スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ソニックデザイン SFR-S01E 取付

    豊田市のソニックプラスセンターでSFR-S01Eフロントリアセットを取り付けてもらった。 まだエージング前だが、純正品より中高音域がまろやかな感じがあっていいと思う。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月22日 13:22 dickmanさん
  • SonicPLUS スピーカー交換

    Sonic Design フロント+リアセットが届きました。 エイジングサービスも行ってもらいました! 開封の儀....(笑 まずは、純正トゥイーターをサクッと交換 フロントドアの内貼りをバリバリと外して~純正スピーカーと白色のクリップを取り外し。 ソニックプラスセンター新潟さまオリジナルの強 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月10日 23:17 runchaさん
  • ナビ、ドラレコ取付 その4

    ここまでの作業には、この作業のために事前に購入、準備していたアイリスのスポットクーラーが大変役に経ちました。 また、このめっちゃ暑い時ですので、パネルの取り外しで爪が折れませんでした。 ナビ本体にはこのような使わないブラケットが付いていますが、これは外します。 ナビ本体を取り付けるためのブラケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月10日 15:13 ロンバードさん
  • ナビ交換

    M906という、機種。 個人的にですがケンウッドのナビはフロントアンプが欠陥だと思います。 Z704のときフロント右側だけがしばらくして鳴らなくなったんです。 フロント右が使えないとどうなるか、 音声案内ができないんですよね。 フロント右しか出力されないので しかも他車みたいに出力変えられないです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 13:36 わかめスープさん
  • サウンドナビデータ更新

    さて今年もこの時期がやってまいりました。 3月に申請して昨日到着 だいたい40分くらいで更新完了です。 しかし申請時とか更新時とかのコード入力するの文字数多すぎない

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月16日 23:36 Kazamiさん
  • ナビの交換 決断の経緯

    普段の足でありスキー用のスバルS4のナビの話です。 4年前のS4購入時にナビをどうするか?かで悩んでいました。その前に国産車を購入したのはその時点の20年前。当時は車を購入時にナビをどうするかの選択肢はほぼ無く、オーディオをどうするかで悩んでいました。結果はレガシィ純正オプションのマッキントッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月23日 10:25 ロンバードさん
  • ミラーリング

    いきなり出来上がり?の状態です。 わがS4は、中古車なので、Dがつけた純正のケンウッドナビがついてます。 音関係はいいのですが、ナビが今一つなのと、Carplayを使用していた身としては、実はCarplayにつなげたいのが本音。 先日首都圏のほうの高速道路に乗った時、途中で降ろされましたが、帰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 15:26 tyusanさん
  • はじめて

    CA-LUB200D 刺すだけでしたが苦労しました… パネル剥がして、ハザードとかに繋がってる線を外すのに2時間以上かかりました… 見よう見まねでなんとか(´・ω・`) 配線はまぁ…ね。 何も知らない僕でも出来たので 道具さえあれば誰でも出来そうです(´・_・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月7日 19:37 をゆきさん
  • カーナビ、ドラレコ、ETC、バックカメラ取付

    カーナビ、ドラレコ、ETC、バックカメラ取付。 設置自体は楽ですが、配線、ケーブル整線にこだわり始めると非常に時間がかかります。 取付には日東NKK-F35D、純正ETCビルトインカバーを使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 21:54 アーロンブランクさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)