スズキ アドレスV100

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アドレスV100

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - アドレスV100

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ワコーズRECS(エンジン内洗浄)

    WAKO'S速効性 吸気系洗浄システム【RECS】のご紹介です。 エンジンの中って実はカーボン・ワニス・テポジット等で汚れまくってるんです! それを高性能清浄剤の清浄効果により、インテークマニホールド、吸気バルブ、ピストンヘッド シリンダーヘッド、さらに排気バルブまで短時間で洗浄し燃焼状態を改善 ...

    難易度

    • コメント 1
    2011年2月18日 18:50 k2gearさん
  • 再び不動に(涙)

    土曜日に休日出勤したところ、職場近くで突然エンジンストップ(汗) 仕事が終わったあと、何とか直せないかといろいろ試みましたが…。 その日はバスと電車を乗り継いで帰宅。 月曜日にキャリーにアルミブリッジ載せて出勤。 帰りにaddressv100を引き上げてきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月1日 21:39 V320さん
  • 納車整備 各種オーバーホール

    今まで乗ってきたv100は売却することになったので、事前に申告しておいたパーツ外しです。 キャブのオーバーホールなど、片っ端から全てやりました。 実は他にもう1台v100があるので、この車体は売却しましたが、v100の整備録は継続します。 そのための転換点としての投稿です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 04:25 Rrren._.さん
  • トルクカム グリスアップ

    初めて点検しました。 始めはトルクカムのカバーが全く取れず、ドライバーやら何やらで格闘してましましたが取れず仕舞いでした。 後日、5-56をベタベタに吹き付け放置しておくと取れという記事を見て試した所、あっさりと取れました😅 取り外した中は酷いもんでした…内側も外側も粘土の様になってこびり付いて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月28日 14:49 TAKE99さん
  • アドレスV100復活への道(その5)

    前回の続きです。 とりあえず基本に立ち返り「燃料、火花、空気」の3点チェックをすることにしました。 とりあえず火花からと思い、プラグを外そうとあれこれしました。 32年前に初めて乗ってスプリンターのために買ったエーモンのプラグレンチを使うも外せず…。 前回外したときは、どうやったのかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 13:59 V320さん
  • ポート加工その他

    圧縮アップと共に定番のポート加工を石橋を叩く程度に実施しました。 上側のポートに鋳物のバリみたいのがあるのでそことサイドを少し削りました。 乗って見た所吹けは良くなりましたが、圧縮が少し下がってしまったので、再度ヘッドを研磨して9kにしました。 吹けの谷がなくなった感じです。 更に欲が出てチャンバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年11月20日 20:56 ムラコウさん
  • ヘッド研磨燃調編その他

    昨日圧力9kにしたヘッドですが、結論から言うと燃調ではなく、燃料だけで変わってしまったようです。 少しパワーが落ちた感じがあったので スローを25→27.5 メインジェットを90→95にしてみた所かぶりまくりでまともに走らず、丁度ガソリンがなくなったのでハイオクを入れた所嘘のようにパワー復活しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月5日 23:49 ムラコウさん
  • シリンダーヘッド研磨圧縮UP

    今でも最高速105km位は出ますが、パワーアップすると聞くといじりの虫が止まらずとりあえずやってみました。 まずは、ヘッド取り外し。 こちらを研磨するわけですが、ググるとガラステーブルに紙ヤスリでとかありますが そんなやり方では精度が出るわけはないのはミエミエなので、ラップにて行います。 定盤に3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月4日 21:45 ムラコウさん
  • キックペダル戻り不良について

    写真はありませんが、バモス修理中が飽きたので、アドレスキックペダルの点検をしました。 久しぶりにキャブのOHをして乗ろうとしたところキックが戻らなくてエンジンをかけるのに苦労しましたので(結局その時は電装系の接触不良でした)キックが正常に動くように分解清掃しました。 1、キックペダルを外す。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月23日 19:56 エイチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)