スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - サンバー

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 電動ファンモーター交換

    エアコンをつけても電動ファンが回ってなかったのでモーターを交換。故障しても普通に走ってしまうので故障してる事に気付いてない方が多いと思います、サンバー定番の故障なので点検して見ては?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月9日 08:33 大赦さん
  • ラジエーターバルブ交換

    前回交換から、約3年なので交換します。 左が新品です。 同じものをネットで購入。 完了しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 18:22 6MT改め5MTさん
  • 電動ファン交換

    電動ファン交換で静かになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月23日 06:39 大赦さん
  • コンデンサーファンモーター交換 その3

    前回は車両からコンデンサーファンを取り外したところで終わりました。 今回はファンモーターの交換について説明をして行きます。 まずはこの中心にある8㍉のナットを外して行きます。 ファンを手で抑えてラチェットで回すのもいいのですが、自分は面倒だったのでそのまま、電動インパクトで回しました。 外れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 12:24 みくよめさん
  • コンデンサーファンモーター交換 その2

    前回の続きです。 前回はコンデンサーファンを固定しているボルトのうち、上側2本をとりました。 次は車両の下に潜っての作業です。 潜ると目の前にコンデンサーファンとラジエータファンが見えます 左のコンデンサーファンを外すのにロアーホースが邪魔なので、ラジエータからロアーホースを抜きましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 11:49 みくよめさん
  • コンデンサーファン交換

    前回の次回予告ではプラグを交換する予定でしたが。 今回は内容を変更してコンデンサーファンモーターの交換をしていきたいと思います。 助手席にあるのがコンデンサーファンで運転席側にあるのがラジエータファンになります。 今回は助手席側の電動ファンを交換します。 まずはジャッキアップをして行きます 車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 04:20 みくよめさん
  • オーバーヒート修理→引き上げ

    先日オーバーヒートしてドナドナされたサンバー。 そのまま友達の家までレッカーで運んでもらい置かせてもらって 別の友達が帰ってきた際に点検してもらいました。 水 油 排ガス 共に問題なし。 とのこと。 その後ちゃんとエア抜きしてもらいアイドリング放置したりそのまま走り回ってもらったりしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月25日 11:10 S A I T Oさん
  • ラジエーターキャップ交換(239,431km)

    今更感がありますが、気になったので交換。 交換したキャップ。 バネは活きているようです。 布で軽く拭いてみましたが、落ちない汚れが付いてました。 あ い 実は謎のオーバーヒートに悩まされまして、試しに交換してみました。 冬だけで、猛暑は大丈夫。 会社からの帰りだけで、行くときは大丈夫。 ほぼ決 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 13:06 しゅう.さん
  • ラジエーターパイプ交換

    ブログ書いたけどコレ。 古いの外したの図。 良く腐って交換したとかネットで見るパイプですね。 なぜだか他のは全然錆びて無く、この1本だけめちゃくちゃボロボロ。 スペアタイヤのブラケットだけ外せば交換は可能。 ついでなんで前後のホースも交換してます。 前側 ラジエーターのインレットホース。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月22日 21:58 1Gさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)