スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - WRX S4

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • K2 GEAR リア330ビックローターkit

    リアブレーキのバックプレートをザクザク切り取ります。 切り落としたらバリを削って錆止めの塗装をしましょう。 ちなみにハンドソーで切ったので、作業時間のうち2/3がこの作業でした。 ブレーキホースの中央に付いてるステーのボルトを外して・・ キャリパーの下側に付いてるカプラーを外して・・ クリップを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月8日 17:04 鬼屋さん
  • リアブレーキ強化 其の3 ローター交換

    ブレーキ強化 今回はローター交換 ブツはDIXEL TYPE FS つるしのローターは対応品がが少なくこれしかないって感じです。 6本スリット 焼き入れで色が茶色がかってます。 使用すると普通の鉄の色になるらしい メーカー推奨は逆回転ですが、あえて正回転で取付! 理由は前輪と合わせる、泣き防止、パ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年11月20日 19:29 BLUE_SUGIさん
  • リアのローターとキャリパー交換

    まず後ろのナットを外します。こら何故か六角レンチです、 下と上を両方です 完全に外し電動部を載せておきます。 こんな感じですね 純正ローターを外し今回はディクセルSD6スリットを入れ替え、固着してなかったので楽にできました。続いてパットなき防止にグリスを付け(それでも泣きますが)このように取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月18日 22:50 たすこさん
  • ビッグローターへ交換、その2

    その1の続き。 ブラケットが外れたら、ローターを外すことができます。 やっとローターのお出ましです。 たしかφ315→φ330だったかな? で、今回の作業での最大の難関。 バックプレートの加工です。 一度は干渉部分をプライヤー等で平らに伸ばそうとしましたが、すぐに断念。 そんなこともあろうか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 23:49 STR-ingさん
  • ディスクローター交換 リア

    フロント同様、ウマ掛け必須です。 ホイール外して針金状のスプリングを外します。刺さってる部分をプライヤーで引っ張るだけです。 ホースクランプのボルトを外して キャリパー本体とブラケットをとめてある2カ所のボルトを外します。 ボルトキャップは嵌まってるだけなので簡単に取れます。 ボルトを外すのが7 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月8日 11:27 kaz8!@0102dadさん
  • ローター研磨及びスリット加工

    良く通う、ショップに作業してもらいました。 STIキャリパーに交換した時にセットでついていた中古の純正ローターを研磨してもらい、ついでに6本スリット加工してもらいました。 写真は前輪です。 同じく後輪です。 後輪も作業工程は同じです。 前輪、後輪とも研磨及び加工はもちろん、錆止め塗装をハブ及びロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月16日 22:22 はなきちさん
  • ブレーキローター交換

    新品のパットが来たら取り付けようと思っていた新品ローターですが、息子の車の修理もしなければならないので部品が来る前に取り付けておくことにしました。 リヤに合わせてシルバーから黒に変更。 取付けました。 一応600度の耐熱スプレーで塗りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 21:27 不二子ちゃ~んさん
  • ローター/パッド 他 交換

    ブレーキ関係はさすがに弄れないので、依然お世話になったショップへ部品持込でお願いしました。 いつもリーズナブルな価格で助かります。 (頂いたカレンダーです) 交換時走行:20,000km ローター:Ks speed MDローター パッド:Endless MX72 へ4輪共交換しまいした。 写真は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年12月23日 20:09 超ヒマさん
  • ディスクローター 交換

    まずはジャッキアップしてウマ掛けは必須です。 ホイール外してキャリパー下部のボルトを外します。 ボルトはM14、締め付け時のトルクは27Nmです。 この部分はスライドピンを兼ねているので、この機会にグリスアップしておくとパットの片減りを防止できます。 グリスアップするときは上部ボルトも同様に。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年2月8日 11:13 kaz8!@0102dadさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)