スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - WRX S4

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • WAKO'S パワーエアコンプラス添加剤施工

    夏に向けて、みん友さんがアップしていた作業を真似しました。 結果、作業前LOWで10.5℃だったものが作業直後の計測では8.8℃まで下がりました。作業時間は30分もかからず、ジェームスにて、工賃も安く上がりました。今年の夏が楽しみです。情報をありがとうございます。 WAKO'Sパワーエアコンプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年4月16日 12:07 どろんぱ。さん
  • エバポレーター洗浄_20220625動画あり

    本格的な夏を迎える前に梅雨の中休みを狙ってエバポレーターを洗浄しました。チョイスしたのはZAC JAPAN COMPANYさんのスーパーJETMAX。密林での評価が高く比較的安価(2回分で¥1,841)だったのが決め手です。 グローブボックスとエアコンフィルターを外しタオル養生してからブロアファン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月26日 17:47 asahi_yellowさん
  • ストックに回ったエアコンコンプレッサー

    これはストックに回ったエアコンコンプレッサーです。 修理したエアコンは今のところよく冷えるので、このストックが活躍するのは、本格的にマグネットクラッチが壊れた時でしょう。 対策品の品番ですが何が違うのかな? マグネットクラッチが強化されているのかな? 形状は、まったくわからないぐらい 一緒です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月25日 20:13 不二子ちゃ~んさん
  • エアコン操作ユニットの改修!その2(パネル塗装編)!

    WRX STI(VAB)のエアコンユニットです(画像お借りしました) 実物を見たことがありませんがダイヤルの周りのベゼルは赤い塗装がされていてS4とは差別化されています。 過去にはフォレスターの限定車でも採用された手法のようです。 S4の納車後より何時か流用しようと思っていましたが、パネルだけでは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月18日 01:04 ichi0603さん
  • エアコン排水ホースの延長

    みなさんの投稿を拝見させていただき、自分も確認したところ、確かに足回りにエアコンの排水がかかりまくってました。延長用に何か使えるものがないかさがしたところ ペール缶の取手を発見!これを加工したらどうだろう?と、ペール缶の接続部を外し、取手を取り出しました。針金が結構硬かったです…で、タイトル写真の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月19日 15:05 鼻牛さん
  • 【自己責任施工】エアコンホース 断熱材巻き付け

    炎天下の外気とエンジンの熱の影響か、エンジン始動してエアコンから冷風が出るまで少し時間掛かるので、試しにエアコンホースに断熱材を巻いてみた 写真はエアコンホースの断熱材として使用した、BILLION スーパーサーモプロテクトチューブ Φ24×100cm。3種類あるが耐熱性,断熱性能が最上位のホワ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年8月27日 22:04 hiyukiroさん
  • エアコン徹底清掃①

    VAGの購入時は、2月だったので、一応冷房にして、臭い等確認しましたが、特に気になる臭いもありませんでしたが、購入して初の夏になりますので、エアコンのクリーニングを行っておきます。エアフィルターは、以前に交換済。 ブロワーを外します。外す時に粉?埃が、バッサと落ちたので、汚れてると思ったんですが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月20日 18:06 縦置きエンジンマニアさん
  • 左耳に聞こえるカタカタ音その②

    左耳にカタカタ聞こえる音の正体のうちの一つが、リアウォッシャーホースを引っかけているこれ。 金属とプラスチックがカタカタっと。イライラする。 トランクのトーション棒にテープを貼ってクリップと棒の隙間をなくして固定。 カタカタ音が消えました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月4日 01:49 まきぼんさん
  • SporVita用エアコン吹き出し口

    前期型であまり評判のよろしくなかったシルバーの装飾が、D型になって駆逐・・・されたと思ったら、まだ残ってました。エアコンの吹き出し口(´Д`) ホントSUBARUは、こういう詰めの甘いことをよくしてくれます。。。 まぁ、「カスタムしなさいっ!」って事なんでしょうね。 そんなわけで、定番のSpor ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月6日 23:15 おーちゃん*さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)