流れる閉店間際のホームセンターに滑り込みで購入したため、色違いは致し方なし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月7日 23:15 カペロマンさん
  • エンジン、ミッションマウント交換(準備編)

    正面から左、エアクリの手前辺り! 正面から右、タイヤハウスに『こんにちは』してるヤツ! シッカリと確認した事は無いですが、奥のヤツ! 底からアプローチなはず! 取り付け前に、恒例の補強をば! 2mm厚で24時間完全硬化と記載。 補填したマウントは軽く20mmは厚みが有るので1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月14日 09:09 かずヤさん
  • プラグホール水侵入対策

    以前プラグホールに水侵入しエンジンがバタついたので、前から対策済の自作エンジンヘッドカバー、プラスボンネットダクトに対策しました! ゴムロールをカットして取り付け。 これでほぼヘッドに水はおちません。 さらに自作カバーで、水完全シャットアウト

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月15日 15:31 チキ888さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)