スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ステラ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCOストラットタワーバー取り付け【その1】

    以前から『いつか付けよう』と思っていたパーツ、CUSCOのタワーバーを取り付けます。 8時頃から始めたんですが、もっと早くから始めるべきでした(^^;;; 日が昇りきると暑い暑い!(T_T) 明日仕事場の人に絶対 『あ、釣り行ったん?』 って言われそうです(笑) (日焼けで) 取り付け説明書も付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月11日 12:57 chi-mosさん
  • CUSCOストラットタワーバー取り付け【その4】

    ようやく完了です~(T_T) 『ボルトオンの簡単装着!』 って、ボルトオンには違いありませんが、全然簡単じゃねぇし!(笑) でも、以前からタワーバーは絶対いつか付けたい!って思ってましたので、こんな苦労なんともありません!\(^o^)/ 【おまけ】 この手のクリップは真ん中のピンがカギです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年9月11日 13:48 chi-mosさん
  • 残念ながら・・・

    リジカラを装着して頂きました。前後同時なので、工賃も安くして頂いております。 前後同時装着:¥12,600也! たったこれだけで激変する・・・という噂話は沢山聞くのですが・・・。 残念ながら、車高調と同時に入れたので、どっちの効果が大きいのか、素人ゆえに全然わかりません。でも、物凄くボディ剛性が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月22日 19:00 ステラおじさんの煎餅さん
  • オクヤマ、スバルR2用ブレーズバー取り付け。83,174㎞。

    タイヤローテーションの日、オクヤマさんよりみんカラお友達価格でゲットしたブレーズバーを小雨の中取り付けを強行します。 ステラ用とは一言も書いてありません… しかし、取り付けます、取り付けれるはずです… この3本です。 白い塗装が眩しい! まずはフロント。 試行錯誤しましたが、完了。 センターパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月19日 00:12 サントマトさん
  • VS-ONE フロントストラットタワーバー

    フロントワイパーを取外し、両サイドのカウルサイドカバーを取外します その後クリップ3種類、計6個を取外します 最後にウインドウォッシャーホースのジョイント部分からホースを取外し フロントカウルカバーを取外します ※この作業が一番大変でした・・・ 次にワイパーリンクを取外します これは簡単、ボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月9日 13:32 sontaさん
  • ③あるものでリアシートレールバー

    お決まりの20mmゴミステンパイプ君肉厚1mm たわんでる・・・。 両端つぶして、今回はつぶしきらずに3mmの鉄板をサンドイッチ! フィールダーのときよりも少し強度アップ。 スペアタイヤに干渉するのでカラーで少しかさ上げ。 高くなると意味がなくなっていく・・・ような。 果たして効果の程は。 トラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月29日 16:08 gyenさん
  • ストラットタワーバー (フロント)

    CUSCO AS ストラットタワーバー。取り付けはカウルトップ取り外さないといけないため、多少時間はかかったかな?フィーリングはコーナリング時と高速走行時に安定性向上を実感。舵角入れたあとのアンダー軽減により切り増し量は低減した。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月13日 11:27 つばさ_RN1さん
  • フレームブレース取り付け。

    初代ステラのパーツ移植。 補強はオクヤマのフレームブレースを移植します。 クロスメンバー、センター、センタートンネル、リアの合計4本。 近所のカーショップ、グランドスラム ホットロッドさんにお世話になりました。 リフトが有ると早いですね! 43,388㎞。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月29日 13:32 サントマトさん
  • トランクバーを作ってみたよ(・∀・)w

    ラゲッジルームの底板を外し、スペアタイヤまでアクセスすると分かりますが リヤシートレールの一番後部のボルトを利用します。 L字アングルは6cm×3cmのモノを使用しました。 これは現車で合わせながらホームセンター等で選んだ方がいいかもです。 L字アングルをシートレールに合わせてボルト穴を決め、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年3月17日 21:20 すなわしさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)