スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.74

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

改ざん問題について - WRX S4

 
イイね!  
エスヨン

改ざん問題について

エスヨン [質問者] 2016/05/06 22:55

ふと思ったのですがS4はおそらく300psは無いと思います。

自分はこの車を選ぶ時のひかれるポイントのひとつでした。
実際には無い馬力の数値をカタログにのせる事は改ざんにあたらないのでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • negima1960 コメントID:1550866 2017/06/02 21:48

    エンジンのクランク軸出力を計測するか(カタログ値)、タイヤの出力を計測するか(実測値)の違いですね。
    シャシーダイナモの種類(ボッシュとかダイノマシン)によっても計測方法が違うので、値も変わりますが一般的に、タイヤ出力はクランク軸出力の約90%と言われています。

  • こうちゃんのパパ コメントID:1550850 2017/06/01 16:07

    はじめまして♪
    もしかして私のS4と同じ症状ではないでしょうか?
    うちの社員はインプSTIに乗っていますが、当初正常な時は互角以上の加速をしていましたが、去年10月以降、ブーストが正常にかからなくなり、今の体感では200馬力ちょっとのようです。
    ブーストは正常に1.5×100kpa程かかっておりますでしょうか?
    私のS4は現在0.7×100kpaしかかからなくなっております。

  • 新舞まおう コメントID:1546169 2016/05/30 22:32

    ネットとグロス表記とはちょっと違いますけど、メーカー計測の場合は試験室にて同じ気温湿度気圧が一定な条件でトランスミッション等の負荷を掛けます。ここからが違う所で各センサーからの信号を拾って今エンジンが何PS出力しているかコンピューターで総合的に判断して数字化しているのです。(計算上の数値)
    昔のベンチテストとは違う所もありますが今はその様な手法を取られていますのでシャシダイナモ等の計測値とは誤差がでます。

  • なんじゃ? コメントID:1546168 2016/05/30 21:00

    当方もお邪魔いたします。新舞まおうさんの仰るのは、昔の表記の「ネットとグロス」単位の事だと思います。当方のS4は、ノーマル時にシャシダイにて279PSでした。他のコメントを参照すると当たりかな?トルクは設定値とほとんど変わらないから、表記上しょうがないかな?あと先になるが、アニョキのロム入れたら、もう一回測る。

  • 新舞まおう コメントID:1546090 2016/05/26 21:01

    お邪魔します。そもそもメーカーでの馬力計測とショップでのシャシダイナモ、ダイナパックの馬力計測が違いすぎます。最初に結果ですが実走行に近い馬力計測はシャシダイナモ、ダイナパックの方が正確です。メーカーの計測はエンジン単体での計測ですのでショップでの計測と差が出るのは当然です。最後にタイヤに伝わるパワーですから!
    あとCVTでもATでも馬力計測の時はマニュアル操作でシフトアップして計測するはずですのでMTと比べても少し劣るくらいにしか差が出ないですよ。

  • おさかなウインナー コメントID:1546089 2016/05/26 19:51

    メーカー発表のカタログ値はそれなりに根拠のあるもののようです。
    別の方向へ視線を転じると、チューニングするとCVT車両の出力値を正確に計ることのできる場がほぼないに等しいので、これ以上パワーを増やしていいものか、このあたりが電卓たたいた計算値になってしまいます。
    ほとんどのチューナーがCVT車の場合、明確に○ps向上と言えないのはこのあたりが原因です。

    ちなみにシャシ台に乗っけるとパワー計測はできますがおいしいところで内部的に変速していくので厳密な数値がわかりにくいです。

    回答になっていませんが、CVT車のパワーチェックはなかなか難しいものということを雑学の一つとして知っていただければと思いました。

  • エスヨン [質問者] コメントID:1545858 2016/05/10 21:21

    貴重なご意見有難う御座います。
    世間一般に走っている大多数の車とくらべれば圧倒的に速い車なので満足してます。

  • 八咫烏@VF-31 コメントID:1545830 2016/05/08 21:34

    実際に計ればどうでしょう?。
    オートバックスとかでパワーチェックしてみて、どのくらいの出力があるか試してみてはどうですか?。

    300psちょうどのエンジンもあれば、行かない物、越えるもの個体差ですし、誤差はある程度出て仕方ないと思いますよ
    あまり神経質にならないほうが良いかと・・・。
    正直このクラスなら250psでも、自分は気にならないかな。

  • Yuji WRX S4 コメントID:1545823 2016/05/08 11:59

    こんにちは
    カタログの出力に関して、自分が聞いた話です

    まず、出力はエンジン単体(多少補器類はつきますが)のものである
    そこにプロペラやドラシャ、タイヤ等の抵抗が発生するので当然出力は下がります

    また、あくまでも工業製品ですので部品にも誤差が発生します

    もちろん、規定範囲内なのは間違いないですが

    それによって、同じエンジンでも出力に差が発生します

    あくまでも量産車です。全てのエンジンを職人がバランスを取りながら一つ一つ手組する訳ではありません

  • エスヨン [質問者] コメントID:1545814 2016/05/08 08:50

    貴重なご意見有難う御座います。
    パワーが大きくなればなるほど誤差も多くなりそれに比例してロス?として大きく感じてしまうって事ですね。
    でも、トルクはほぼカタログ値に近い(以上)出てるものもあるのでトルクに関しては測定誤差が少ないのかな。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)