スバル XVハイブリッド

ユーザー評価: 4.16

スバル

XVハイブリッドXV

XVハイブリッドの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - XVハイブリッド [ XV ]

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • エンジンのアースケーブルを更新しました

    エンジンのヘッドとフロントフレームを接続するケーブルが錆びて緑青まで出てきたので純正部品を買ってDIYで更新することにしました。 アルミテープの緑は床下に敷いたグリーンシートが写っただけです。ややこしくてすいません。ケーブル2本とボルト4本で1,200円弱でした。 10ミリのボックスレンチで解きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年8月24日 22:56 トムイグさん
  • 非導通性アルミテープをプーリーに貼ってみた

    いきなり完成の図。 そういえば補機ベルトって常に摩擦と戦っている気がしてますが、いかんせん帯電したベルトから静電気を放射できず…。 次に考えたモノは「アイドラプーリー」です。 ギザギザ加工した非導通性アルミテープをペタッと貼りました。 ※同時にエアコンのプーリーにも貼ってみましたが、既に施工済み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 00:10 yoshi8@とちぎさん
  • 非導通性アルミテープをスロコンの信号線&電源線に貼りました。

    いきなり完成の図。 スロコンの配線にアルミテープを貼りました。汚れを落として脱脂するのはお約束。 どんな風に変化するのか楽しみです。 (2015年6月に、アクセルフィール改善と燃費向上狙いで「PIVOT 3-drive COMPACT THC」というスロコンを付けてます) 全景図です。 XV君の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 09:25 yoshi8@とちぎさん
  • 非導通性アルミテープとGTK-Ⅲh/HSPをオイルパンに貼ってみた

    いきなり完成の図。 GTKのパーツが届くまでの間、ギザギザ加工したアルミテープはここだけに留めました。 元の画。 アンダーパネルが付いたままでもエンジンオイルをドレン出来る様に窓が空いてるんですね。 あ。クルマをリフトアップする際は、物理的にも充分な安全マージンを取った手段にしましょうね。 【感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月18日 19:37 yoshi8@とちぎさん
  • エンジンオイルレベルパイプから静電気を除去しました

    金型を使って0.3ミリ厚アルミニウムの板材から小型の風車を作成しました。カナヅチで叩き出したので断面はギザギザです。もともと観賞用花車を作る金型なので飾り穴もあり静電気放電能力はかなり高そうです。銅やアルミのテープは貼りませんでした。 小径のアルミホイールの中にはボールベアリングが2個入っていて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年8月19日 18:16 トムイグさん
  • 鉄粉取りの強化をしてみました

    超強力なネオジム磁石8個入りを通販で買ってきました。なかなか形を揃えられないぐらい強力で指を挟んだら怪我しそうです。 輸送時はこの形で安定して入っていました。 放射状に囲むようにオイルエレメントに貼りました。剥がすのはかなり困難でずらして引っぱれば何とか外れます。 一応銅箔テープやアルミテープで固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月12日 21:59 トムイグさん
  • 3-drive · ACのリセッティング

    ふとパネル表示を見たらアクセルベタ踏みで「98%」って、おかしいですね… 再設定します! ギアセレクターはP、パーキングブレーキをかけて、ブレーキを踏まずに、イグニッションのみオンにします。 重要:エンジンを絶対に回転させてはいけません。 ※事故防止のため、詳しくは製品の取り扱い説明書熟読をお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月3日 21:52 yoshi8@とちぎさん
  • 風車の位置を変更しました

    オイルレベルゲージのシャフトに付けた風車は今ひとつ回りませんでした、 そこでオイルエレメントに固定し直しました。 夏期は水温が簡単に百度あたりに来ますから、いつもラジエーターの冷却ファンが回っています。 動画のスクリーンショットです。 いい具合に風車が回転しています。これで信号待ちしながら静電気を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月24日 11:22 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでドレンボルトから静電気を除去しました

    リアのデフオイルを交換する際に古い油を排出する時ほどいて使うドレンボルトの導電性をテスターで調べました。なんと導電性が無しでした。 そのため普通にアルコールを染み込ませたダスターで清掃し導電性銅箔テープを貼って、 その上からギザギザ加工した導電性アルミテープを貼りました。ドレンボルトが直接常に触れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 19:41 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    SUBARU XV OWNE ...

    車種:スバル インプレッサ XV , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル クロストレック

  • 神奈川県

    【第2回】スバル車オーナーズ ...

    車種:スバル 全モデル

  • 静岡県

    【2024年度】GPGJ C ...

    車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)