スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • アッパーマウントの隙間埋め

    まずアッパーマウントを取り外し。17mmメガネで。 先人の方の情報をもとにコンパスカッターで外径79mm、内径38mmで切り出し。ゴム板は、ホームセンターで100×100×厚み5mmを2枚購入。1枚150円。 切り出したゴム板の両面にグリスを塗り、アッパーマウントで挟む形で取り付け。 もとに戻して ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年7月6日 21:51 rstb2544さん
  • 戸当たりドーム装着!?

    ダウンサスを入れて以来突き上げが腰にくるので、よい方法はないかとググっていたら…某ブログでなんと戸当たりドームなるものをリアのバンプラバー下に設置している人が (・・;) このドームはなかなか優れもので中は空洞で下部の空気穴2つからエアが抜けるため、登頂部を押すと仮反発状態でゆっくりと戻ります。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年6月4日 22:15 daidaisukeさん
  • ナックルとブッシュの防錆処理

    ホイールの隙間からチラッと見えてしまう、ナックルのタイロッドエンド部分とロアアームブッシュ金属部分の赤錆 足回り触るついでに、ソフト99の赤さび転換防錆剤を塗りました 黒っぽく防錆塗膜が出来るので目立たなくなります どうでも良い自己満足感

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月5日 20:22 anigoさん
  • ABSケーブルクリップ交換

    サス交換の時、ABSケーブルの樹脂クリップを 結構無理に外したので、傷んでグラグラの状態でした。 外れる事はないと思いますが、気になっていました。 クリップタイを入手出来たので、交換してみました。 ケーブルに補強の為に絶縁テープを巻いて、 タイを締め込み、ショックの穴に挿し込むだけです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月3日 13:40 たまきち0707さん
  • リアサスペンション1G締め直し

    anigoさんの整備手帳を参考に1G締め直しに挑戦してみました! 少しでも車高が下がるといいのですが…。 まずはココと ココのボルトを緩めて リアハッチを開けて、リアゲートに座り上下に動いてサスを馴染ませます。 結構ゴキン☆と金属音がしたりでビビります。 作業後の車高はこんな感じ。 スタッドレス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月6日 14:35 b-bさん
  • EDFCのエクステンションを外してみた。

    車高調の減衰力調整をモーター駆動させる為にEDFCを導入しています。 でも助手席側はショック頭上にECUがあるのでエクステンションキットを使ってモーターを別な位置にずらしています。 しかしこのエクステンションが外れる事が多い。。。 エクステンションを外して直接取り付けました! ECUをそのまま挿し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月27日 13:11 とよりんさん
  • ローダウン後の1G締め

    サイドブレーキを掛けない状態で、リアショックのロアボルトと、 トーションビームボルトを少し緩め、車体を上下に揺らしたらグキッという音が数回出て、その後は収まった ブッシュのストレスが解放されたと思われます 規定トルクで締め付けを忘れずに フロントのロアアームも実施 こちらも緩めて車体を上下に揺らし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年2月26日 19:16 anigoさん
  • キャンバーボルト

    キャンバーを付けたいが、車高調のアッパー側にはその機能がない! そりゃそうだよね・・・1本留めだからorz (KCテクニカでキットあるけど、まだ高い・・・) そこでキャンバーボルトですな! これが純正状態。 下側にキャンバーボルトを入れて角度を付けた状態です。 ちょっと判りずらいかな? モンローの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月19日 23:13 とよりんさん
  • TEIN EDFCの装着

    取説を熟読しないと駄目なタイプの商品ですねw 取り付けは結構苦労しました。 画像はリアショック上部です。 まず調整ダイヤルを外して、中の芋ネジを回して上げます(外しません) グリスをたっぷり塗ります。 ネジロック剤をネジ山に塗布。 モーターをショック上部にねじ込んで行きますが、説明書だと芋ネジを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月13日 14:11 とよりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)