スズキ アドレスV125S

ユーザー評価: 4.68

スズキ

アドレスV125S

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - アドレスV125S

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • 駆動系、

    ベルト、ローラー、スライドピース交換 ワイヤー、ブレーキシュー交換 タイヤ交換 シート張り替え 駆動系交換時 タイヤ交換時

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月17日 16:24 いつキーングさん
  • 66,425km・駆動系関係交換

    走行距離6万kmを超えてから時速30-40km辺りで加速時にガタツキを感じるようになる。 プーリー表面の摩耗と予想し、プーリー/ウエイトローラー17g/ランププレート/スライドピース/ドライブフェイス/Vベルトを交換する。(すべて台湾スズキ純正品) 取り外したプーリー・ドライブフェイス表面は薄らと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月12日 17:13 ゆうじ11さん
  • セルケッチン対策

    セルケッチンし始めた。スタータのワンウェイクラッチが壊れ始めて、大きな異音が出る。スタータが空回り始める直前の現象。 クラッチ部品を交換することにする。エンジンカバーを外すには、リアサスを浮かせて、フラームとのクリアランスを設ける必要がある。 ローターを取り外すのに必要な専用治具。これ以外はエアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 21:36 アリスタントさん
  • クラッチハブ交換※経年劣化

    買い替え&メンテナンスはいつもこちらのお店にお世話なってます。 今回は駆動系のトラブルで部品交換。 走行距離57,137km 交換部品:クラッチハブ      Vベルト      エアーエレメント

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月28日 17:13 ミッターマイヤさん
  • 駆動系メンテナンス

    走行距離35000kmを超えたので 駆動系のメンテナンス 前回2万キロでウエイトローラー、 ドライブベルト、ギアオイルは交換済みですがクラッチ側がノーメンテのため今回実地しました キックペダル 、カバー類を外してプーリー ベルト クラッチを外します。 ドリブンのオイルシール、Oリング ピン、スペー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月21日 13:21 APPOさん
  • 駆動系メンテナンス記録

    忘備録です 16,925km ベルト交換 ウエイトローラー交換 スライダー交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 08:16 Fぞうさん
  • ウェイトローラーグラム数変更 その5

    逃がしていたベルトをボスにかける。 ベルトをかけてプーリーフェイスを取り付ける。 プーリーフェイスのナットを3、2、1で取り付けて締め付ける。 画像のようにユニバーサルホルダーをセットし規定トルクの50N・mでトルクをかける! トルクをかけた後は異常がないか確認の為始動し様子見! その際に一服(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年5月16日 08:45 ゆーき@なにわさん
  • ウェイトローラーグラム数変更 その4

    はい……失敗してランプレート残りました。(笑) ウェイトローラーもバラバラにケース内へ(笑) こうならないように注意しながらよろしくお願いいたします。(笑) 問題は無いと思いますが……(笑) ※自己責任の元での作業なのは忘れずに! 本当はこんな感じで取れます(笑) 裏の蓋(ランプレート)を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月16日 08:45 ゆーき@なにわさん
  • ウェイトローラーグラム数変更 その3

    こんな感じで反時計回りに回してプーリーフェイスのナットを外します。 プーリーフェイスのナットは17のボックスで外せます。 プーリーフェイスのナットは3種類で止まってます。 左から 1.ナット 2.ワッシャー 3.キックスターターナット 名称はあってるはず(笑) これも無くすと大変なので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月16日 08:45 ゆーき@なにわさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)