スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • K153サンバー ヒューズを管から平へ編

    前回作業したくされミッションから 祭り~イベント~冬と かなーーーり放置してたレストア作業ですが 久々なんで頭の体操がてら50年前の電気安全装置から 今風にしようと 管ヒューズのボックス外して 平ヒューズボックスに付け替え 頭から湯気出しながら 配線図かきかきしてφ(..;) パソコンは噛みつかれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月3日 18:23 橙蛙屋さん
  • 純正パワーウィンドウ取付

    モーター取付。 操作スイッチとか取付。新品部品を入れてあげました。 こちらは助手席側 純正のパワーウィンドウの配線が無いことに気付く… 純正ハーネスには加工しなく、カプラーと配線を調べて配線を自作。サーキットブレーカー、リレーも購入。メインボックスからの電源、ヒューズボックスからのIGN電源をどう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月30日 21:41 z710fxさん
  • ドアスイッチ交換(運転席)

    交換部品:純正品(SW ASSY DOOR CAB 83331TC010) ゴムブーツ破れて、更に接触不良を起こし始めたので交換しました なかなか外れなかったのでニッパーで切り刻みました 103737.3kmで交換

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月2日 23:19 オロクニッポンさん
  • ハザードスイッチ増設

    ヤフオクで配線とスイッチがセットになっているのを購入しまして、取り付けました! 不器用なのでエアバッグもステアリングも外して作業←急がば回れです笑 結果、1時間程で作業は終わりました😌 配線を割り込ませるだけなので写真はありません ここだけ新車みたいになった笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月16日 13:37 ににまる@5005さん
  • 集中ドアロックスイッチ取り付け

    アマゾンのキーレスキットの集中ドアロックの説明書きには無いですが、ドアロックスイッチを付ける事が出来ます。 ⑤と⑥をアースに落とすと、集中ドアロックが働きます。 この白線と茶色線を分岐して、スイッチ端子に繋ぎます。 この前ゲットしたドアロックスイッチです。 黒線をアースに、他の2本は⑤と⑥に繋ぎま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月8日 11:23 M7.4さん
  • シガーライター取り付け 2019.5.1

    ワイパーの棒の奥にあるボックスを裏側の下側から手で押して取ります。 灰皿の隣のシガーライターが付く場所の丸いカバーも取ります。 (このサンバートラックは元々丸いカバーはありませんでした。) 中をのぞくと 2つの端子がビニールテープで固定されています。 ビニールテープをカッター等で切り 2つの端子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月1日 21:12 かめかめささん
  • サン太郎(TT2)、クラッチスタートシステム復活(2023/07/06)

    サン太郎(TT2)は、クラッチスタートシステムを解除するために、写真の白色矢印で示したコネクター(メス)に赤色矢印で示したコネクター(オス)を接続してありました。 このコネクター(オス)の2つの端子は赤色コードでU字形に接続してあり、電流が流れるようにして、クラッチスタートシステムを解除しているの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月6日 20:00 takobeaさん
  • バックブザーキャンセル

    早朝の住宅街などでは迷惑になりますのでスモールランプを点灯してキャンセルするのですがつい切り忘れてしまいバッテリーに負担をかける場合があるのでブザー本体の配線にバイパスを作り運転席側のスイッチで操作します。 バックブザーが必要な時のみ通電して利用。 真ん中のスイッチを使います。 代替え前の赤帽車の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月20日 02:06 428akabouさん
  • GWT57sd 取付位置移設

    ダッシュボード上に合ったものを・・・ ドライブレコーダーDRY-R5の右隣に移設

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月4日 23:52 428akabouさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)