スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーカットターミナル

    バッテリーカットターミナルで虫がショートし焼き付いた体液?が絶縁皮膜の役割を果たしエンジンが掛からなくなった為、ウレタンバフで研磨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 03:19 Drillさん
  • バッテリーカットターミナル取付

    バッテリーカットターミナル取付

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 03:13 Drillさん
  • バッテリーチェック記録簿

    今年、初頭にバッテリーを交換して以来、初めてのバッテリーチェックです。 メーカー=パナソニック 規格=40B19L 電圧測定値=12.47v CCA測定値=315A 判定結果=充電不足気味OK 来年は20回目の車検です。Dのテスターは厳しく、充電不足要交換になると思います。厳しめなのはDの策略? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月12日 09:47 設備屋Gogogoさん
  • TT2 サンバートラック 純正新品バッテリーカバー取付

    過去乗ってたKSには最初から付いてましたが、このTTには付いてなかったので、真っ先に気になりました。 最初は中古で探しましたが、純正新品が大量に安価で出てたので迷わず新品購入 不評の通り、ネジは付属しませんので、テキトーに有り合わせので付けました。 せっかく付けたカオスが丸裸でちょっと心配でし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月30日 03:25 akira0002さん
  • 電気が来なくなった、点検。

    今朝のことです。 通勤途中にあるコンビニに寄り、タバコを買い、クルマに乗り込みスターターを回す…。 あれ?… エンジンがかからない。汗 ルームランプもついていないし、メーターの液晶も出ていない。 もちろんナビも映っていないし、ドア開けてもキー抜き忘れブザーも鳴らない。…汗汗 これは電気が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 22:29 SHUGOさん
  • V35 スカGからです。

    V35スカイラインからのお下がりを強引に……。 セキヤバッテリーのデサルフェーターも取り付けてます…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月7日 02:42 magnoriaさん
  • カバー取付

    バッテリーはトラック定番の荷台下です。 むき出しのまま装着されています。 とりあえずこれでも支障はないのですが 美観確保のためにカバーを追加しました。 追加するカバーはスバル純正です。 ただTT系には設定がなく、KS系用のものです。 ボルトオンで流用できました。 ボルトオンとはいえもう15年もの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月19日 00:50 解体屋探検家さん
  • バッテリーボックス交換

    サンバーのバッテリーボックスがサビで今にも抜け落ちそうだったので交換しました。 今回部品を調べたところまだ新品で出るようです。 ロッカーセットをつけてあるので一旦外します。 バッテリーを外して ロッカー本体を外し右のステーだけ外します。 バッテリーボックスの左側のステーはこれで外れます 右側には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月25日 18:56 神崎技研さん
  • アース線の交換

    ヒビ割れて交換した溶接機のアース線があったのでサンバーのアース線を作り変えました。 ボルトで接続するマイナス端子とニチフの8-22の端子二個 昔お世話になった先輩からもらったデカイ圧着器具 サクッと圧着、見た目のインパクトはいいですね! 車体側のアース接続部がネジ山のみで接地してるみたいなんで塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月19日 15:33 埼玉の村人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)