スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - WRX S4

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レーダー(レーザー)探知機 YUPITERU LS700 接続方法変更

    YupiteruのLS700はOBD12-M Ⅲを使用して接続していましたが、OBD2コネクタを他の用途に使用するため、接続方法の変更を行いました。 接続方法というよりは、電源取得方法となりますが、LS700に付属の電源直結コードを使用します。 車両内でのOBD12-M Ⅲとの接続は運転席足元の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月29日 16:53 くぅぱぁさん
  • コムテック ZERO 802V取付け

    諸先輩方の投稿を参考にさせて頂きました。ODB2ケーブルを使った取付けです☆ ダッシュボード側面のカバーを内張り剥がしで取り外します! 驚くほど、すんなり外れます☆ 通したい穴にビニール紐を差込み、OBD2コードをマスキングテープで巻き付け、引っ張り出します! この時、他の配線やボンネットオー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月18日 14:14 ニャゴ蔵さん
  • サンキューハザードスイッチ取付

    前に買ってたスイッチをハザード用に取付ました。 写真を撮るのをすっかり忘れて、パネルを外したこの1枚だけ(笑) 先輩方のレビューを見てハザードから分岐させました。 コードに余裕が全く無いのでエレクトロタップは使わずにハンダ付けして絶縁テープを巻きました。 ドリルを持ってないのと穴を開けるのが嫌なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月19日 15:52 aiko1357さん
  • レーダー(レーザー)探知機 YUPITERU LS700 GPSデータアップデート

    LS700のGPSデータが更新されていたのでアップデートします。 と、言っても無線LAN対応のSDカードを使用しているので、起動時に自動で更新されました。 自宅の車庫までWifiが繋がるので、毎朝「公開取締情報」と「リアルタイム配信データ」は更新されます。 Yupiteruさんが使用している名 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月25日 18:39 くぅぱぁさん
  • スマートキー電池交換

    電池の交換方法は省略。 ネットで確認してください。 交換は簡単なので、自分で行なえば安く済みます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月12日 20:15 yasu-kさん
  • LEDサイドシルプレート電池交換

    交換用電池は片側CR2430✖️2個 マジックテープで固定してあるだけなので、取り外しは簡単 再度取り付け STIマークの点灯確認

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月20日 22:20 ででまる。さん
  • スバルホーン取付

    納車整備で取り付けてもらいました。 感謝デイ20%OFFを利用して購入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 19:21 高野連さん
  • レーダー探知機取り付け

    最初に本体の取り付け、といっても本体裏のフックを引っかけるだけ(笑) 上下どちらでも取り付けられるので、今回は反転させて、待ち受けが左側にでるようにしました。 自動防眩ルームミラーの作動表示灯とセンサーが出るようになりますが、機能しても判りません(笑) セルスターさんの付属品、電源コードが長い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 23:52 芳之介さん
  • VAG WRX S4 キー電池交換

    最近キーの反応が良くないので、電池を交換します。 使用する電池はCR2032 上部溝にテープを巻いたマイナスドライバーを入れてこじって開けます。 ふたが空いたら電池を交換 ふたを戻して完了 5分もあればできます。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月15日 12:27 ふぇり@VAG&K12SRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)