スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパンHE22S

アルトラパンの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - アルトラパン [ HE22S ]

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • ステアリングリモコン取り付け

    HE22Sラパンにそもそもステリモの設定がなく〜 今までMH23S、MH34S、MK21Sのステリモ無しの車にステリモ取り付けしたことがあったので同じように行くだろうと思ってうちのラパンにもつけました。 まず用意したもの。 MH23SワゴンRスティングレイのステリモ、パドルシフト付きの車両のスパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月16日 21:14 koj satoshiさん
  • パネル塗装その2

    ドア側も薄汚れていたので、引き続き塗装。直接手が触れる部分なので、ミッチャクロンでしっかり下地を整えた。 ドアハンドルのオレンジも塗装。 写真だとかなり明るく見えるけど、かなり落ち着いた色。 カインズのつや消し水性。水性なので塗り易く、つや消しなのでムラになりにくい。いい塗料だと思う。耐久性は未知 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月2日 17:54 9太郎さん
  • エンジンスタートスイッチ IG点灯加工

    前の車に後付けのプッシュスタート(ソニックスタート)を付けていましたが、エンジンが掛かった後も点灯していて、特に夜はエンジンを切るときもスイッチを見て切っていて、それが普通だと思っていたんですが、ラパンはエンジン掛けた後は点灯しないんですね。夜エンジン切るときに真っ暗でスイッチの場所がはっきりと分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月10日 21:30 ぴかんたさん
  • シフトカバー

    メスティンの手持ちカバー製作用に 買った皮の端切れが余ってたので 穴開けポンチと革紐を追加して シフトノブのカバーを作ってみました 皮の端切れに革紐を通したところ クラフト屋さんで買った 道具とざいりょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月1日 19:34 myuupapaさん
  • 自作◆メーターノブキャップ

    ウチにあった黒のストローを長さ2cmほどにカット。 これに半分ほど、子どもからパクった粘土を詰める。 これまたウチにあったプッシュピン(画鋲)を刺す。 メーターノブに装着。終わり(* ̄ー ̄) 材料費0円也。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月7日 16:37 あおきち.さん
  • プッシュスタートボタン、イルミ連動

    プッシュスタートボタンは元々、ドア連動で光るようになってますが、エンジン切るときに見えない! 他の方の整備手帳を参考にさせていただき、イルミ線を割り込ませて、イルミ連動でも光るようにしました。 さらに、スイッチの手前にエーモンの残光ユニットを入れて、イルミオフでゆっくり消えるように。 ドア閉めの残 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月20日 22:23 たまぽけさん
  • ハザードスイッチの塗装 part2

    以前はパレット用にラメを入れて塗装しましたがやはり白が良いかと思いラパン用のスイッチをスペリアホワイトに塗ります 養生なんかは以前と同じなんで省きます 養生を剥がしクリアーを吹きます 今回はラメは入れてません やはりLEDの打ち替え もちろんブルーで(笑) 車に取り付けて終了~ パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月12日 04:15 ばんなさん
  • パワーウィンドウスイッチの仕様変更と塗装と依頼品 その②

    キラキラ 先ずは以前使っていたスイッチをホワイトのLEDで武装しました で、これは知人に依頼され作ったワゴンR(MH23)用 これはアンバーのLEDを武装しました 作りは今回の僕と同じように3mmのアクリル棒を使用した仕様です 動作確認は僕のラパンでも出来たので多分兼用なんでしょうね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月19日 00:39 ばんなさん
  • パワーウィンドウスイッチの仕様変更と塗装と依頼品 その①

    スイッチ部を解体します 穴を開ける所に記しをします 先ずは小さい穴を開けます こんな感じでの大きさは一番最初の作りと同じです 今は公開しませんでしたが四角にくり抜き乳白色のアクリル板を差し込んでいます なのでこれが三回目の変更になります 今回は3mmのアクリル棒を使うので3mmの穴に広げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月19日 00:12 ばんなさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)