R2S AWD A型です。
エンジンが冷えているとき(特に、その日初めて走るとき)なんですが、エアコンを入れると、チリチリチリ・・・みたいな音がします。
エンジンルーム右側の方だと思うのですが、わかるかたいませんか?
同じ症状の方もいませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- R2
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エアコンON時の異音 - R2
エアコンON時の異音
-
-
-
-
みなさんこんにちは。
実際にチャタリングかはわかりませんが、チャタリングについてもう少し詳しく説明します。
チャタを起こすタイプのロータリーコンプレッサは、楕円形のシリンダ中で真円のローターが回転する構造で、圧縮室はローターに設けられた溝中をフリーで動くベーンという板状の部品で仕切られます。
このベーンは回転中、背部にかけられた圧力によって楕円形のシリンダに沿って滑らかに動いている筈なのですが、時々条件によりシリンダ内周から離れてしまうことがあります。離れた後すぐまた背圧によりシリンダに押し付けられるので、この時に衝突音を発生します。この現象が連続的に繰り返される状態をチャタリングと呼びます。なので、金属同士(通常アルミ)をカチカチカチ・・・と連続的に叩くような音が観測されます。
いずれにせよ、気になるようなら「とても気になってガマンできない」旨をDラーに伝えれば何らかの対処をしてもらえると思います。カーメーカーは費用をクレームでコンプレッサの製造メーカーにチャージするので、意外にあっさり新品に交換してくれることが多いです。 -
つんくさん、こんばんは。
みゅ~さんのが当たりみたいですね。
でも、やっぱ共振というか共鳴ですね。
リード楽器なら全て響かないといけませんが、この場合は響いてはいけません。
ところが、ある一定の回転や温度の条件が揃った時のみに鳴ってしまうのだと思います。
参考になればですが、以前「静音」にこだわり、それを銘打った冷蔵庫を購入したら、そのコンプレッサの音が寝れないほど耳障りでメーカ本社のサポートまで来てもらったことがあります。
で、音というのは微妙であり、無響室でも無い限り現地では判断が非常に難しく、いらっしゃった2人は最初はバラツキでこんなもんだということから始まりました。
それでは困る。。。
「じゃぁ隣の部屋から聞いてこんなですか?」など繰り返すうち、1人の方が「確かに何か耳障りですね」ということになり、確認の上代替品を用意してもらうことになりました。
コンプレッサを手で押さえたりすると静かになるようでした。
その時は「取り付けか何かが悪いのかな」ぐらいしかわかりませんでした。
で、音確認済の代替品が来て初めて気付いたのですが、実は問題の冷蔵庫の後足の片方が内(上)側に向けて変形していて、その延長 繧ノコンプレッサが取り付いていたために軸が傾いて音を大きくしていたのです。
もともと、足が設計上左右対称で無いために変形には全く気付かず、うるさいとこだわって申し出た上、2つを置いて比べて初めて原因がわかりました。 -
スレッドの内容には当てはまりませんが、エアコンに関係するイオンという事で便乗書き込みさせて頂きます。
我が家ではB型のSに乗ってますが、信号待ちなどDレンジに入れてブレーキで車を止めてる状態でコンプレッサーが稼動すると「グオングオングオン」といった感じの音が細かい振動と共に発生します。稀にAピラー周辺の内装やブレーキペダルが共振を起こすほどひどい状態になる事もあります。
で、ディーラーに持って行ったら、既に対策品が出ていてドライブシャフトを交換してくれました。これでしばらく様子を見て欲しいとの事ですが、今のところ音は格段に低減し、振動は無くなりました。
B型オーナーで同様の症状が出ている方は一度ディーラーへ持って行くといいですよ。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル R2 禁煙車 スーパーチャージャー CVT 純正C(広島県)
39.8万円(税込)
-
アウディ A6アバント ACC HDマトリクス ナビTV3DビューC 19 ...(神奈川県)
434.0万円(税込)
-
三菱 ミラージュ 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/衝突軽減/HID(茨城県)
69.0万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
403.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
