スズキ アドレスV125S

ユーザー評価: 4.68

スズキ

アドレスV125S

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - アドレスV125S

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアフィルター交換

    このフィルターに換えます シートとメットインを外します。 コレがエアフィルターです。 アドレス純正品ではありません。 交換完了です。 今回使用したフィルターです。 ヤマハ原チャリ用ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月13日 12:29 PROSKEBEさん
  • ジェットブリーザー取付

    点検の時に部品取り寄せしてもらいました。 お店の人は知らなかったようで部品番号はネットで調べていたので伝えて取り寄せもらいました。 部品番号は13859-14D10 エアクリーナーボックスの手前にあるホースを抜き… 自分のはなかなか抜きにくかったのでホースにキズつけないように抜く必要はあるかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月2日 13:42 PONTA AURISさん
  • 13,527km バイクパーツセンター エアクリーナーエレメント 交換

    今回は、2016年の10月(10,442km)に取り付けたDAYTONA(デイトナ)のターボフィルターを、ノーマル準拠の普及品に交換する。 交換のきっかけは、加速力と最高速度の衰えを感じる機会が増えたことによる。進路を譲ってくれた車に対して、そのスペースに入るまでに2秒も3秒も要する自分のV12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月27日 10:55 ひでじゅさん
  • アイドリング不安定

    信号待ちの時にたまーにアクセルを触らずしてエンジンが回り出してクイックイッと進もうとする症状が起きる 奥さんが「心霊現象みたい。こわーい」とかホザいてるが私にとっては大切なアドレスV125Sの異常は放っておけず 普段からスロットルボディはマメに掃除してるし、これはきっとインシュレーターが割れてるん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月12日 00:10 たきのみちゆずるさん
  • エアエレメント交換(25,621km)

    キタコのエレメントにしました。 交換前。 4年間、25,621km走行しましたが、たぶん初めての交換です。だいぶ汚れていました。 交換後。 友人にタイヤのはめ替えしてもらってる間に、交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月29日 21:53 ぽぽさくらさん
  • エア・オイルフィルター交換(2・5回目)

    オイルフィルターを外す時って、ボルトの穴から垂れて来ちゃうのがどうも納得いきません。 (*´Д`) 新しいエアフィルターにフィルター用スプレーを吹いて装着。組み上げ完了後、フィルター包装パッケージを捨てる時に細かい文字を何となく読むと、そのフィルターが乾式であることが判明(泣)。いいんです、もうい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月11日 17:18 かふぇぽよさん
  • エアクリーナー交換

    エアクリーナーを交換します。 使うのはデイトナのフィルター、 純正は湿式ですが こいつは乾式です。 純正を外して、オイルを拭き拭き。 つけるだけ。 カバーを戻したらノーマルと全く変わりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 11:23 さくらでんぶ。さん
  • エアーフィルター交換

    純正部品で交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月11日 21:45 kon-tarouさん
  • デイトナ ターボフィルター

    走行距離8266km そろそろ純正エレメントの掃除をしようかと考えていましたが、安かったので、お試しで、乾式に交換してみることに。 エアクリカバーを外して、エレメントを付け替えるだけ。ちょ~簡単。 【吸気音はノーマルなみで、高速域の加速アップ!】ですって(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月11日 22:17 ざぶろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)