スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰力調整

    減衰力 フロント6/16に変更 リア2/10のまま

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月17日 14:44 つうパパさん
  • アッパーマウントの隙間埋め

    家にあった適当なゴム板をドーナツ状にカット。 寸法はオピテイさんとかとよりんさんの記事を参考にしました。 適当なグリースが無かったので、ダイソーのグリーススプレーで代用w 写真は無いですが、アッパーマウントを外してゴム入れてアッパーマウントを戻すだけ。 3mmのゴム板を使いましたが、もうちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月17日 11:42 MAD_さん
  • バンプラバー交換・調整

    左側、SWKの四駆用バンプラバー(リア用)と右側、純正バンプラバー(リア用) 純正取り付け状態 交換後 底突き感が大変改善しました。 ショック側の加工もと思いましたが、四駆と二駆ではショックが違うのかな・・・ フロント側は他の方がされているのを参考にさせてもらい、サクサクと完了しました。(写真はあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月16日 12:00 ナルトRSさん
  • TEIN EDFC ACTIVE PRO

    僕がTEINを選んだ理由…それはマスコットキャラが可愛いから! それとEDFC😃 EDFCとは、室内で減衰力をクリクリできるエロいやつです😃 クリクリ好きの変態にはたまらない一品です🤤 今回はその中でもActive PRO(GPS付)を取付けましたʕ•ٹ•ʔ クリクリ+自動減衰力調整です( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月11日 21:01 ひろ(・ω・)さん
  • 減衰力調整用の孔あけ加工

    先日車高調を取付けましたが、リヤ側の減衰力調整が内張りに隠れて調整できませんでしたので加工をしました。 まずは内張りに孔あけ 孔があいたままではかっこ悪いのでこれを使います。 被せて蓋して完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月1日 12:54 つぼ大さん
  • Rrショック用ダストカバー自作

    車高調に変更しましたが、Rrショックのシャフトが丸見え。カバーを製作しました。 材料はエラストマーシート(t1.0)とポテトチップスクリスプです。 エラストマーシートをカット。 ポテトチップスクリスプを食べた後、土台として利用。(直径がちょうど良かった)セロテープをペタペタ貼って固定。 セロテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月3日 20:34 つぼ大さん
  • 純正スタビリンク改

    ジュラルミン製は強度的に不安なので、 純正スタビリンクを改造しました。 材料は高ナットとナットと純正スタビリンクのみです。 純正のスタビリンクを真ん中から鉄ノコで切ります。 スタビリンクが長いので固定しにくいので しっかり固定できるものを用意します。 ダイスでネジを切り、高ナットとナットで固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月30日 01:30 A計劃さん
  • スタビリンク交換

    先日、つぼ大さんから譲り受けたスタビリンク 純正より15㎜程長い バンザイしていたスタビも元の位置に みん友さんが言っていた足が動くという感じが良くわかり、乗り心地も改善されました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 21:25 たっちゃん1963さん
  • プロフィット、ラバースペーサーの状態確認

    画像はパーツレビュー時の使い回し。 ショックのバネに巻かれている、ゴムの輪っかです。 納車時にそのままRSRのダウンサスを入れて、妻が乗ることを考慮して「やや車高ダウン」って状態にしたかったのでセットで取り付けてました。 1G状態で縮み切るポイントにかます事で、10〜15㎜ほど車高アップ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月24日 21:35 あずみの妖精さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)