スズキ アドレスV125G

ユーザー評価: 4.49

スズキ

アドレスV125G

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 燃料系 - 整備手帳 - アドレスV125G

トップ エンジン廻り 燃料系 取付・交換

  • 給油キャップ交換

    2月22日、ガソリンを給油して蓋を締めただけで割れました(^_^;)   15年の歳月は長く、経年劣化は仕方ないですね(^_^;) とりあえず、ビニールテープで補習をして、友人のお店に注文。 中古部品を探してくれ、すぐに到着♪ これで次期スクーター(PCX)が来るまで安心して乗れます♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月27日 12:08 えいパパさん
  • インジェクションコントローラー取り付け

    以前からパワー自体が落ちたような感じが・・・・・ アドレスの場合、マフラー等を交換したらコントローラーを付けた ほうがいいので・・・ メーカー品は高くて手が出なかった(ノ▽〃)ペチ っと言うことでコレを取り付け メットインを外して バッテリーターミナルを外して 付属の説明書通りに取り付け開 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月10日 13:52 ぴか☆ルックスさん
  • タンクキャップ交換

    ある日突然、ガソリンを給油した後にキャップを締めたら割れました! 2009年当時リコールになっていたようですが、もう10年もののバイクですし、中古で購入したものなので、普通にパーツ購入しました。 バイクやさんが部品が届くまで手持ちのアドレスのキャップを貸してくれたので、乗れない日もなく助かりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月5日 23:00 レジエースさん
  • アイドリング不調につき、ソレノイドバルブ交換

    昨年の暮れにアイドリングが不安定になり、みなさんのからの情報に習ってソレノイドバルブを交換しました。 痛いことに部品価格が高騰しているようで、諭吉超えでした。 部品番号は末尾番号が01から02に変わっていました。 対策品でしょうか?? 交換作業開始 赤でマークした部分のネジを外し、 ガソリンタンク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月25日 23:55 レジエースさん
  • オイル交換もろもろ

    オイル交換しました。 何年ぶり?ぐらいの交換! 自分でするの初めてであたふたしてました。 オイル抜く時受け皿に入らず…笑笑 下にめっちゃこぼれました。 マンションの人たちすいません○┓ペコッ めっちゃ手汚くなりました。 フィルターとかOリングとかも変えました。 あっ。男みたいな手ですけど一応女 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月7日 21:24 chachuさん
  • 燃料ホース交換

    アドレスV161の燃料ホースを交換しました。 まずは外装を取り外してから燃料タンクとスロットルボディーに繋がる燃料ホースを順番に外していきます。 次に取り外した燃料ホースですがホース自体が固くなっており劣化していることがうかがえます。 次に新しい燃料ホースを車体に取り付けていきます。 以上で燃料ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 02:38 秋葉哲也さん
  • インシュレーター交換

    125はよく割れるらしいですw とりあえずメットイン外します。 んで、これを交換しますを 六角でボルト2本です。 外したヤツ。 少しだけ亀裂?入ってました( ̄▽ ̄;) 新品 ついでにアイドリングも調整にしときます。 印のとこのロックの六角緩めてボルトがアクセルワイヤーのストッパーみたいなヤ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月6日 01:48 ともポル@沖縄GTIさん
  • エンジンオイル交換

    2021年5月30日 エンジンオイルを、ECSTAR R5000に交換。 前回交換から2年くらいしてなかったので、交換後はアイドリング安定したり、アクセルの反応が良かったりと効果を実感。 次回はオイルフィルターも交換しよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 17:38 psy_cloneさん
  • KOSO FIコントローラー(シグナスx用?)取付け

    現在、武川のFIコントローラーを使用していますが増量調整しか出来ないので今回は減量調整するためにKOSOのFIコントローラーを追加して2機で燃調の増減セッティングができるようにします。 台湾KOSOのサイトで見るとシグナスX用とアドレスV125G用ではパッケージ内の取付け説明書などがそれぞれの車 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月8日 19:53 ドクガエルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)