スバル XVハイブリッド

ユーザー評価: 4.16

スバル

XVハイブリッドXV

XVハイブリッドの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - XVハイブリッド [ XV ]

トップ エンジン廻り 冷却系

  • 導電性アルミテープでエンジン冷却系の静電気を除去しました

    トヨタ自動車さんの冷却系に関する特許に従って、寺岡製作所製の導電性アルミテープを使ってラジエータ周りの静電気を除去しました。ラジエータから静電気を除去すると冷却空気の流れが良くなってエンジンの出力がアップします。 もともとXVハイブリッドは冷却系がプアで夏場の燃費がかなり悪化します。夏には効果が期 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年11月27日 18:27 トムイグさん
  • 導電性アルミテープと導電性銅箔テープを使って水冷パイプから静電気を除去しました

    エンジンからラジエーターにつながる冷却水のパイプをアルコールを染み込ませたダスターできれいにしました。今回は冷却水用のゴムパイプに滞留する静電気を除去します。 まずはラジエーター近くの部分から銅箔テープを貼りました。 次にピンキングはさみでギザギザ加工したアルミテープを重ね貼りして銅箔テープのサビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年5月21日 22:32 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでハイブリッドシステム冷却系の改善対策をしました

    先日下調べをしておいたトランク内のハイブリッドシステムに対策します。導電性アルミテープを短冊状に切り、端部にハサミの先端で細かな切り込みを入れてエッジを作成し、静電気を大量に放電させます。 まず居室からのエアコン温度の空気をハイブリッドシステムに吸気するダクトパイプにアルミテープを貼ります。樹脂に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年11月12日 21:07 トムイグさん
  • 導電性アルミテープで下部の冷却水パイプから静電気を除去しました

    エンジンアンダーカバーを外したのでついでにパワーアップ系の対策をすることにしました。 エンジン冷却水はエンジンの上部側パイプから熱い湯が出てきて、ラジエーターで冷やされてからこのパイプを通って再度エンジンを冷却するために戻ります。 このパイプから静電気を除去すると冷却水から静電気が効率的に除去され ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月6日 18:41 トムイグさん
  • 水温センサーに非導通性アルミテープを貼ってみた

    仕込み完了の図。 ウチのXV君は冷却水のホット側がISGの裏に隠れた赤波線の場所に流れるため、水温センサーはこの辺りにあります。 水温センサーへのアクセス路が狭いため、黄緑色の10mmボルトを2本外してパーツを移動して作業スペースを確保しました。 今回作業の理由は、水温のセンジングが燃費(燃料噴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 21:35 yoshi8@とちぎさん
  • 非導通性アルミテープをラジエターのファンシュラウドに貼りました(その2)

    いきなり完成の図(助手席側)。 ファンシュラウドの外周には既にアルミテープを貼り付けしてありますが、モーター近傍には施工してませんでしたのでチャチャッと作業しました。 汚れ落としと脱脂は、お約束です。 VX君のラジエターには冷却ファンが2機付いているので、こちら(運転席側)にもギザギザ加工したアル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月17日 21:19 yoshi8@とちぎさん
  • GTK-Ⅲステルス(L)をラジエターロアホースに装着してみた

    いきなり完成の図。 先日呟いた通り、アッパーホースへの施工が好感触だったのでロアホースにも施工しました! 長手方向に2分割したため部材の幅が狭く、脱落防止用のタイラップを固定するために、ギザギザ加工した耐熱アルミテープを貼りました。 油汚れはほぼ無く、ホコリをメインに脱脂しました。 ひいて観たの図 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月9日 19:53 yoshi8@とちぎさん
  • GTK-Ⅲステルス(L)をラジエターアッパーホースに装着してみた

    先ほど、栃木-東京の往復から帰ってきて。 順番待ちしてたラジエターのアッパーホースへGTK-Ⅲstealthを貼り付けてみました。 施工は、貼り付け面の汚れを落とし、ステルスがホースに一周するように切り揃えて離型紙を剥がして貼る、その上から脱落防止のタイラップで締結。 と、至ってシンプル。 製品は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 18:32 yoshi8@とちぎさん
  • ラジエターキャップを交換してみた&アルミテープ加工しました。

    最近、高速走行の頻度が高くなってきたので、ラジエターの内圧を制御する部品「ラジエターキャップ」を交換することにしました。 ※交換推奨時期が明示されていない部品なので、自己責任作業となります。 ※また、クーラントが冷えていないとキャップの交換ができないため、自宅で交換する事にしました(コレも自己責任 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月16日 21:26 yoshi8@とちぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    SUBARU XV OWNE ...

    車種:スバル インプレッサ XV , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル クロストレック

  • 神奈川県

    【第2回】スバル車オーナーズ ...

    車種:スバル 全モデル

  • 静岡県

    【2024年度】GPGJ C ...

    車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)