補強パーツ - 整備手帳 - WRX S4 [ VBH ]
-
制振シートデッドニング
今朝、一般道と少しスピードのだせるバイパスを走ってきました。 安っぽい嫌な音は見事に消え、効果を確認出来ました。かず7000さん、貴重な整備情報有難うございました😊 軽い音云々と言いましたが、だいたいかず7000さんを参考に40×100×2mmの制振シート60枚をローラで貼り付けました。まだ、 ...
難易度
2025年3月22日 14:52 1093(とく)さん -
PROVA「クロスメンバカラー」取付
PROVA「クロスメンバカラー」 ・・・いわゆる「リジカラ」。。。 フロント取付位置 FR車と同じ縦置きの水平エンジンはサブフレームもクロスメンバータイプ。 ガセットプレートが追加されロアアーム後端の固定強度を高めているのは最近のスバル車ではおなじみの構造。 . B部の芯ズレ・・・「生産 ...
難易度
2024年11月30日 22:58 tuws4/さん -
STI ラテラルリンク取付
ステアリングフィール向上のため「ラテラルリンク」をSTI製に交換する。 リヤサスのラバーブッシュをピロボールに置き換えるという「アップデートキット」。 . ノーマルのラテラルリンク 「ゴムブッシュ(赤丸)」の動きが渋く、結果、リヤサスの路面追従性が損なわれることに・・・ . 交換後、リンクにぶ ...
難易度
2024年11月30日 22:58 tuws4/さん -
アクセルペダルオフセット調整
オートマは誤操作防止のためかアクセルペダルとブレーキペダルの段差が多いように感じます。 段差45mmありました… 踵を軸にアクセルとブレーキの操作行いますが、この段差で操作性が悪くなります。 オク等でアクセルスペーサーというものが販売されておりますが、自分は厚さ2mmのワッシャーで調整しました。 ...
難易度
2024年11月30日 13:29 fuku福さん -
ステアリングフィールの改善(準備)
前車「前期型」で効果を体感済みなので、既定路線として後期型でも各種強化パーツを導入する。 アライメント作業ほか、重複作業になるため取付作業は同時に行うことに。 欠品・入荷待ちの部品が揃ったので、取付準備として部品確認。。。 . STIラテラルリンクセット ST20250GH000 分解時要交 ...
難易度
2024年11月27日 14:04 tuws4/さん -
【調音施工】バルクヘッド
タイヤハウスに続いて、バルクヘッドを静音処理する。 . ワイパーほか、パネル一式を取り外し。。。 「歩行者保護エアバッグ」も取り外す。 バッテリーカットの上、作業は慎重に。。。 剥き出しになったバルクヘッド 叩いてみると、コンコンとよく響く 隅々まで制振材で処理 全面施工 取り外した金属パネルも ...
難易度
2024年10月5日 19:30 tuws4/さん -
【調音施工】タイヤハウス
ラグジュアリー感を求める車ではないのだが・・・ うるさいよりは、静かな方が良い。。。 タイヤノイズ、ロードノイズの元凶となるタイヤハウス。 個人的に「静粛化」は”ここ”が一番効果があると思っている。 . タイヤハウス内のライナーを取り外し、しっかり脱脂処理 叩くと、コンコンよく響く。。。 . ...
難易度
2024年10月5日 19:28 tuws4/さん -
【純正戻し-2】 STIフレキシブル3点セット
下取りに出す「前期B型」の純正戻し。 ディーラーにて「STIフレキシブル3点セット」の取り外し。。。 ・フレキシブルタワーバー フロント ・フレキシブルドロースティフナー フロント ・フレキシブルドロースティフナー リヤ 3点一式で「工賃:15,800円」 新車納車時に全取付だったので、変 ...
難易度
2024年7月13日 19:40 tuws4/さん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/25
-
2025/04/22
あなたにオススメの中古車
-
スバル WRX S4 禁煙車 RECAROシート ハーマンカードン ETC(愛知県)
460.9万円(税込)
-
マツダ ルーチェ 2000cc 5MT ノーマル(岐阜県)
160.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
