スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • フレームのサビ補修_その2

    サビとの闘いが続いています。 こちらは運転席側に比べればマトモに見えた助手席側です。 しかし、冷静に見てみると、似たようなものでした。ハンマーでコツコツ叩くと、穴がどんどん広がります。 出るわ出るわ、運転席側は底が抜けていたので、堆積物はあまり残っていなかったのですが、助手席側は外側が残っていたぶ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月12日 23:13 zzkiyoさん
  • サンバーメンテナンス④

    赤い帽子を脱ぐ為にフロントガラスを剥がします 部品取りのパネルバンからキャビンと荷台の繋ぎ目のステーを取り外します スポットを剥がしブチル シーリング材をキレイに取り除きました 仮合わせするとこんな感じです トラックにはこのステーがないんですよ あとでこのステーを溶接して塗装準備にとりかかりたいと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月13日 21:37 いぬわしさん
  • バンプラバーもげる

    いよいよ車検です。 機械的な部分は全部直してあるので大丈夫でしょう。 仕事なので持ち込みを代行屋さんに頼みました。 搬送車を借りてサンバーを置いてきました。 翌日。 バンプラバーもげてると連絡くる(; ・`д・´) そういえば気にもしてなかった!w すぐにヤードのサンバーから外してみました、た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年12月14日 21:23 masa_ATVさん
  • カーボン調シート張り直し

    今日は広島北部の看板屋さんとこに行ってきました 技術的には初級ですが2人いないと失敗する可能性90%です とは言ってもプロの看板屋さんがほとんど張って頂き手伝う時間も無かったです 張り直し理由はコーティングフィルムであるラミネートシートが紫外線劣化して左側が極端に変質剥がれが発生していた為で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年10月19日 22:55 MAKI=魔鬼さん
  • トレーラー改造

    改造終了後。使い安いトレーラーになりました。 後輪後にロープフックも自作で新設。ここに無いととても不便。 シートのゴムが架けられない。 荷台プロテクターも自作で新設。これが無いとブレーキ時に荷物が前に。 やはりこれが無いとトレらしくない。 サイドマーカー前後4灯新設。これで夜間も安心。 リアバンパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月23日 17:47 ぎゅうめしさん
  • トレーラー改造

    改造終了後。使い易いトレーラーになりました。 車輪後のロープフック新設。ここに無いととても不便。シートゴムが掛けられない。これも自作で設置。 荷台プロテクター新設。これが無いとブレーキ時に荷物が前に。 L型アングルと、パイプで製作。 サイドマーカー前後4灯新設。これで夜間も安心。 リアバンパー新設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月23日 17:47 ぎゅうめしさん
  • 禁断の加工その2

    この際ついでにOSBボードを使って内装を加工しました 防音効果と美的要素で両面内側に貼り付け そして奥の透明カーテンはあまりにも寒かったので・・・ 簡易断熱です 乗車部分裏のカット面下部分がペラペラだったので次工程の為2×4木材で補強 そして40mm×20mmの2mm厚アルミアングルで表面加工 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月17日 00:02 MAKI=魔鬼さん
  • 禁断の加工その1

    リアガラス外します リレーやエンジンCPUなど外し 助手席シートも外します ラインの落書きします 北斗の拳のように あたたたたたたたたたたたたたたた あたぁー(死語) っと 蹴りこみます! 即効死にました 「もうおまえは凍死している」 ってな感じで背抜き完了で外は2℃ 寒っ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月16日 23:12 MAKI=魔鬼さん
  • 屋根の続き

    コツコツ屋根作ってますが凝るとキリが無いですね 本日は仕事から帰って断熱材20mm厚を入れてみました あとは仕切り板と天井をどうするか? 日曜日は屋根上周辺の加工をしてほぼ完成 あとはコーキングなどで雨漏れ防止加工 色々考えてますがまっずは基本形が優先

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月3日 23:46 MAKI=魔鬼さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)