スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 【有効】こもり音対策

    結論、予想以上の効果!簡単&効果絶大。 こもり音をもう少しでも何とかしたいなら是非。 ノーマルマフラーでも効果あると思います。 使用したもの、前回トランク(下面)に使った制振・消音品の残り物+α ・エーモン 音楽計画 ボディデッドニングキット 約80×170mm 厚さ約1.5mmを2枚 ・エー ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2019年1月12日 16:30 No.416さん
  • リアシートのロードノイズ対策( *`ω´)

    必要性を感じていませんでしたが、S4のリアシートに静音計画ロードノイズ低減マットを敷いてみようと思い、11月に調達して漸く施工しました( *`ω´) シート前方の赤○の2箇所にシートを固定するフックがあるので、フックを引いてから、シートを取り外します( *`ω´) これでシート前側の固定を外すこと ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2017年12月10日 16:09 あるからえくさん
  • トランクルームの防振、制振

    結論、超簡単、効果絶大、是非お勧めします。 やるのとやらないのでは、大違い。 ノーマルマフラーでも室内に響くこもり音が気になるなら。。 エーモン 音楽計画 ボディデッドニングキット 約80×170mm 厚さ約1.5mm・30枚入 ¥2,195 エーモン 音楽計画 ポイント制振材 約50×1 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年1月2日 15:05 No.416さん
  • 制振、遮音のまとめ('19 2月~'20 5月)

    センターパネルのふちには半硬化ゴム エアコン吹き出し口配線にスポンジ巻き、シンサレートで吸音 マルチファンクションパネル周りにクッション 上部蓋(?)内のミシミシ音対策 トランク上部、制振アルミシートで穴塞ぎ トランク内、室内後方のボード(?)に制振アルミシート、シンサレート トランク内、制振アル ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年5月6日 14:20 No.416さん
  • トランク&リヤシート下の静音化

    以前、インプレッサスポーツの時に買ったレアルシルトを初めとしたデッドニングアイテムが大量に余ってたので、ちょっとやる気を出して(^-^)車内の静音化に取り組んでみました。 オーディオをちょっといいヤツをインストールしてからというのも、やはりどうしても気になったのが、後方からのマフラー音。そこで、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月4日 23:15 おーちゃん*さん
  • YR-Advance フェンダー緩衝材 装着!

    YR-Advanceの WRX(VAB、VAG)用フェンダー緩衝材です。 フロントフェンダー内に入れる緩衝材で ロードノイズの低減になります。 他車種では、同じ材質や、樹脂パーツで 仕切られています。 材質は、自動車規格FMVSS−302に適合 60km走行の結果 VAB 82dB→78dB 商 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年1月3日 11:39 ichi0603さん
  • 【完結】こもり音対策 完結編

    【訂正】完結は更に2か月後の施工 (^^ゞ 結論、遮音(セルフ)施工したBPEアウトバック同等レベルに達する。 [訂正]BPEアウトバックレベルには遠くおよばず。BPEに乗ると格の違いを感じた。 施工前と見た目はまったく変わらない地味なメンテ。 最初はCピラー外し。 SRSのキャップの下側に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年5月3日 22:18 No.416さん
  • 助手席の異音部分処置

    段々原因が分かってきたので、助手席のエア口をばらしました。 中は多少の吸音材が入っている模様ですね。 中を除くと赤枠部分のダクトチューブ?がプラプラです。 どうやら行先はAピラーの様ですが・・・ インシュロックで一か所止まってますが、ほぼプラプラでアチコチに普通に当たります。 これが原因か( ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年3月27日 20:35 ヒロXXさん
  • 風切り音防止テープの貼り付け( *`ω´)

    7月下旬に調達していたエーモンの「風切り音防止テープ」を漸く貼り付けましたσ(^_^;) ドア4枚の車は2セット必要となります( *`ω´) 風切り音防止テープを貼り付ける場所を脱脂します( *`ω´) 貼り付け開始は、運転席のドアヒンジからです( *`ω´) 少し風切り音防止テープを引っ張る感 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月11日 12:50 あるからえくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)