スバル R2

ユーザー評価: 4.14

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

D型の維持、管理の注意点 - R2

 
イイね!  
スバル一年生

D型の維持、管理の注意点

スバル一年生 [質問者] 2006/12/11 20:21

この度、レガシィ納車1ヵ月後にR2(R CVT シルキーホワイト・パール 在庫処分車)を配偶者のために購入契約を済ませました。(なぜか私が選んだグレードはR)スバルウイルスはかなり強力なようです。
先輩のみなさま、一年生の私が注意するポイントを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:968899 2006/12/11 20:21

    F-edgeさん

    書き込み、ありがとうございます。

    私の場合は間違いなく在庫処分車のC型です。(残念!!)
    D型ですか?C型の処分価格でD型をゲットされたんですか?
    それってとっても『お得』していませんか?
    羨ましいかぎりです!!

    ところで昨日、納車がありました。
    R2って車じゃありませんね!ペットが一匹、増えた感じです。
    HID付きが希望でしたがノーマルヘッドのトボケた憎めない顔つきを結果オーライ的に受け入れています。

  • F-edge コメントID:968898 2006/12/11 08:22

    私も、11月にマイチェン前のモデルを購入したのでてっきりC型だとおもっていたのですが、実はD型でした(^^ゞ。
    エンジンルームのプレートを見て初めて気がついたクチです。

  • コメントID:968897 2006/12/03 07:37

    Re:8アクセルワーク参考にして頂ければ嬉しいです。
     R1については、会社がスバルの販売店と繋がりがあって、リース車なんです。(珍しいと思います)他にR2、ステラも有ります。
     スバルウイルスについては、物心付いた頃から自宅には初代R2が有り、小3頃からレオーネになり、カートピアをよく読んでたので感染してしまったんでしょうね。(雪道でどんなスポーツカーよりも速く安全とか言うユーザーの記事だったと思います)
     その後学生時代にレオーネを父から譲ってもらい乗り回しました。そして就職してからWRX、フォレスターと乗り継いでおります。
     これからスバル車でのカーライフ楽しんで下さい。

  • コメントID:968896 2006/12/02 19:51

    ヨッチさん、ありがとうございます。
    私もその手でいくことにします。

    toshiさん、ありがとうございます。
    妻にエコドライブのアクセルワークをしっかり指導します。黙っていると発進からベタ踏みですよねー。
    それからお仕事でR1を使用なさっているんですか?それってとっても贅沢でお洒落なことではないでしょうか?羨ましいですね。
    小6でスバルウイルスにどんな感染をなさったんですか?
    私のスバル初体験は小2の時に友人の父のFFのセダン(1000か1300?)で屋内スケートリンク(当時スケートが流行っていた)まで便乗させていただいたことです。

  • コメントID:968895 2006/12/02 00:28

    スバル一年生さん始めまして。私は小6でこのウイルスに感染して早25年程になります(笑)現在自宅には9年目のフォレスター(父に譲渡)と仕事車のR1が有ります。毎日楽しく乗っております。
     私が思う注意点としてCVTの特性を理解して乗ることだと思います。普通のATのようにアクセル踏みすぎると、回転だけ上がり、前に進まずただウルサイ車になってしまいます。私は3千回転までもしくは、時速20㌔位までは一定で止め、徐々に踏むようにしています。燃費もとても良く、17から20はコンスタントに出ています。

  • コメントID:968894 2006/12/01 21:24

    >スバル一年生さん
    整備などで心配な場合は、年数回行われる「お客様感謝デー」に10ポイント無料点検されてはいかがですか?

    私は走行距離が多いほうなので毎回見てもらってます。
    もちろん無料です。


    >R2でホッコリさん
    C型ミラーの件どこかの掲示板で交換された方見ましたよ。
    私はC型なので不自由感じてません。

  • コメントID:968893 2006/12/01 21:09

    R2でホッコリさん、ありがとうございます。

    秋のマイナーチェンジ前の在庫車ですから我が家のR2はC型ですね。
    雑誌の記事の紹介でますます納車が待ち遠しくなりました。
    シルキーホワイト・パールの件ですが、こまめに洗車をさせます。また接触事故はもってのほかですね。
    それからタイヤ空気圧なんですがかなり敏感に乗り心地に反映するようですね。私は点検が億劫なのでいつも10%ぐらい高めに入れていました。R2でホッコリさんの『愉快な乗り心地でした。』ってトヨタの高級セダンの乗り心地ではないですよねー(笑)

  • コメントID:968892 2006/11/29 23:43

    どうもどうも、
    ところがわたくし、
    メカの分野は、全く詳しくないので
    他の皆様の来訪を待たれたほうが
    無難です。申し訳ありません。
    そのシルキーホワイト・パールすごくリッチで
    魅力的な色です。ネックだ、
    などと言わずに愛してあげてください!

    今年のいつ頃だったか
    忘れましたが、車雑誌を本屋で立ち読みした
    時、R2のたぶんC型のドアミラーの鏡の事で
    後方の視界が前タイプより広がって見えるようになった!
    と記載してあったみたいです。
    もちろん遠い記憶です。ガセかも知れません。
    なので、責任取りません。^^
    と言うか、リアサイドガラスの面積が
    ちょっと広がった事と勘違いしてる
    自分かもしれません。

    手元の雑誌 
    CARトップ 2006 2月号 によると。
    外観以上に(顔が変わった事)に驚かされたのが
    乗り味の改善だ。MC前はサスの突っ張り感が強く、
    攻め込んでいくと強いアンダーステアを誘発。乗り心地も
    突き上げが強く後席はかなり不快だったと記憶している。
    それに対してリヤサスを粘らせる方向で煮詰められた
    新型はロール量こそ大きめになったがアンダーステアは
    軽減。ステアリング操舵に対して素直に動いてくれるのが
    気持ちいい。サスの変更は公表されてはいないが。
    MC前オーナーが悔しがる仕上がりである、と断言したい。

    と、掲載されていました。まぁ、全てを鵜呑みには
    してませんし、何処の誰様のレポートかも分かりません。
    ふっふ~んって感じです。^^
    まぁ、スバル一年生様のC型の事?みたいですから、
    ピックアップして載せました。

    ちなみに私はB型乗りです。
    最近、高速を使いここ2週間程やたらと
    路面の凹凸を拾うなぁと気になっていて
    ここまでの突き上げは経験なかったので、
    先日、高速に乗る直前にタイヤの空気圧を高めにして
    いた事を思いだして、もしやと思いセルフで
    規定の前210後200をチョイ下回るまで空気圧を下げてみました。
    結果は秘密です。愉快な乗り心地でした。^^

  • コメントID:968891 2006/11/29 21:07

    R2でホッコリさん、ありがとうございます。
    車自体はすでに安定、熟成期に到達していると言うことでしょうか?
    ネックはやはりこの塗装でしょうか?本心はソリッドかシルバーメタ系が希望でしたが…。いかんせん富士重工さんの在庫とのこと、Rグレードはこの色になりました。
    このシルキーホワイトパールの色合わせは難易度がかなり高いんでしょうか?
    余談ですが2ヶ月間で我が家の車はすべてスバルになります…
    恐るべしスバルウイルス。

  • コメントID:968890 2006/11/29 20:18

    そうですねぇ。
    お色がシルキーホワイトパールですからぁ、
    万が一の場合ですが板金塗装する破目に
    ならないよう気をつけたほうが
    いいのかも?と思います。
    ご使用されるのは奥様かな?、が運転上手なら
    心配は不要ですね。^^

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)