スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • リアにスペーサー入れてみた

    某氏から5mmのスペーサーを頂いたので、リアに入れてみた。 やっぱりリアは純正車高でも入れていい感じ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月7日 22:53 ゆいな(・8・)さん
  • フロントをツライチに

    年末に向けて業務は半端なく多忙に… 6jオフセット45のホイールをチョイスしてリアはツライチ感が抜群ですがフロントがもうちょい攻めたい。日中現場めぐりしていたらあっと言う間に周りは暗くなってしまいました。けれどそんなのお構いなく気になってたフロントツライチにするために3ミリのスペーサーを挟む事に。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年12月18日 21:14 つうパパさん
  • あずき877さんワークスK2カスタム化計画その⑧(全貌公開これがK2流あずきワークス2023)

    あずき877さんワークスK2カスタム化計画その⑦の続きです。 作業順番は変わりますが人手が有るウチにカズサメさんが使っていた物をあずきさんにプレゼントしたカーボンシート貼り付け済みボンネットを装着します。 ボンネット裏側イラストがカズサメ号の名残り。チリを合わせるのに何度か開閉チェックを繰り返し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年6月24日 19:01 かなとかごさん
  • ツラ合わせ

    先週NEOstandardさんに施工して頂いたスプリング交換、車高調整、アライメント調整で車高と乗り心地は親父好みの最高の足に! しかし欲深い親父・・今度はタイヤホイールの出具合が気になって気になって寝られなくなってしまいました(笑) コロナワクチン二回目の接種前にバタバタとスペーサーの取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月4日 11:07 親父のおもちゃさん
  • ホイールスペーサーをつけよう!

    黒でんわさんのアルトのホイール特集の動画を見ていて 自分もツライチに近い方がかっこいいなぁと憧れを抱くようになり はじめは5ミリのスペーサーを入れようと思っていたのですが 師匠のアドバイスにより3ミリに変更しました。 今回使うのはネットで4枚送料込み1300円の汎用品です。 前 後ろ まぁ3m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月14日 17:04 かじこじRSさん
  • おうちでメンテナンス4日目

    GW(GAMAN WEEK) おうちでメンテナンス4日目(笑) ホイール交換の参考に初めてホイールスペーサーを使ってみる事にw 使用前はこんな感じw ホイールナットもイメチェン 想像していたイメージと違う(汗) 5㎜スペーサー導入後 もう少し行けそう? 5㎜後 後ろはそろそろ? 写真上スペーサー導 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月5日 09:41 親父のおもちゃさん
  • ワイドトレッドスペーサー取付

    車高調&キャンバーボルト取付により、タイヤの上部がかなり内側に入ったのでワイドトレッドスペーサーで調整。 装着。寸法は15mmです。 タイヤを取付けて完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月11日 18:27 つぼ大さん
  • 気になっていた箇所の微調整

    見た感じホイールとワイトレのスペーサー部分との隙間はありませんでしたが、何か違和感があり気になって計測しました。 微妙(笑) ホイールの逃がし穴をじっくり観察すると・・・(汗) 2㎜だけ量増しました。 多分大丈夫(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月10日 08:34 親父のおもちゃさん
  • FIC ハブ一体型ワイドトレッドスペーサー(改)の取り付け

    FIC製 ワイドトレッドスペーサーを購入しました。 ちなみにハブ径50、厚み10mm、P.C.D100、ナットピッチP1.25です。 で、ワイトレに付いていたハブボルトをハンマーを使用して外しちゃいます。 これで10mm幅のハブリング付きスペーサーの出来上がり。 元々デジキャンのハブリング付き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月26日 13:27 ベルガーRSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)