スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リアシート下・トランクルーム 遮音

    トランクの中を空っぽにします。 カバー・工具・スペアタイヤを外します。 アルミ鉛入りテープを貼り付け。 付属のものと前回、ドアのデッドニングの残りを足して貼りました。 あまり、綺麗ではないですね・・・。 付属のマットを敷きます。だぶつくとこはカットします。 スペアタイヤ・工具を戻しカバーを付け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月11日 13:43 ヨッシーフォーさん
  • シフトパネル部異音対策

    段差を超えたときなど、シフトパネル部から何やら音がするときがありました。 この周辺を何ヵ所か押してみるとキィキィいってました。 そこで異音対策をしました。 まずはパネルまですべて外します。 センターコンソール、インジケータカバー、シフトノブの外し方は諸先輩方の通りです。 シフトパネルはツメで引っか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月23日 02:48 ZAKI S4さん
  • 制振、遮音のまとめ('19 2月~'20 5月)

    センターパネルのふちには半硬化ゴム エアコン吹き出し口配線にスポンジ巻き、シンサレートで吸音 マルチファンクションパネル周りにクッション 上部蓋(?)内のミシミシ音対策 トランク上部、制振アルミシートで穴塞ぎ トランク内、室内後方のボード(?)に制振アルミシート、シンサレート トランク内、制振アル ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年5月6日 14:20 No.416さん
  • 運転席側ドアの制振、遮音作業

    結論、静寂性UPに効果あり。面倒がらず運転席側も実施する価値あり。 運転席側ドア内で、たまに、微かにビビり音がすることがあり、気になっていた。 内張り外して(+ネジ×2か所、クリップ(?)×7か所、窓の所はハンガー)(ドアハンドルの+ネジ×2、カプラー×4) 制振のアルミ(2cm×30cm) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 23:29 No.416さん
  • VAG WRX S4 フロントフェンダー静音化施工

    フロントフェンダーに吸音材を入れて タイヤのロードノイズを低減させたい エンジンルーム側からカバーを外します。 ちなみに、サイドのダクトはダミーなので、 詰めてしまっても問題なさそう クリップを二つ外してカバーを外します。 吸音材をこれでもかと詰め込みます。 Aピラー方向にも詰め込るだけ詰め込み ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月9日 22:37 ふぇり@VAG&K12SRさん
  • タイヤハウス調音施工(静粛化)

    タイヤノイズ、ロードノイズの元凶となるタイヤハウスを静音化。 個人的に、静粛化は、ここが一番効果があると思っている しっかり養生して・・・   タイヤハウス内のライナーを取外し 見るからに響きそうな素材 制振材を貼り付けて タイヤハウスの鉄板もコンコンと良く響く 制振材はオーディオメーカーのF ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月11日 13:43 tuws4/さん
  • 後部座席の遮音・吸音

    この間の続きで、LEDライセンス球に変えて穴を封印。 エーモンの安い制振テープ(穴塞ぎ用)なんだけど、どうも接着が弱いです。 熱で剥がれるというべきか。 他の奴は問題ないので、あの制振テープはボロイ仕様だと思われます。 まあ、接着面に変な紙(剥がせない)が着いてたり、接着面がなかったり(不良?)す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月23日 18:22 ヒロXXさん
  • ボンネットの静音化

    トランク&リヤシートの静音化の際に、レアルシルトによる制振と、KITサービスさんの3Dサイレントマットでリヤ回りの静音化に気をよくした(^▽^;) ワタクシですが、同じくKITサービスさんから出てるボンネットヒートガードには手を出しませんでした。 だってコレですよ?左右の白い部分。A型の際はコレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月24日 23:22 おーちゃん*さん
  • 【完結】こもり音対策 完結編

    【訂正】完結は更に2か月後の施工 (^^ゞ 結論、遮音(セルフ)施工したBPEアウトバック同等レベルに達する。 [訂正]BPEアウトバックレベルには遠くおよばず。BPEに乗ると格の違いを感じた。 施工前と見た目はまったく変わらない地味なメンテ。 最初はCピラー外し。 SRSのキャップの下側に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年5月3日 22:18 No.416さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)